メルマガはこちらから

PAGE
TOP

7/28(火)開催【オンラインセミナー】AI・IoTを活用した未来の保全 |株式会社エクサ

PR TIMES

株式会社エクサ
シリーズ2.EAMの経営効果と、その背景にあるメンテナンス理論

資産の効率的な維持と継続利用は、製造業に必要不可欠な経営手法です。 製造現場の新型コロナ ウィルス対策と事業継続性の両立のために、常識に捉われない急速な保全変革が求められる中で、弊社では、Webで連載中の「AI・IoTによる未来の保全」コラムにニューノーマル時代の視点を加えたオンラインセミナーを実施しており、第1回目は大変ご好評いただきました。 第2回目のテーマは、EAM(Enterprise Asset Management)の経営効果と、その背景にあるメンテナンス理論です。現場のデジタルトランスフォーメーションやスマート化についての取り組みや、メンテナンス4.0などの次世代の保全に繋がる第一歩としてご説明します。



お申込みはこちら:https://www.exa-corp.co.jp/events/002628.html?utm_source=sem&utm_medium=PRTIMES

《こんな方におススメ!》



保全業務について課題をお持ちの方
アフターコロナ、ニューノーマルをふまえた次世代保全業務をご検討中の方
設備保全システムの導入や刷新をご検討中の方



開催概要





講師紹介

江口 隆夫
株式会社エクサ ITコンサルタント

野村総合研究所、日本IBM コンサルティング部門などを経て、現職
博士(工学) 東京大学大学院工学研究科 非常勤講師

製造業のお客様を中心にイノベーション、DX 、スマートファクトリー領域で戦略立案・業務改革構想フェーズの実施支援

https://www.exa-corp.co.jp/events/002628.html?utm_source=sem&utm_medium=PRTIMES


シリーズ紹介:【オンラインセミナー】AI・IoTを活用した未来の保全


装置産業の設備保全を取り巻く環境と課題 (6/11開催済)
EAMの経営効果と、その背景にあるメンテナンス理論 (7/28開催)
第4世代メンテナンスへの展開とAPM(Asset Performance Management)
導入事例とデモンストレーション




お申込みから受講までの流れ


お申込み(https://www.exa-corp.co.jp/events/002628.html?utm_source=sem&utm_medium=PRTIMES
お申込みから1時間以内にお申込み受付完了メールが届きます。(届かない場合は、sol-promo@exa-corpまでご連絡ください)
7月27日 15時までにセミナー受講用アクセス情報(URL、ID、パスワード)をメールにてご連絡します
セミナー当日は開始5分前になりましたらセミナー受講用アクセス情報でアクセスしてください




お問合せ先
株式会社エクサ セミナー事務局
〒220-8560 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F
TEL:0120-934-863
E-mail:sol-promo@exa-corp.co.jp
https://www.exa-corp.co.jp/