メルマガはこちらから

PAGE
TOP

腸内フローラから病気のリスクがわかる『健腸ナビ』でセルフケアに取り組む モニター募集

PR TIMES

シンバイオシス・ソリューションズ株式会社
心身の不調に悩んでいる方に、ご自身の腸内フローラを踏まえたセルフケアを体験していただきます。

この度、シンバイオシス・ソリューションズ株式会社(以下、当社)は、厚生労働省が定めた「健康増進普及月間」を受けて、一般個人向け腸内細菌叢の検査・分析サービス『健腸ナビ』(以下、当サービス)の品質向上と、心身の不調に悩んでいる方に当サービスを知っていただくことを目的として、9月26日(火)よりご自身の腸内フローラを踏まえたセルフケアを体験していただくモニターを募集いたします。




【実施の背景・目的


腸内細菌叢の乱れ(ディスバイオシス)がさまざまな病気と関係していることが明らかとなっています。

そのようななか、病気の早期発見や心身の不調に対する解決に役立つセルフケアツールとして2021年に提供を開始した腸内細菌叢の検査・分析サービス『健腸ナビ』。自身の腸内細菌叢の状態を把握し、適切な食品を摂って腸内細菌をコントロールすることで、腸内細菌叢の状態を改善し病気のリスクを下げるという一歩進んだ健康づくりをサポートしています。その後の研究成果により、本年8月には認知症予備軍とされる「軽度認知障害(MCI)」のリスクも分析可能となりました。今後のさらなる精度向上やサービスの品質向上に向けて研究・開発に取り組んでいます。

一方、9月1日~30日は厚生労働省により「健康増進普及月間」と定められています。生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など、個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、全国的にさまざまな取り組みが行われています。

これを受けて、当社では、『健腸ナビ』を病気の早期発見や心身の不調に対する解決に役立つセルフケアツールとしてさらに多くの方々に活用していただけるように、体験者様の声をいただきサービスの品質向上を図るとともに、心身の不調に悩んでいる方に当サービスを知っていただくことを目的として、ご自身の腸内フローラの状態を踏まえたセルフケアを体験していただくモニターを募集することといたしました。


実施内容や応募方法などの詳細


下記のURLよりご確認ください。
http://lp.kenchonavi.com/2309campaign/

※応募期間:2023年9月26日(火)~10月5日(木)15時まで


『健腸ナビ』について



ご自宅で、いつでも簡単に受けることができる腸内細菌叢(腸内フローラ)の検査・分析サービスです。医療機関で活用されているサービスと同じ精度の検査・分析結果をご提供いたします。

Web上で閲覧できる分析結果レポートでは、女性28、男性27の病気のリスクがわかるだけでなく、あなたの腸内細菌叢を改善するための食品情報もご案内。
ご自宅で一歩進んだ健康づくりに取り組むことができます。

他にもエクオール産生菌や乳酸菌の割合など腸内細菌叢からわかる情報を詳しくお伝えいたします。

公式サイトはこちら:https://kenchonavi.com/


【企業概要】


当社は、腸内細菌叢から疾病リスク等を分析・評価する腸内細菌叢の検査・分析サービス(『SYMGRAM』、『健腸ナビ』他)の開発・運営および医薬・食品メーカー等と連携して腸内細菌叢の制御による疾病の予防・改善のための機能性食品の研究・開発などを行うヘルステック・バイオベンチャーです。

・会社名:シンバイオシス・ソリューションズ株式会社
・本社:東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 3F
・研究所:埼玉県和光市南2-3-13和光理研インキュベーションプラザ内
・設立:2018年4月※一般社団法人日本農業フロンティア開発機構と国立研究開発法人理化学研究所(旧辨野特別研究室)による研究成果を事業化する目的で設立
・資本金:17億5,797万円(資本準備金含む:2023年6月現在)
・URL:
【コーポレートサイト】https://www.symbiosis-solutions.co.jp/
【健腸ナビサイト】https://kenchonavi.com/


モニター募集に関する問合せ先


シンバイオシス・ソリューションズ株式会社 研究開発本部 プロダクト開発室
kenchonavi(at)symbiosis-solutions.co.jp
※ (at) は@に置き換えてご連絡ください。


取材に関する問合せ先


シンバイオシス・ソリューションズ株式会社 広報担当
info(at)symbiosis-solutions.co.jp
※ (at) は@に置き換えてご連絡ください。