メルマガはこちらから

PAGE
TOP

時間・場所に縛られずに映像制作のあらゆる作業を効率化。映像中継技術、リモート編集/MAシステム「v-labo」を11月15日(水)にリリース

PR TIMES

TOWER LAB.
「v-labo」のお得なトライアルプランも同日スタート

株式会社 IVS41 TOWER LAB.(本社:東京都港区、代表:福浦 与一)は、2023 年 11 月 15 日(水)にさくらインターネット株式会社(以下、さくらインターネット)の画像変換・配信サービス「ImageFlux(イメージフラックス)」を使用した映像中継技術、リモート編集/MAシステム「v-labo(ブイラボ)」をリリースします。 「v-labo」ではリモートでの映像編集/MA や編集エディター・アシスタントのリモート化はもちろん、カメラの映像も高画質、超低遅延で配信できるため映像中継システムや収録中の映像を 遠隔地でモニタリングする用途でもお使いいただけます。また初めて「v-labo」をご利用いただける方へ、トライアルプランの提供を開始いたします。


【「v-labo」ご紹介URL】https://www.towerlab.jp/v-labo/


◆時間・場所に縛られずに映像編集が可能に
これまで、テレビ番組をはじめとするポストプロダクションでの映像編集/MA作業はエディター・アシスタント・ディレクターなどが編集所に集まる必要がありました。しかし、映像制作の効率化、昨今のリモートワークの浸透という背景から「v-labo」の開発を開始、「ImageFlux」の技術を持つさくらインターネットとタッグを組み、今回のローンチに至りました。「v-labo」では編集室で作られる映像と音声、テロップ作成画面をリアルタイムで配信。「v-labo」上でコミュニケーションも可能なため、エディター・アシスタント・ディレクターがお互いに顔を見て会話をすることができ、まるで編集所にいるかのように編集作業を進めることができます。また、チャット機能も搭載されているため、テキストやプロジェクトデータ、画像データなどのやりとりも「v-labo」上で完結します。



◆映像中継技術として、撮影・収録のリモートチェック、リモートVTRプレビューにも利用可能
遅延が最大0.5秒程度のため、インターネット環境さえあればパソコン1台でスタジオと中継先のスムーズなやりとりが可能に。また、カメラの映像を「v-labo」を通して世界中どこからでもリアルタイムに確認することができるため、撮影・収録のリモートチェックといったニーズにもお応えできます。そのほか「v-labo」は映像制作者のリモートVTRプレビューにもご利用いただけます。従来、会議室に集まって行っていたVTRプレビューですが、「v-labo」を利用することで、わざわざ1つの場所に集まることなく、快適でスムーズなプレビューが可能になります。
※ご利用のネットワーク環境によっては一部使用できない場合があります。



◆わかりやすいシンプルなインターフェース、強固なセキュリティ

「v-labo」を配信するにあたって必要なのはパソコン1台とインターネット環境のみ。また「v-labo」はアプリではなくwebブラウザサービスのためインストール等の手間も必要なく、パソコンへの負担も最小限に抑えることができます。参加者側もMac、Windowsはもちろん、スマートフォン、タブレットからでも視聴可能です。





誰でも使いやすいユーザーインターフェースにこだわり、必要最低限の機能に絞ることで一目でわかりやすい操作画面となっています。







セキュリティ面では、堅牢なファイアウォールを設置するさくらインターネットのクラウドインフラを使用。システム上映像データがサーバーにないため、データを盗まれることはありません。さらに、配信ごとにワンタイムパスワードを発行することでセキュリティを強化しています。



◆初回利用限定トライアルプランのご案内
「v-labo」を初めて利用される方にトライアルプランをご用意しました。この機会に是非「v-labo」をお試ししてみてはいかがでしょうか。

<トライアルプラン詳細>
料金       :10,000円(税抜)
利用時間     :12時間
同時視聴可能人数 :10人
データ量    :無制限

◆今後の展開
今後も「v-labo」の利便性を追求していきます。具体的には、ホワイトボード機能、ナレーション収録時に使用するキューボタンといった機能を近日中に搭載予定です。そのほか、映像制作の効率化により貢献できるよう様々な取り組みを続けてまいります。
また、11月15日(水)~11月17日(金)に幕張メッセで開催される、音と映像と放送分野を対象とした日本最大級の国際展示会「Inter BEE」に「v-labo」を出展します。当日ブースでは高画質、高音質、低遅延、映像中継システム「v-labo」の実演や、都内ポスプロとブースを「v-labo」で繋ぎ、快適なリモート編集を実際に体験していただけます。

◆担当者コメント
株式会社IVS41 TOWER LAB. 執行役員 澤井 慎幸 コメント

「v-labo」の開発スタートから3年、編集所に集まらない編集をいつか実現したいと考えて開発を始めました。そしてこの度、さくらインターネット様とともに、編集に限らず映像制作全体の効率化をまっすぐに考えた、ユーザーライクなwebブラウザをリリースできることとなりました。やっと世の中にローンチでき、心から嬉しく思っております。自信を持って、映像制作・配信に携わる皆さんにお勧めしたい、そして時間・場所に縛られずに自由に映像制作に取り組む世界を推進していきたいと思います。


さくらインターネット株式会社 CS本部 アライアンスビジネス部 税所 達朗 コメント

「v-labo」は澤井さんやTOWER LAB.のエディターからの生の声やニーズを基に開発した画期的なシステムです。弊社が提供するIaaS型クラウドサービス「さくらのクラウド」で構築・運用され、映像は「ImageFlux Live Streaming」から配信されます。また、パソコン上で再生される映像を共有するためクラウド上に映像データをアップロードする必要がなく、放送前の映像を安全に共有し編集業務を行うことが可能です。「v-labo」が映像制作業界で働く皆様の一助になることを願っております。



◆株式会社IVS41 TOWER LAB.について
株式会社IVS41は、映像制作を軸として、Web番組、YouTube、CM、プロモーション映像、アニメーション、ShortMovie、イベントなど、ジャンルを超えてエンタメを作り出していく「コンテンツプロダクション」。TOWER LAB.(映像事業本部)ではポストプロダクション業務に加えVR、AR映像の企画制作、v-laboを開発する映像ソリューション部門など、映像制作の未来をデザインするべく研究。

【会社概要】

社名   :株式会社IVS41
部署名  :TOWER LAB.(映像事業本部)
本社所在地:東京都港区芝3丁目15番15号 櫻井ビル
代表取締役:福浦 与一
事業内容 :ポストプロダクション業務、
      VR・AR映像の企画制作、機材レンタル事業
      映像ソリューション事業
設立   :平成26年1月30日
HP  :https://www.towerlab.jp/