メルマガはこちらから

PAGE
TOP

M&A Online、「TOB速報」サービス開始のお知らせ

PR TIMES

株式会社ストライク
国内TOBの開始から終了まで情報配信買付価格などの条件変更もカバー

M&A専門メディアのM&A Online(運営:株式会社ストライク、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井邦彦)は2023年10月1日、国内で実施される株式公開買い付け(TOB)について、その開始から結果まで一連の情報をカバーした「TOB速報」の提供を開始しました。金融庁の電子開示システム「EDINET」で公開された各種関連書類をもとに作成した記事をM&A Online上のほか、X(旧Twitter)でも配信するサービスで、メールマガジンでの受け取りもできます。利用は無料です。



TOBはあらかじめ株式の買付価格、買付株数、買付期間などの条件を提示し、市場外で不特定多数の株主から株式を買い集める買収手法のひとつです。

M&A Onlineの新サービス「TOB速報」では、TOBの開始、結果(成立・不成立)、経営陣の意見(賛成・反対など)、条件変更(買付価格の変更、買付期間延長)などを配信(※)します。
これら一連の情報をきめ細かく追いたい人はこれまで、類似の有料サービスを利用するか、都度、EDINETで情報を確認する必要がありましたが、本サービスを活用することで、無料で網羅性の高いきめ細やかな情報を得ることができます。
※自社株買いを除く
株式公開買い付け(TOB)とは


あらかじめ株式の買付価格、買付株数、買付期間などの条件を提示し、市場外で不特定多数の株主から株式を買い集める買収手法のひとつです。経営陣による買収(MBO)によって株式を非公開化する際にもTOBが利用されます。今年最大の買付総額となるTOBは東芝の約2兆円でした(2023年10月1日時点)。
「TOB速報」は以下の情報を提供します




・TOBの開始、結果(成立・不成立)、経営陣の意見(賛成・反対など)、条件変更(買付価格の変更、期間延長など)
「TOB速報」の特徴


TOBの経過を把握: TOBの買い付け開始から完了までの一連の流れ(経過)を把握できます。
経営陣の意見: 経営陣の意見に関する情報を記事化します。これはTOBの成立や不成立に影響を与える要因となります。
価格と期間の変更: TOB価格の引き上げや買付期間の延長があれば、都度記事化して配信します。
「TOB速報」の情報配信先



・まずは無料会員登録:https://maonline.jp/users/sign_up
  →メールマガジンでTOB速報が届きます
M&A Online「TOB速報」ページ:https://maonline.jp/tobnews
  →最新情報はこちらで閲覧できます
・M&A Online「大量保有速報」X(旧Twitter)アカウント:https://twitter.com/stpedia
  →発表があり次第、配信します
M&A Onlineとは


M&A Onlineは、M&A(企業の合併・買収)を、身近に感じ、深く知り、活用してもらうためのメディアです。
M&Aに広く関心を寄せていただき、社会課題となっている後継者問題の解消、さらには日本経済のイノベーションの実現に寄与すべく、日々、情報発信を行っています。
▼無料会員登録はコチラ
https://maonline.jp/users/sign_up
運営会社 株式会社ストライク(東京証券取引所 プライム市場<6196>)



・事業内容:M&Aの仲介/助言 ・企業価値評価/財務デューディリジェンス ・企業再生の支援 ・インターネットでの情報提供サービス
・代表者:荒井邦彦
・本社所在地:東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階
・公式HP:https://www.strike.co.jp
・お問い合わせ先:0120-552-410