メルマガはこちらから

PAGE
TOP

SlackとChatworkをAPI連携する「Chatnect」の機能アップデート版「Chatnect Plus」をリリース

PR TIMES

StrategIT
株式会社ストラテジット(本社:東京都港区、代表:加藤 史恵、以下「当社」)は、当社が企画・設計・開発を担当した「Chatnect」の機能アップデート版「Chatnect Plus」をリリースしました。


本アプリはビジネス向けメッセージプラットフォーム「Slack」と「Chatwork」を当社のJOINT(ジョイント)によりAPI連携を行っております。
本アプリはSaaS普及促進の為、公開APIを利用し当社独自で運営しております。

■サービス提供背景
ビジネスチャンスを最大化するために必要な「コミュニケーションスピード」を重視するため、外部とのやり取りにもメールではなくチャットを利用する企業が増えてきています。
せっかくスピードを上げるために導入したチャットも、ブラウザの複数タブに埋もれたり、ログインが手間で返信が遅れたりするケースも多く相談され、当社は利用頻度の多いSlackとChatworkを連携した「Chatnect」を2021年にリリースしました。

この度、ご利用ユーザーから特にご要望の多かった機能を実装した「Chatnect Plus」は、以前よりご好評いただいていた"チャット連携の利便性"をさらに向上させ、ビジネスを円滑に進める支援を致します。

■「Chatnect Plus」の機能概要
SlackとChatworkの連携するチャンネル/ルームを指定し、メッセージを投稿することでほぼリアルタイムでメッセージやファイル連携を実現することが可能です。
例えば、Chatworkで記入された相手のメッセージやファイルをご自身のSlackに自動投稿して表示するようにしたり、Slackで投稿した返信内容をChatworkに自動投稿したりすることができます。

チャンネル/ルームマッピング機能
SlackとChatworkの連携するチャンネル/ルームを設定することができます。
 例)複数人が参加しているSlackのチャンネルとChatworkのグループチャットを
   連携するとご自身以外の記入内容が、連携設定したチャンネルとグループ
   チャットに表示されます。
 ※参加者のお一人が連携設定をするだけで連携設定可能

連携方向設定機能(双方向or一方通行を選択可能)
実現したい連携にあわせて双方向or一方通行連携を選択できます。
 例)ChatworkからSlackへの一方通行の連携設定をした場合、Chatworkに
   記入された内容をSlackに連携し、Slackに記入された内容は表示されません。

過去メッセージ連携機能
過去にSlack側でやり取りした内容を、該当のChatwrokのチャットに表示させることができます。(最大100件)
※添付ファイルは連携対象外となります。

ファイル連携機能(設定不要)
SlackやChatworkに投稿されたファイルを連携します。
複数添付ファイルを添付している場合はケースによって仕様が異なります。
詳しくはヘルプページをご確認ください。
https://saastainer.zendesk.com/hc/ja/articles/21400225591577

デコレーター機能
連携時、メッセージの先頭に入力される投稿タイトルをデフォルト値から自由に変更することができます。
 ※デフォルトの投稿タイトル:【[チャンネル名]投稿者さんによる書き込みor更新】
 ※ユーザー名は削除不可

※下記は連携対象外となります。
・絵文字
・リアクション
・Slack内スレッド機能やChatwork内返信機能を使ったメッセージ
・連携アプリを利用した投稿内容の編集や投稿の削除
 ※返信機能や編集機能を使った場合は新規メッセージとして新たに投稿されます。

尚、「Chatnect」と「Chatnect Plus」の機能比較は下記となります。

■ご利用方法
株式会社ストラテジットが運営するアプリストア「SaaStainer」にて購入可能です。
・SaaStainer「Chatnect Plus」ページ:
https://saastainer.com/apps/chatnect-plus
・価格:1企業アカウント 1,650円(税込)/月
・トライアル15日間無料
・「Chatnect」から「Chatnect Plus」に移行されたい方は「Chatnect」を連携解除後、「Chatnect Plus」にて再度連携設定をお願いします
・連携するチャンネルやルームにアクセスできる権限が必要です
・連携元メッセージを削除しても連携先チャットツールのメッセージは削除されません
・マッピングできるチャンネル数は最大5チャンネル/ルームです
・利用方法詳細についてはこちらのURLよりご確認ください:
https://saastainer.zendesk.com/hc/ja/articles/21400225591577

■当社サービス概要

・JOINT(ジョイント)
SaaSを企画・構築・運用するためのプラットフォーム。
JOINT公式ページ:https://joint-data.com



・SaaStainer(サーステイナー)
SaaStainerは、ノーコードでデータ連携を実現する連携アプリストアです。
アプリストアに掲載されている連携アプリは、API連携のノウハウがなくても、今すぐ簡単に連携を実現できます。
2021年5月のサービス開始以来、2000社を越えるお客様にご利用いただいております。
様々な作業を自動化して、SaaS本来のチカラを引き出し、業務改善にお役立てください。
SaaStainer公式ページ:https://saastainer.com/apps
SaaStainer公式Twitter:https://twitter.com/SaaStainer

■株式会社ストラテジット
「SaaSのチカラをすべての企業に」というミッションを軸に、SaaSを企画・構築・運用するためのプラットフォーム「JOINT(ジョイント https://joint-data.com/)」、SaaS連携アプリストアSaaStainer(サーステイナー https://saastainer.com/)、SaaS導入支援サービス(https://www.strategit.jp/consulting/)を提供しています。

■会社概要
所在地 :東京都港区芝5-31-17 PMO田町7F
代表  :代表取締役社長 加藤 史恵
設立  :2019年7月2日
事業内容:SaaS連携開発、SaaS導入コンサルティング
URL  :https://strategit.jp/

※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。