メルマガはこちらから

PAGE
TOP

イノベーター人材/ビジネス創出プログラム「KYUSHU BOOST 10000」リリース|ビジネス創出に挑戦する九州地域在住の学生・社会人の参加者募集を開始!

PR TIMES

JellyWare
公式サイト開設|https://kyushuboost.jp/

JellyWare株式会社(本社:東京都新宿区四ツ谷、代表取締役社長:崔 熙元)は、九州地域でのイノベーター人材育成を目的とする「KYUSHU BOOST 10000(キュウシュウブーストテンサウザンド)」の参加者募集を開始しました。 本プログラムは名古屋にて5年間運営してきたイノベーター育成/ビジネス創出プログラム NAGOYA BOOST 10000(ナゴヤブーストテンサウザンド)で培ったノウハウを活かし、九州地域を舞台に初めて開催するものです。「BOOST 10000」というブランドネームには、1万人のイノベーターを輩出する想いを込めています。様々な想いを持った人々が「集い・学び・創る」ことでイノベーションを起こす環境をつくり、イノベーター人材育成に貢献していきます。



KYUSHU BOOST 10000開催の背景


■イノベーター人材を増やす鍵はテック人材の覚醒/学生人材の可能性。
 GAFAをはじめとした世界的な起業家やスタートアップ社員は、AI・IoTなどの最新「テクノロジー」と、デザインやビジネス力などの「クリエイティブ」の両軸のスキルに秀でた人材です。一方国内ではIT人材不足が叫ばれていますが、単にIT・テクノロジーを理解しているだけではなく、アイデアを形にし、課題解決やビジネス創出につなげることができるエンジニアリーダーが求められています。
 弊社が、2022年度に佐世保工業高等専門学校の学生を対象としたAI教育を実施した際、限られた時間の中で技術理解・プロトタイピング・プレゼンを難なくこなす高専生の力を目の当たりにし、学生のイノベーター人材としての可能性を大いに感じました。

■九州地域での人材育成活動の理由
 佐世保工業高等専門学校でのAI教育をきっかけに九州地域での人材育成などの様々な地域の課題を把握しました。九州地域の課題解決には地元に詳しく、強力なリーダーシップを持った若いリーダー人材育成が急務です。弊社が名古屋市主催で実施してきた「NAGOYA BOOST 10000」の過去5年間運営実績(350名以上、79チーム)を活かし「KYUSHU BOOST 10000」という新たなブランドネームにて、九州地域の課題解決/イノベーター人材育成を推進していきます。

■協力/連携機関との連携
 本事業の趣旨にご賛同いただいた「佐世保工業高等専門学校」「福岡工業大学」「熊本高等専門学校」「熊本大学」と連携して「KYUSHU BOOST 10000」でのイノベーター人材育成を進めてまいります。各校の先生方にはプログラム参加者の技術メンター等でご協力いただきます。
※プログラム対象者は上記4校に限定しません。その他学校や社会人のご参加も可能です。

KYUSHU BOOST 10000の特徴


「KYUSHU BOOST 10000」は九州地域でのイノベーター育成/ビジネス創出プログラムです。
本プログラムではインプット(ハンズオン学習)とアウトプット(チーム活動)を軸に、スキルアップとビジネスアイデアのプロトタイプ開発に挑戦します。参加者の最初の目標はプログラム終盤の「KYUSHU BOOST Day」でのプレゼンテーションです。チーム毎にビジネスアイデアを審査員(投資家等)や一般観覧者の前でプレゼンしていただきます。BOOST Day以降もチーム活動継続、事業化検討を期待しています。

KYUSHU BOOST 10000プログラム内容


事業創出に必要なマインドセットやスキル(ビジネス・テクノロジー)を一気通貫で学び・実践します。
知識習得と実践を重視した集合形式の座学/ハンズオン研修と、事業づくりを実践するチームでのビジネスアイデア試作のプロトタイピングを並行で進めます。

▼プログラム例
1.キックオフプログラム(ビジネスアイデアづくり)
参加者個人のビジョンづくり(社会へどのような価値を提供したいか)のプログラムから開始する。その後、事業づくりの理論やポイントを体系的に学習する。
ビジョンと事業づくり理論を踏まえて、ビジネスアイデアづくり(アイデアソン)とチームビルディングを行う。キックオフで組成したチームで以降のチーム活動を進める。
NAGOYA BOOST 10000におけるビジネスアイデア創出プログラムの様子
2.Webアプリ開発
クラウド環境でのWEBアプリ開発を通じて、WEBアプリ開発の基本的な流れを学ぶ。加えて、データベースや認証など実用を踏まえたWebアプリの開発を体験することでWebアプリ開発における生きた知識を習得する。
NAGOYA BOOST 10000におけるランディングページ制作プログラムの様子
募集要項


1.実施期間:
 2023年10月下旬~2024年2月
2.参加対象:
 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県に在住の学生・社会人
2.場所:
 福岡市内/熊本市内/佐世保市内/オンライン
 会場開催のプログラムは、福岡/佐世保会場もしくは熊本会場に参加
4.参加費:
 どなたでも無料(社会人のご参加は通常10万円/人(税抜)を頂きますが、今回は無料でご参加いただけます)
5.募集期間:
 2023年9月29日(金)~10月19日(木)
6.募集定員
 最大80名(福岡/佐世保会場:40名、熊本会場:40名)
7.参加申し込み
 公式サイトからお申し込みください。
 https://kyushuboost.jp/entry/
8.選考
 あり。応募フォームの記載内容を元に、選考をさせていただきます。

▼詳細は公式ホームページをご確認ください。
https://kyushuboost.jp/

協賛/協力企業を募集しています


 本年度のKYUSHU BOOST 10000は経済産業省が所管する令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金「AKATSUKI プロジェクト」の交付決定を受けたJellyWare株式会社が運営しております。
 本年度のプログラムの活性化、次年度以降のプログラム継続を目的に協賛/協力企業を募集します。KYUSHU BOOST 10000での社内人材育成や他社/学生との交流によるイノベーションなどにご関心のある方は公式ホームページ「企業様お問い合わせ」より、弊社までお問い合わせください。
▼企業様お問い合わせページ
https://kyushuboost.jp/contact/

運営事業者


会社名 :JellyWare株式会社(ゼリーウェア)
代表者 :代表取締役 崔 熙元(チェ ヒウォン)
設立  :2015年9月1日
所在地 :〒160-0004 東京都新宿区四谷2-3-6 パルム四谷702号
https://jellyware.jp/(コーポレートサイト)