このページの本文へ

グーグルがノバルティスと連携、血糖値測定レンズ開発へ

2014年07月16日 04時50分更新

文● 加藤 宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米グーグルの研究機関「Google X」は、メガネ型ウェアラブル端末「Google Glass(グラス)」や自動運転カーといった革新的な技術開発を担っている。今年の1月、Google Xが「スマートレンズ」を開発していることが明らかとなったが、このたびその製品化が具体化してきた。

 スイスの製薬会社ノバルティス(Novartis)は、グーグルと「スマートレンズ」技術についてライセンス契約を締結したと発表した。ノバルティス参加傘下でアイケア部門のAlconが「スマートレンズ」技術の製品化を担っていく。

Google Xが開発しているスマートレンズ
Google Xが開発しているスマートレンズ

 「スマートレンズ」は、血糖値測定用のセンサーやチップを搭載したコンタクトレンズ状のレンズ。糖尿病患者が目に装着することで、目から血糖値を測定できるようにする技術だ。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中