メルマガはこちらから

PAGE
TOP

Vma plus Stationメタバース空間内のビジュアル改善!広告画像から外部リンク移動も可能に

PR TIMES

Vma plus株式会社
メタバース内のECブースのクリック箇所が一目で分かるビジュアル改善と、広告クリックで外部サイトまたは3D出展ブースへのショートカット移動が可能となる新機能を導入しました

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus(ブイマプラス)株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、提供するメタバース空間『Vma plus Station』のビジュアル改善とクリックエフェクト機能の導入により、メタバースの利便性を向上させました。



メタバース内のビジュアル改善と新機能導入について


仮想空間内のビジュアル改善と新機能の導入により、これまで以上にメタバース内が使いやすくなりました。

【ECブースのクリック箇所が一目で分かるように!】
ECブースにアバターで近づくとクリックできる箇所が光るため、ユーザーは商品の位置を直感的に理解する事ができるようになりました。これにより、ユーザーは簡単に商品を見つける事が可能になり、購入手続きまでのシームレスな販売行動を促進します。


【新機能導入】
メタバース内の壁等に掲載されている広告画像のiマークをクリックすると、外部サイトまたは3D出展ブースへのショートカット移動が可能となります。ユーザーがアバターを通じて『Vma plus Station』のメタバース空間内で魅力的な広告を見つけた場合、iマークをクリックするだけで外部サイトが別タブで開きます。また、同じくメタバース内の広告画像のから、メタバース空間内の3D出展ブースへ直接移動する事も可能です。これらの新機能の導入により、メタバース空間内の広告宣伝の効果拡大が期待でき、最新技術を駆使したマーケティングツールとして活用の幅が広がります。


これらのアップデートにより、『Vma plus Station』は更に魅力的なEC型メタバースプラットフォームとして、イベント主催者、広告主、ユーザーにとって多彩な体験を提供します。メタバース内での探索がこれまで以上に有益なものとなり、EC機能を活用した購入行動が一層活発化することが期待されます。

この新機能の導入により、ユーザーにとってより魅力的なデジタル空間として幅広い分野で活用されていきます。今後のECと広告の融合によるメタバースマーケティングの発展にご期待ください。

Vma plus Stationへはこちらからアクセス:https://vma-plus-station.virtual-space-market.com/user/

「Vma plus Station」とは


専用アプリのダウンロードがいらず、ブラウザから簡単にアクセスできるメタバース3D空間です。メタバース空間内では、自分のアバターを操作しながらEC機能や音声通話機能、チャット機能、翻訳機能で世界中のユーザーとコミュニケーションを取りながらお買い物やライブ配信を楽しむことができます。

このプレスリリースの会社概要



社 名:Vma plus(ブイマプラス)株式会社
代表者:津田 徹
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1−8 NMF五反田駅前ビル6階
設 立:2021年10月
H P:https://www.vma-plus.com/
S N S:https://linktr.ee/vma_plus