このページの本文へ

グリー、スマホ向けソーシャルゲームプラットフォーム・OpenFeintを完全子会社化

2011年04月25日 21時35分更新

記事提供:SEMリサーチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

グリー株式会社は2011年4月22日、米国子会社のGREE Internationalを通じて、全世界で約7,500万ユーザが利用する世界最大級ののスマートフォン向けソーシャルゲームプラットフォームを運営するOpenFeint社の株式を100%取得し、子会社化すると発表した。なお、mobageを運営するDeNAはOpenFeintに18.3%出資していた。

今回の買収により、2,506万ユーザー(2011年3月末現在)が利用するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」と、スマートフォン向けゲームにコミュニティ機能を追加できるソーシャルゲームプラットフォーム「OpenFeint」で、1億ユーザーを超える世界最大級のモバイル端末向けソーシャルプラットフォームを構築する。また、、ソーシャルゲーム事業についても、現在国内で提供中の自社ソーシャルゲームに加え、今後、国内外で新規に開発するゲームの海外提供を進め、グローバルでのサービス展開を推進していく。

「OpenFeint」は、iOSおよびAndroid向けゲームにランキングやアチーブメント、友人との対戦機能やフォーラム/チャットなどのコミュニティ機能を追加でき、約19,000社のゲームデベロッパーに提供されている最大級のプラットフォーム。

グリー、全世界で7,500万ユーザーが利用するOpenFeint社を完全子会社化 ~ 世界最大級のスマートフォン向けソーシャルプラットフォームに ~
http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0422_02.html

Web Professionalトップへ

WebProfessional 新着記事