メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ChatGPTを活用した「トピックまとめ機能(β版)」をリリースしました

PR TIMES

GIRON INC.
~みんなでトークしたコメントやアイデアは、AIが自動でまとめて要約してくれます~

株式会社GIRON(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟津裕行)は、リップルトークアプリにChatGPT(生成系AI)を活用した、トピックを自動でまとめる機能である「トピックまとめ(β版)」をリリースしたことをお知らせいたします。



トピック内のコメントをまとめるAI機能を実装しました


トピックまとめ(β版)でコメントが要約されます
リップルトークでは、トピック毎にみんなのコメントが200文字程度にまとめられます。
これによりどんなトピックだったか、みんなどんなコメントしていたかなどが、簡単にわかるようになります。
トピック投稿から14日間過ぎるとトピック内のコメントが自動的に要約され、各トピックのコメント欄の一番上に表示されます。また、まとめタブには要約されたトピックが表示されます。

※1.3.0以降の新しい機能として実装したため、それ以前に投稿されたトピックについては要約されていません
※トピックまとめ機能は現在ベータ版のため、機能としては改善の余地がかなりあります。
みなさまのフィードバックをもとに改良を重ねていく予定ですので、なにとぞよろしくお願い致します!

トピックまとめ(β版)の機能イメージ


GIRONアプリリリース以来、多くのユーザーの方々にアプリを通して、議論やトークを楽しんでいただいてきました。従来のアプリではだれかが最後にトピックを要約したコメントを投稿するしかなく、最後にまとまりのない終わり方をしたトピックも多くありました。
リップルトークアプリでは、旧GIRONアプリでは実現できなかった機能実装に取り組み、トピックまとめ(β版)機能を実装しました。今後はみんなでコメントやアイデアなどをコメントするだけで、トピックまとめ(β版)機能がトピック内のコメントをまとめて要約コメントを投稿してくれます。

トピックまとめ(β版)の想定利用シーン


今後はみんなでコメントやアイデアなどをコメントするだけで、トピックまとめ(β版)機能がトピック内のコメントをまとめて要約コメントを投稿してくれます。利用シーンとしては、従来からのあるトピックについてのトークや時事ネタなどをみんなでトークし、最後にトピックまとめ(β版)のAIが自動でまとめてくれるので、トークされた内容をみんなで振り返ることができるようになります。
また、今までの使い方ではあまりみられなかった、サークルやグループ、会社のチーム単位での利用も想定しています。自社ビジネスの課題や新規事業のアイデア出し、自社ユーザー同士のヒアリング等の利用シーンを想定しており、ユーザーの要望に合わせてチームでも使えるツールとしての開発もおこなっていくこと検討しています。

ChatGPT実装の開発期間は約1ヶ月で完了


旧GIRONアプリでの開発基盤をすべて刷新し、現在のリップルトークアプリではFlutter&Firebaseでアプリ開発しています。iOSアプリ、Androidアプリ、WEB開発すべてFlutter(Dart)で開発をおこなうことで、従来の開発期間の4分の1になりました。
また、数ヶ月前からChatGPTを活用した開発体制を構築することで、より早い機能実装ができることになり、結果としてわずか1ヶ月程でChatGPTをリップルトークアプリに実装しました。それにより、いままで大きな課題としてあったトピック内のコメントをまとめるという作業をユーザーの方々に頼るのではなく、AIで自動的にまとめ要約できる機能を実装することで、コメントをまとめるというリップルトークの課題を解決できるようになりました。

GIRONのAI活用スタンス


GIRONでは、GIRONが目指しているパーパスである”リアルの声を追及”していくために積極的にAIによるサポート機能を開発・実装していきます。AIはあくまでもユーザーの方々に楽しくトークしていただくためのサポート機能として開発・実装していくことで、リップルトークならではのAIの使い方を実践していきます。
今後のAI開発については、サービスを通して蓄積された膨大なコンテンツ(ユーザーの方々がコメントしたコンテンツ)を今後は生成系AIを活用して、言語分析をおこなっていくことも併せて検討しています。

代表取締役CEO 粟津裕行のコメント


リップルトークアプリになり、自分たちが実現したい世界にまた一歩近づけるようになりました。私たちGIRONが目指す世界、”人智の可能性を広げる”を実現していくために、GIRONではAI技術を積極的に取り入れた開発をおこなってまいります。

粟津裕行 プロフィール京都府出身。データサイエンス、AI顔認証等の新規事業を経験。現在、フィンテック関連の新規事業を立ち上げる傍ら、中央大学大学院(MBA課程)在学時代の同期生と株式会社GIRONを創業。代表取締役として事業コンセプトを創案、全体の舵取りを行なう。

会社概要


社名 :株式会社GIRON本社 :東京都渋谷区円山町5番5号代表者:代表取締役CEO 粟津 裕行設立 : 2019年1月18日URL : https://official.giron.biz/<iOS版>App Store:https://apps.apple.com/us/app/rippletalk-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF/id1639712124価格: ダウンロード無料・利用無料互換性: iOS 13.0以降<Android>Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.giron.ripple_flutter価格: ダウンロード無料・利用無料互換性:Android 6.0以降