メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【WEBデザイナー・フリーランス応援】「完成品の」WEBサイトの売り買いができる「mylect(マイレクト)」サービス開始!

PR TIMES

株式会社なないろコーポレーション
株式会社なないろコーポレーションは、WEB制作者向けにWEBサイトの完成品の売買サービス「mylect(マイレクト)」を2023年11月3日にリリースしました。

https://mylect.jp



サービス背景


副業や学び直しブームを皮切りに、WEB制作を新たに学ぶ人が急増しています。
スキルを身につけ、デザインやコーディングが出来るようになった人が多い反面、その先案件獲得にまで至らない、または案件を低価格で勝負して獲得するデザイナーが多いことに着目しました。

WEB制作者が「適切な価格」と「実績有無に左右されない」案件獲得が出来るよう改善できないか考え、当サービスのプロジェクトは始動しました。

クラウドソーシングで仕事を受注する側の課題


中小企業庁がクラウドソーシングで仕事を受注する人対して「課題」について聞いたアンケート結果においても、1位「単価の低さ」をはじめ、5位に「受注競争による価格の低下」、11位「実績豊富者への発注集中」などが列挙されています。



mylectがそれらの課題を解決する


mylectはクラウドソーシングでWEB制作を受注するデザイナーの課題をクリアする仕組みを考えました。

■単価の低さ
mylectはテンプレートサイトを半永久的に販売します。1人のお客様への対応コストが大幅に削減できます。

■実績豊富者への発注集中
口コミや販売数を表示させないため(出品者は自分のサイトの販売数は閲覧可能)、実績に関係なくお客様から選ばれます。よって価格で競争する必要もなくなります。

mylectの納品までの流れ:WEBサイトを「完成させて」から「売る」


通常WEB制作の流れは「営業→お客様と契約→制作→納品」ですが、mylectは異なります。

■mylectの納品までの流れ
「WEBサイトを制作」
 業界に特化したサイトを先に作り込みます。
 ↓
「出品」
 販売数や口コミ表示は設けていないため、お客様はあなたのサイトをデザインだけで選びます。
 ↓
「納品」
 お客様から問い合わせがあったら、お客様に合わせたテキストと写真に入れ替え、納品します。

完成したテンプレートデザインから販売することで、お客様と完成イメージのギャップで揉めることや制作途中でお客様から大幅なデザイン変更依頼に慌てることもなくなります。

また実績で判断されないため、純粋にお客様が求めるデザイン、構成を作ることが出来る制作者が選ばれる仕組みです。1度出品したテンプレートサイトは半永久的に販売され続けます。

お客様から購入される度にデザイナーがすることは、テキストと写真の入れ替えのみ。受注から納品まで、圧倒的に短いリードタイムで対応できるwin-winな仕組みです。

デザインだけの出品も可能 サーバーアップまでは専属コーダーが対応


mylectではサイトのデザインだけを出品することも可能です。

デザインのみ出品した場合、mylect専属コーダーがサイトのコーディングやシステム、プログラミングをサポートします。サーバーアップロードまでコーダーが対応。デザインが売れるたび、コーダーも報酬を得ることが出来ます。

サービスサイト:https://mylect.jp

会社概要
会社名 :株式会社なないろコーポレーション
代表者 :代表取締役社長  三好 なつ実
所在地 :東京都世田谷区上北沢4-17-14
事業内容 :WEBサービス運営、WEB制作
URL :https://nanairo-corp.co.jp/