メルマガはこちらから

PAGE
TOP

Web3特化型マーケティングSaaSツール「ソシャマ」をローンチ

PR TIMES

ソーシャルマーケティング株式会社
~コミュニティドリブンなマーケティングへ~

ソーシャルマーケティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:相原 和明、以下:当社)は、2023年6月1日(木)より、Web3特化型マーケティングSaaSツール「ソシャマ」の提供を開始したことをお知らせいたします。




背景


《Web3企業におけるマーケティング課題》
Web3企業のマーケティングには大きな課題があります。検索エンジンやSNSなどのデジタル広告、大手メディアへの出稿については、特にクリプトを扱う非暗号資産交換業者は審査の土俵に上がれないことも多くあります。Twitterのフォロー&リツイートキャンペーンやインフルエンサーマーケティングなど、選択肢が限られている状況です。

マーケティングツールや代理店利用が必須となりコストがかかる中、取り組める施策は認知獲得には有効であるもののコンバージョン獲得には繋がりにくく、効果も一時的です。企業は継続的な露出機会の獲得に難航しています。

《インフルエンサードリブンからコミュニティドリブンなマーケティングへのシフト》
Web3企業にとって本当の意味で効果的なマーケティング手段として、コミュニティの力が注目を集めています。トップインフルエンサーとして著名ではなくても、TwitterやDiscordで一定の層から強い信頼・支持を集め、影響力を発揮している個人やナノインフルエンサーが多く存在しています。

実際に、ソシャマのトライアルとして、Social Finance Limitedの運営するWeb3ゲーミングギルドのGuildQBが、独自の美麗グラフィックNFT「如月-KISARAGI-」の発売に合わせて実施した「#KISARAGI」キャンペーンでは、コミュニティの大きな力が可視化され、初日にハッシュタグがTwitterトレンド入りを果たしました。

概要


《ソシャマとは》https://social-marketing.io/
Web3特化型マーケティングSaaSツールです。Twitterでの従来のフォロー&リツイートキャンペーン、インスタントウィンキャンペーンはもちろんのこと、ソシャマ独自のポイント式ハッシュタグキャンペーンの機能を提供しています。コミュニティの力でトレンドを生み出せる唯一のツールです。

《ソシャマでできること》


《ソシャマの特徴》


《ロードマップ》
Web3企業に特化したサービスとして、2023年7月にDiscord対応、Metamask連携を予定。その後、TikTokやInstagram等にも順次対応し、非Web3企業もコミュニティ・マーケティングを推進しやすい環境を提供していきます。

サービスの詳細・ご利用


ソシャマ:https://social-marketing.io
お問い合わせ:support@social-marketing.io

トライアル導入企業コメント


《株式会社HashPort 代表取締役CEO 吉田 世博 氏》
・2023年7月 #エルフの森 トレンド入り
・2023年7月 #PLT上場 トレンド入り
ソシャマを使ったハッシュタグキャンペーンは、コミュニティが一つになれて、みんながそれに熱中できることが、結果的にサービスを世の中に知ってもらえることに繋がり、一番素晴らしい形ですよね。コミュニケーションのきっかけにもなっていますし、このキャンペーンの良いところは、コミュニティの強さが定量化されることにあると思っています。エルマスコミュニティは強いんだなと、改めて自分たちで実感を持つことができ、感謝しています。

《GuildQB founder 堀口 啓介 氏》
・2023年2月 #KISARAGI トレンド入り
「ソシャマ」のローンチおめでとうございます。GuildQB founderの堀口です。QBで2月にローンチしましたジェネシスNFT KISARAGIのWebマーケティングにて活用させていただきました。 #KISARAGI キャンペーンでよりQBコミュニティが活発になり、かつデータを有効に活用したマーケティングが実施できました。今後も弊社およびパートナー企業様等のWebマーケティングで活用していきたいと思います。

代表取締役 相原 和明 コメント


これまで、法令や規則が明確ではないWeb3業界での事業に携わる中で直面した問題の1つが、良いプロダクトがあってもマーケティングが難しいというものでした。
手段が限られる中でも、メインのメディアとして、情報の動きが早いWeb3業界との親和性が高いTwitterを活用する企業・プロジェクトが多くあります。ユーザーが楽しめる企画として、ツイートするだけで誰でも気軽に参加できて、NFTやトークンなどのキャンペーン報酬がもらえ、頑張っただけ成果に応じて報われる「Tweet to earn」の設計をしたいと思ったのがソシャマの始まりです。

ソシャマの検証では、TwitterのエンゲージメントUPや認知獲得にとどまらず、ユーザー獲得やサービス利用にも大きな効果が見られました。Discordなどのクローズドなコミュニティに集まっていたエネルギーが、オープンなTwitter上で可視化されることで、さらなるエネルギーが爆発的に生まれる循環が起こります。実際に#KISARAGI、#エルフの森、#PLT上場、#TsubasaRivalsと、トレンド入りが続き、予想以上の反響です。初回ローンチではTwitterキャンペーン機能の提供がメインとなりますが、今後はDiscord対応やMetamask連携など、Web3企業がさらにマーケティングしやすくなるためのアップデートを予定しています。

ソシャマでは、Web3業界のペインを解消し、特性を活かした仕組み作りを行うことで、Web3業界全体の盛り上げに寄与してまいります。またそれを加速させるために、ソシャマをご活用いただく企業様からのたくさんのフィードバックもお待ちしております。

会社概要


会社名:ソーシャルマーケティング株式会社
代表取締役:相原 和明
設立:2023年1月
資本金:100万円
所在地:東京都千代田区平河町1-6-4
事業内容:マーケティングキャンペーンツール(ソシャマ)の提供・開発
URL:https://social-marketing.io