メルマガはこちらから

PAGE
TOP

HACARUS「ものづくりワールド大阪」ダイドー(株)ブースに出展

PR TIMES

HACARUS
FANUC協働ロボットと連携したAI外観検査システムを関西初出展

『次世代の「はかる」をあらゆる産業に』をミッションとするAIソリューション会社「株式会社HACARUS(ハカルス)」(代表取締役CEO・藤原健真、京都市中京区)は、10月4日から3日間、インテックス大阪で開催する「ものづくりワールド大阪」でダイドー株式会社ブースに出展します。


ものづくりワールド大阪は、西日本最大の製造業の展示会で、ブースでは関西初出展のFANUC協働ロボットと連携したAI外観検査システム「HACARUS Check for FANUC CRXシリーズ」および「HACARUS Check」のデモンストレーションを行います。いずれも独自のアルゴリズムにより、少量の良品データのみからAIモデルを作成することが特徴です。
この度、協業関係にあるダイドー株式会社より、さらなるシナジーを生み出すきっかけとして展示会出展の打診をいただき、出展が決定しました。昨年に続く2回目の出展で、毎回新製品を発表しています。

■出展概要
名称:ものづくりワールド大阪 第26回 関西 機械要素技術展
https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp.html
会期:2023年10月4日(水)~6日(金) 10時~17時
会場:インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
主催:RX Japan株式会社
ブース名:ダイドー株式会社(5号館)
小間番号:27-50
来場登録(無料):
https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp/register.html?cat=visitor&ct=U2FsdGVkX1/HOcKpg3Fg5d7b7FsikOeO//9PFFLZwHI=&co=web-osaka-header

■出展製品
1.HACARUS Check for FANUC CRXシリーズ(CFCS-1000)
ワークの反転が不要な組付け検査や、片面のみの検査工数を削減したい方に向けた、AI外観検査ソリューションです。ワークを設置するだけで、ロボットとAIが検査を行います。
https://check.hacarus.com/ja/crx/product/




2.HACARUS Check(CRBC-2023)

協働ロボット、照明付きカメラ、高性能AI検査ソフトウェアを組み合わせたAI外観検査システムです。従来検査が難しかったダイカストやプレス加工品といった複雑形状の立体物を全方位から撮影して360度検査を行い、0.1ミリの不具合まで検出します。
https://check.hacarus.com/ja/check

<ご参考>HACARUS Check全シリーズ
https://check.hacarus.com/ja/




【出展社概要】
ダイドー株式会社
FA機器関連などを取り扱っているメカトロ専門商社になります。業界においては首位級の売り上げ実績を上げております。 2013年には経団連にも加入しております。取扱い製品は多彩で代理店内首位メーカーも多く、名古屋を中心に東京、大阪と豊富に在庫展開しております。 また近年では産業用ロボットにも注力しており、世界最大ロボットメーカー ファナックの全世界での筆頭代理店となります。 名古屋と東京にロボットテストの出来る「ロボット館」も保有しておりテストを始め、見学やセミナー等を実施しております。

本社:愛知県名古屋市中村区名駅南4丁目12-19
設立:1952年12月
代表取締役社長:山田 貞夫
資本金:7億7,764万円
https://www.daido-net.co.jp/company/

株式会社HACARUS
『次世代の「はかる」をあらゆる産業に』をミッションとし、少ないデータで、抜本的な問題解決につなげる「AIソリューション」を提供しています。2014年の設立から数多くの企業の問題解決に貢献してきた経験と独自の技術力で、人の知見を資産化し、オペレーションの効率化・省人化を成功させます。データの取得から既存システムとの連携までを一貫して支援し、人間とAIが共存する未来の実現に取り組んでいます。

本社: 京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル8F
設立: 2014年1月
代表取締役CEO:藤原 健真
資本金: 1億円
https://hacarus.com/ja/