前へ 1 2 3 4 5 次へ

JN-I27FR240-Nをレビュー

コスパ最強?240Hzの27型IPSゲーミングディスプレー、実売3万円切りのお店も

文●宮崎真一 編集●ジサトライッペイ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
コスパ最強?240Hzの27型IPSゲーミングディスプレー、実売3万円切りのお店も

リフレッシュレートの認識限界は個人差がある

 一般的に、人間の目が感じ取れるフレームレートは平均で60fps程度と言われている。しかし、リフレッシュレート60Hzと120Hzのディスプレーでは、ゲーム画面表示の滑らかさが大きく違うと多くのゲーマーが体感している。

 では、どうしてこのような違いが生じるのか。実はこの60fps程度という指標は、静止画全体が変わっていく様を感じ取れる限界のことで、ゲーム画面や動画などで画面の一部が瞬間的に変化する場合は、それ以上のコマ数を認識することができるからだ。

 しかも、FPSやTPSといったゲームでは、照準点を中心にかなり集中して画面を見ているため、その変化に気づきやすいわけだ。ただし、その限界は個人差が大きく、120fps程度までしかわからない人もいれば、160fpsでも足りないと感じる人もいる。そして、自分の限界がどこまでなのかを正確に把握することは難しい。

 だからこそ、多くのゲーマーは余裕を持って、フレームレートを無駄にしないハイリフレッシュレートのディスプレーを選ぶのだが、そういったモデルは高価なことが多い。しかし、今回紹介するJAPANNEXTの27型ゲーミングディスプレー「JN-I27FR240-N」は、240Hz対応のIPSモデルでありながら直販価格はなんと3万1980円。

 仕様が近いモデルだと4万円以上の製品がごろごろしているだけに、コスパは非常にすばらしい。しかし、ここまで安いとなにか弱点があるかもしれない。詳しく見ていこう。

コスパ最強?240Hzの27型IPSゲーミングディスプレー、実売3万円切りのお店も

JAPANNEXTのフルHDゲーミングディスプレー「JN-I27FR240-N」。直販価格は3万1980円だが、ネットショップでは3万円切りのお店もある

コスパ最強?240Hzの27型IPSゲーミングディスプレー、実売3万円切りのお店も

OSDは日本語化されているのでわかりやすい

前へ 1 2 3 4 5 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月