メルマガはこちらから

PAGE
TOP

仕事場のサブスクリプションサービス『AnyWhereパス』、登録ワークプレイスが150カ所を突破

PR TIMES

株式会社AnyWhere
~ 事業拡大のため、登録したい仕事場もさらに募集 ~

この度、仕事場のサブスクリプションサービス『AnyWhereパス』で利用できる仕事場が150カ所を超えたことをお知らせいたします。『AnyWhereパス』を運営する株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下AnyWhere)は、これからも利用できる仕事場を増やすことで「人・場所・こと(仕事)」をつなぎ、自分らしく働ける人を増やしていければと考えています。 URL:https://team-place.com/area-pass/18




■『AnyWhereパス』が全国150カ所以上の仕事場で利用できるようになりました!
今春から開始した仕事場のサブスクリプションサービス『AnyWhereパス』は、「人・場所・こと」をつなぎ利用できる仕事場の数を増やそうと活動をしてきました。都心にあるコワーキングスペースだけでなく、離島や各地域にあるコワーキングスペースや旅館といったワーケーションでも楽しめるような仕事場にもご協力をいただいた結果、2023年8月時点でご利用いただける仕事場がついに150カ所を突破いたしました。
これからも、働く場所の選択肢をさらに増やし、ユーザーの皆様の一緒に働く人や仕事の選択肢も増やしていければと考えております。

■全国150カ所以上で利用できる『AnyWhereパス』詳細
『AnyWhereパス』は、自分の働き方に合わせたプランを選択していただくことができます。
こちらに掲載しているプランは一部となっております。

■AnyWhereパス(10H)
・使用できる場所:全国各地150カ所以上
・価格:月6,105円(税込・サブスクリプション)
・使用できる時間:月10時間
・URL:https://team-place.com/area-pass/18

■AnyWhereパス(30H)
・使用できる場所:全国各地150カ所以上
・価格:月17,600円(税込・サブスクリプション)
・使用できる時間:月30時間
・URL:https://team-place.com/area-pass/18

■AnyWhereパスで利用できるワークプレイスの紹介
全国150カ所以上のワークプレイスで利用できるAnyWhereパスは、AnyWhere代表の斉藤晴久の「多くの人に全国の隠れた魅力にも気づいてもらいたい」という思いから都心だけでなく地方にも多くのワークプレイスの登録がございます。
魅力的な全国のワークプレイスを一部ご紹介いたします。

古民家 chesto(鹿児島県姶良郡)


元々空き家だった築100年を超える古民家を改装してできたコワーキングスペースです。
湧水町初のコワーキングで、予約をすれば足ツボマッサージやエステなどのサービスも受けられる珍しい場所です。
仕事をしてからゆっくりエステでリラックスし、湧水町を堪能できるスペースとなっています。

URL:https://team-place.com/space/606


コワーキングスペースBreath(東京都武蔵野市 三鷹駅)


小さなお子様も遊べる知育玩具を揃えたみまもりスペースがあるコワーキングスペースです。
キッチンも完備しており、ホットサンドやコーヒーなど温かくて美味しいご飯もいただくことができます。
多くの世代の方が通うコミュニティスペースです。

URL:https://team-place.com/space/110


湯本温泉館 コワーキングスペース「Uffice(ゆフィス)」(岡山県真庭市)


日帰り入浴施設で温泉でサウナを備えた湯本温泉館の3階にあるコワーキングスペースです。
温泉街にあるため、ワーケーションを楽しんでいただくこともできます。
豊かな自然のなかで都会の喧騒を忘れて仕事に集中することができます。

URL:https://team-place.com/space/964

NIB SHIBUYA powered by MIDORI.so(東京都 渋谷区)


多様な文化が行き交う渋谷にできたコワーキングスペースです。
仕事だけでなく、スポーツやエンタテインメント、フードビジネス、カルチャーなど、さまざまなジャンルで“実証実験的スポット”としてご活用いただこうと計画しています。
渋谷駅徒歩3分という立地も魅力です。

URL:https://team-place.com/space/732

■「AnyWhereパス」とは?
全国150カ所以上の仕事場で使えるサブスクリプションサービスです。月6,105円から利用でき、日本各地の仕事場が利用できるため普段使いだけでなく出張やワーケーションにもおすすめです。温泉付きの仕事場や離島にある仕事場もあり、仕事の合間にリフレッシュしていただくこともできます。
https://team-place.com/pass

■TeamPlace / 『AnyWhereパス』に参画いただけるワークプレイスを募集しております

TeamPlace内に施設紹介ページ、つながり、イベントなどの管理機能を無料でご利用いただけます。掲載料は無料となっています。以下のお問合せ窓口よりご連絡をお願いいたします。

お問合せ:https://anywhere.co.jp/contact

■TeamPlaceとは
「人でつながる」ワークプレイスプラットフォームです。ワークプレイスの空間や関わる人を可視化し、人のつながりや新しいコラボレーションを生むきっかけを提供します。
2022年末には地域内の複数のワークプレイスで使用できる『TeamPlaceパス』、2023年には全国のワークプレイスが使用できるサブスク型の『AnyWhereパス』を販売開始いたしました。

「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム 『TeamPlace』3つの特徴
Search:自分の価値観やニーズに応じて、働きたい場所やつながりたいユーザーを探せます
Connect:気になるワークプレイスやユーザーにつながることができます
Collaboration:そのつながりがユーザーにとってのTeamとなり、新しいコラボレーションが生まれるきっかけになります。

Webサイト: https://team-place.com/
パスについてはこちら:https://team-place.com/area-pass/18

■株式会社AnyWhereについて
株式会社AnyWhereは、「世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」のビジョンをかかげ、人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営しています。また、法人の新規事業支援やシステム開発、スペースに関連するIT・システムコンサルティング事業を展開しております。昨年末には地域の複数のワークプレイスを利用できる『TeamPlaceエリアパス』の販売を開始いたしました。

■株式会社AnyWhere 会社概要
設立: 2020年1月7日
代表者: 代表取締役 斉藤 晴久
本社所在地: 東京都武蔵野市
URL: https://anywhere.co.jp(コーポレートサイト)https://team-place.com(TeamPlaceサービスサイト)