メルマガはこちらから

PAGE
TOP

『セキュリティ担当者がいない場合の、ランサムウェア対策』というテーマのウェビナーを開催

PR TIMES

マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「セキュリティ担当者がいない場合の、ランサムウェア対策」というテーマのウェビナーを開催します。





(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/WithSecure-20231011/M1D


・本セミナーは、エンドユーザー企業の方が対象です。ITベンダー、SI企業などに所属されている方のお申込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

・2023年7月に開催したセミナーと一部同じ講演内容を含んでおります。多数のご要望をいただき、追加開催いたします。

■中堅・中小企業に忍び寄る「ランサムウェア」の魔の手
近年、ますます多様化かつ巧妙化しているサイバー攻撃の中で、現在最も警戒すべき存在となったのが「ランサムウェア」です。これまで主要なターゲットだった大規模な企業や組織が最優先すべき経営課題として対策に乗り出したことで、攻撃者の多くがより成功率の高い対象を求めて中堅・中小企業を狙い始めるようになりました。

■侵入を阻止してもすり抜けて感染する被害が増加
これまでランサムウェアをはじめとするマルウェア対策としては、侵入の入り口となるエンドポイントで通信中の不審なプログラムや悪意のある攻撃を検知、遮断、駆除する対策が取られてきました。
しかし、巧妙化している攻撃の中には、そうした対策をすり抜けて感染させるという被害も増えています。特にランサムウェアに感染すると、パソコンに保存されていた重要なデータやシステムへのアクセスが制限されたり、顧客や取引先との信頼関係に悪影響を与える恐れがあります。

■万が一、感染してしまったら、どうリカバリすればいいのか?
実際、ランサムウェア攻撃の被害に遭う中堅・中小企業は後を絶ちません。万が一、感染してしまった場合は、感染源の特定から切断、影響範囲の確認と対処などと併せた対策が必要です。さらに、ランサムウェアによって暗号化されたデータをバックアップから復元しなければなりません。
ただ、バックアップが不十分だったり、ランサムウェアの種類や暗号化手法によっては時間やリソースを多く費やすことになり、迅速な復元が難しくなる事態も考えられます。

■中堅・中小企業でも簡単にできる感染後の復旧対応方法を解説
本セミナーは、自社のランサムウェア対策に不安があるという中堅・中小企業のセキュリティ担当者の方が対象です。万が一、ランサムウェアに感染しまった場合の復旧方法について、サーバー側でのランサムウェアで暗号化されたデータの復元、ユーザーのPC/ワークステーションのファイルや設定を攻撃前の状態に戻すといった具体的なソリューションのデモを交えて、ランサムウェア感染後の解決策の流れを説明します。
セキュリティに割ける人材や予算が限られる中で、手軽で効果的なランサムウェア対策を検討されている方はぜひご参加ください。


(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/WithSecure-20231011/M1D

■主催
ウィズセキュア株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D

★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY