メルマガはこちらから

PAGE
TOP

宇宙開発、ドローン、建築、生体制御…様々なモノゴトをモデリングしながら議論する「なんでもモデリング教室」のレポートを公開!

PR TIMES

株式会社レヴィ
システムズアプローチの組織開発・人材育成・ツール提供等を手がける株式会社レヴィ(本社:東京都文京区)のシステムデザイン研究所は、日常や社会の中の様々なモノゴトをシステムモデルで整理しながら議論する「なんでもモデリング教室」を開催しています。このたび、直近に実施した4回分の「なんでもモデリング教室」についてイベントレポートを公開しました。各回の動画試聴やモデリングの振り返り、関連資料などを掲載しているので、ぜひご覧下さい。



システム思考を実践する際には、システムモデルという図をつかってモノゴトを理解したり整理したりします。この作業は(システム)モデリングと呼ばれ、株式会社レヴィはクラウドを介してチームがコミュニケーションしながら協調的にモデリングに取り組むことのできるWebサービス「Balus」を開発・提供しています。

そして同社のシステムデザイン研究所は、Balusを活用したモデリングの面白さや有用性を多くの人に届けて楽しんでもらうためのコンテンツである「なんでもモデリング教室」を公開しています。

このたび、集中的に実施した4回の「なんでもモデリング教室」について、レポートページを公開しました。試聴用動画やモデリングの振り返り、関連資料などを見ることができます。

宇宙開発、ドローン、建築、生体制御など、様々なトピックについてモデリングを活用した議論を展開しているので、ご関心のある多くの方にご覧になって頂ければ幸いです。


■今回公開した特設アーカイブページ
<建築家とまちづくりをモデリング!>
https://levii.co.jp/lab/nandemo/20230520/

一級建築家/都市計画家である古宇田卓さんをゲストにお呼びして、古宇田さんのキャリアや建築家のお仕事、そして街づくりプロジェクトの実践例などについてお話を聞きながらモデリングしました。アーカイブページには短縮版動画やモデルの解説も掲載しています。


<ドローンとシステムズエンジニアリング>
https://levii.co.jp/lab/nandemo/20230706/

ドローンのシステム設計や認証取得に「システムズエンジニアリング」が大変有効であるということについて、設計モデリングの実演を交えてディスカッションしました。レヴィが無料で公開しているダウンロード資料「システムズエンジニアリングで学ぶ ~ドローン・航空機の認証取得~」に関連する内容となっていますので、こちらも合わせてご覧下さい。

ダウンロードはこちら:https://levii.co.jp/downloads/learn-in-se-01/



<一次産業の自動化に挑む!>
https://levii.co.jp/lab/nandemo/20230723/

「食糧生産を自動化して、世界の飢えを解決する」をミッションとして掲げる炎重工さんのお話を聞きながらモデリングしました。事業や技術の話がとても面白かった回です。アーカイブページにはモデルの解説も掲載しています。


<大型プロジェクト失敗について考える2.>
https://levii.co.jp/lab/nandemo/20230730/

ロケットの打ち上げ失敗や航空機開発の撤退などの「大型プロジェクトがうまくいかなかった」というニュースについて語りながらモデリングしました。関連資料として「システムズエンジニアリングで学ぶ ~システム開発のプロジェクトマネジメント~」を無料で公開しているので、そちらも合わせてご覧下さい。

ダウンロードはこちら:https://levii.co.jp/downloads/learn-in-se-02/



■株式会社レヴィについて
株式会社レヴィは「複雑さの中に価値と面白さを見つけよう」をミッションに掲げ、価値あるシステムの創造や複雑な問題の解決にチャレンジするチームをサポートするために、独自開発の対話型モデリングツール「Balus(R)」やそれを活用した研修・コンサルティングサービス等を展開しています。

これまでに、システムインテグレーター/ソフトウェアベンダー/大手電子機器メーカー/大手ゼネコン/シンクタンク/国公立大学など、幅広いお客様へのサービス導入実績があります。
これまでの導入実績については、こちらのページをご覧下さい: https://levii.co.jp/works/

本リリースに関するお問い合わせ: contact@levii.co.jp
株式会社レヴィWebサイト:https://levii.co.jp/