メルマガはこちらから

PAGE
TOP

自分時間マネジメントツール「TONOME(トノミー)」β版の利用者を募集開始

PR TIMES

株式会社リコー
~ タスク管理やパーソナライズ機能により自分に合う快適なスケジュールを提案 ~

株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、タスク管理・スケジューリングツール「TONOME(トノミー)」β版について2023年10月17日より利用者を募集し、利用者からのフィードバックを今後の製品版に生かしていきます。


 TONOMEは、社内起業家とスタートアップを支援するリコーの事業共創プログラム「TRIBUS(トライバス) 2022」において採択されたプロジェクトから生まれました。会議や商談などの決められたスケジュール以外の、自分時間(個人のフレキシブルな空き時間)を有効的に活用できるようユーザーをサポートするタイムマネジメントツールです。本ツールでは、タスクの優先度やタスク完了までにかかる見積時間などを登録することで、それらを考慮したうえで、どの時間に何をやるべきかを整理し、スケジューラー内に自動で配置することができます。タスクに対してあとどのくらい作業の時間が取れるのか、無理のないスケジュールになっていないかなど、自分の状況を簡単に把握することができます。また、配置されたタスクは、それ以降に入力されたタスクの状況に合わせて自動で再配置されます。TONOMEは個人それぞれに合った働きやすいスケジューリングをサポートします。

リコーは今後も人にやさしいデジタルで“はたらく”に寄り添い、お客様がはたらく歓びを感じる、そのお手伝いをします。
「TONOME(トノミー)」イメージ図
「TONOME」β版について
サービス形態:無償トライアル版(本数限定、先着順)
提供開始時期:2023年11月中旬を予定
β利用申込方法:以下URLの「無料でためす」ボタンから申込いただけます。
URL:https://www.lp.tonome.ricoh.com/
お客様問い合わせ先:TRIBUS 問い合わせフォーム
URL:https://webform.ricoh.com/form/pub/e00126/contact01

「TONOME」β版の主な特徴
1. タスクの自動登録機能
タスク登録に入力された情報は、設定した納期に間に合うようスケジューラーに自動で登録されます。タスク完了までにかかる見積時間を登録することで、その時間を自動で分割しスケジューラー内に配置されます。

2. 個人それぞれに合わせたスケジュールを作成
集中力が必要な作業を午前中に設定する、重要度の高いタスクの時間を優先的に確保するなど、個人の働き方にあったスケジュール作成をサポートします。また、予定している時間が確保できない場合はアラートがでるため、「予定直前になって作業が間に合わない」などの事態を避けることができます。

3. 自分時間(個人のフレキシブルな空き時間)を有効活用
自分時間(会議などの予定が入っていない時間)を表示できることで、あとどのくらい自分の作業時間が取れるのか、無理のないスケジュールになっていないかを把握することができます。スケジューラーとして機能だけでなく、自分に合った働き方を考えるツールとしても活用いただけます。


今後の展開
β版をお使いいただいたお客様からのフィードバックをもとに改良・開発を重ね、製品版の提供を目指します。また並行してチーム利用やエンタープライズ向けの開発も進めております。ジョブ型雇用や自律型キャリア形成といった世の中の動きを見据えながら、今後もはたらく人々に寄り添ったツールの開発を進めてまいります。

関連情報
「TONOME(トノミー)」商品ページ
URL:https://www.lp.tonome.ricoh.com/

※社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

| リコーグループについて |

リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2023年3月期グループ連結売上高2兆1,341億円)。
“はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/