このページの本文へ

富士見iPhoneクラブ 第40回

超優秀な花火大会iPhoneアプリ、場所取り&混雑回避も楽勝!

2012年07月18日 12時00分更新

文● 富士見iPhoneクラブ製作委員会(編集担当:じまP)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する水曜日。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。

花火&夏祭り 〜全国の花火大会と夏祭り開催情報〜 Yahoo! JAPAN App
価格無料 作者Yahoo Japan Corp.
バージョン2.0.1 ファイル容量4.1 MB
カテゴリーナビゲーション ユーザーの評価(3.5)
対応デバイスiPad Wi-Fi / iPhone 3GS / iPhone 4 / iPod touch (3rd Gen) / iPad 2 Wi-Fi / iPad 2 Wi-Fi+3G / iPad Wi-Fi+3G / iPod touch (4th Gen) 対応OSiOS 4.0以降

「都道府県」「カレンダー」二重の絞りこみでおすすめ花火大会をチェック!

夏祭りと花火大会の強い味方「花火&夏祭り」

 すっかり暑くなり夏本番といった毎日だが、いかがお過ごしだろうか。夏休みやお盆休みが控えているこれからの季節は、花火大会や夏祭りといったイベントも増えてくる。そこで今回紹介したいアプリが、この「花火&夏祭り」だ。Yahoo! JAPANの「花火大会&夏祭り特集2012」に連動したアプリで、全国の花火大会と夏祭りの開催情報がチェックできる。それぐらい、わざわざアプリを使わずとも調べられるのでは……と思うかもしれない。もちろん、それだけでは終わらないのがこのアプリの魅力なのだ。

 本アプリでは、【都道府県から探す】と【カレンダーから探す】の2つからイベントを探せる。【都道府県から探す】は、調べたいエリアを絞り込む。地方から都道府県を選べばそこで行なわれるイベントが表示されるわけだが、ここで役立つのが画面右上のカレンダーのアイコンだ。ここをタップすると【カレンダー絞り込み機能】となり、探しているエリア内で、さらに特定の日時にイベントが開催されているかどうか調べられる。

【都道府県から探す】ではエリア別にイベントを探せるほか、エリアを絞ってからさらに日程で絞り込むということができる。旅行先の近くから探す、という使い方もアリ

旅先でやっている花火大会が見たい! というときにも重宝するぞ

 一方の【カレンダーから探す】はアプリ内のカレンダーから日時をタップし、その日に開催されているイベントを探す機能。全国のイベントを表示してくれるが、さすがにそれでは多すぎる。そこで右上の日本地図のアイコンをタップして【都道府県絞り込み機能】を使い、行きたいエリアから探していけばいい。つまり都道府県から探すにしても、カレンダーから探すにしても、検索中にもう一方の条件で絞りこめるわけだ。

 たとえば東京に住む人が、「この日に花火を見に行きたい」とカレンダーから探したとする。都道府県絞り込み機能を使うと、東京ではお目当てのイベントが見つからなかった。それなら埼玉や神奈川ではどうか絞り込んでみる、ということができる。逆に、「どこどこに3日間旅行する」という人なら、旅行先の都道府県からイベントを探し、旅行している日に行けるものがあるかどうか絞り込むことができるというわけだ。

【カレンダーから探す】ではアプリ内のカレンダーから日付を選んでイベントを探す。こちらも、日付を決めてからエリア別に絞り込むことが可能だ

当日のプログラム&エリアマップを使い、激混みの大行列を避けるべし

 イベントの特徴や、見どころがきっちり紹介されているのもポイントだ。イベントによっては当日のプログラムも見られるので、行き帰りの人混みを回避する行動計画を立てやすい。花火が打ち上がる場所が地図に表示される、【打ち上げエリアマップ】まで備えている。さらに、イベントの詳細画面で表示される【カレンダーに追加】をタップすれば、そのイベントの予定を「カレンダー」アプリに登録してくれるのも便利だ。

 どこに行ったらいいかわからない……という人には、画面下のメニューから【注目の花火】をタップすれば、おすすめのイベントを紹介してくれるのもうれしい。さらには持ち物チェックリストまであるという抜かりのなさだ。恋人とのデートに悩む人、職場やサークルなどのイベントの幹事を任された人におすすめしたい、この夏注目のアプリといえる。

【カレンダーに追加】をタップすれば、【カレンダー】アプリにイベントの日程や場所が自動で登録される。この手間いらずがありがたい

花火大会の情報や見どころだけでなく、当日のプログラムや、花火が打ち上がる場所がわかるマップまで表示してくれる。ただ情報を教えてくれるだけではないのがこのアプリの強み


このアプリをオススメする覆面:ニッシーさん

 リア充といえば夏祭りと花火大会、ということで役立つのがこのアプリ。ただスケジュールを表示してくれるだけではなく、当日の日程を紹介してくれるところや、ワンタップでカレンダーに登録できるなど、使い勝手もいいのがうれしい。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中