メルマガはこちらから

PAGE
TOP

工場のDX化・ロボット化の可能性を探る「ロボカル1日工場診断」を提供開始

PR TIMES

ロボカル
国内初のロボットシステムデータベースを活用し全国に展開へ https://lp.robokaru.jp/factory-diagnosis

株式会社ロボカル(本社:東京都千代田区、代表:芦川泰彰)は「ロボカル1日工場診断」を2023年4月6日より本格提供開始します。今すぐ自動化のために投資をしたい。プロジェクトが進んでいないお困りの中小企業経営者へ課題抽出と解決方法を提案し一歩を踏み出させます。




「1日工場診断サービス」提供の背景
 株式会社ロボカルでは従来より独自のロボットシステムデータベースを活用したロボット導入支援サービスを展開させていただいております。
 ロボカルのサービス展開の中で、下記のような意見を頂きました。

プロの目で見て、自社の自動化のポテンシャルを評価してほしい
自動化検討案の方向性が正しいか分からず、第3者に後押しをしてほしい
自動化のための一歩を踏み出せずにいる
ロボット化だけでなく、ペーパーレス化やDX化等できるところも教えてほしい
信頼できるパートナー、推進力のある技術相談役を求めている
展示会やWEBで情報は仕入れているが、問合→打合→見積→実行まで出来ていない
社内リソースが足りていない為、自動化の具体的なアイディアが出てこない
今すぐ自動化を進めたいが、プロジェクトが思うように進まない

このような背景から、まずは、丁寧に現場を見学し、お客様と対話をした上で、最も生産性向上に効果がある工程を経営層と現場と弊社が一体となり進めることが重要であると認識し、本サービスを本格展開させていただきます。

「1日工場診断サービス」とは?
今すぐ自動化のために投資をしたいが、プロジェクトが進まずお困りの中小企業経営者へ、課題抽出と解決方法を提案し自動化への一歩を踏み出させるサービスです。

「1日工場診断サービス」の概要


プロの生産技術コンサルタントにより、以下の流れでサービスを提供させていただきます。
経営層インタビュー
現場視察
現場管理者インタビュー
ディスカッション
課題抽出・分析・評価結果と解決策のご提案(診断日から2~3週間後)



「工場診断サービスの3つの特徴」


客観的視点から各種フレームワーク(QC7つの道具、IE、VE、ECRS等)を用いて論理的かつ具体的にあるべき姿の提案を行います。
各業界(自動車・食品・金属製品・半導体・化粧品・繊維・電機・医薬品・物流等)のプロの生産技術コンサルタント(約50名在籍)による専門性の高いご提案が可能です。
プロの課題抽出の方法や資料作成方法をOJT形式で学ぶことができるため、現場の成長にも繋がります。



こんな方にオススメ
下記のような課題をお持ちの方は是非一度お問い合わせください。

他の工場の知見もあるプロの客観的な視点で自動化を後押ししてほしい
現場の生産性向上を図りたいが、何ができるかわからない
人が集まらないため、省人化を進めたいが具体的な解決方法がわからない
設備投資を進めたいが生産技術部門がなく、自動化ノウハウが限定的なため、適切な投資が判断つかない
自動化したいが具体的なアイディアが出てこない
プロジェクトを発足したが、推進力が足りない
展示会やWEBで情報収集だけで終わっている


ロボカルのサービス紹介動画はこちらから




【お問合せ先】
株式会社ロボカル
矢部秀一
電話番号::03-6265-4720 
営業時間:平日9時~18時
Email: ordering@robokaru.co.jp
HP:https://robokaru.jp/