このページの本文へ

2007年6月1日のリリース

2007年06月01日 21時28分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

着うた配信

2007/6/1 発表

SoftBankに“リッスンジャパンうた”を提供─3キャリアに着うた対応

(株)リッスンジャパン 発

リッスンジャパンは、SoftBankの携帯電話に着うた配信サービス“リッスンジャパンうた”の提供を開始した。これにより、NTT DoCoMo/KDDI/SoftBankの主要3キャリアに着うたを配信することとなった。コンテンツ利用料は315円、525円の月額制でポイントを購入し、1曲=105円(10ポイント)からダウンロードでき、不足したポイントを購入することも可能。また、毎日更新のお天気情報は無料で閲覧できる。

315円、525円

サービスが有効なユーザーおよび新規購入者対象

2007/6/1 発表

『ビズソフト会計Ver.2.0』『ビズソフト青色申告』が平成19年度税制改正に対応、ダウンロード提供を開始

(株)エヌ・ティ・ティ・ソルコ 発

ビズソフトは、中小規模事業所向けの会計ソフト『ビズソフト会計 Ver.2.0』及び、『ビズソフト青色申告』について、平成19年度税制改正で改正された、減価償却制度の変更に対応したプログラムを無償提供する。ダウンロードによる提供で、提供開始は27日から。今回のプログラムで対応する予定の変更点は、(1)4月1日以後に取得する新規取得資産について、償却可能限度額と残存価額を廃止し、1円(備忘価額)までの償却計算に対応、(2)4月1日以後の新しい定率法において、新しい償却率を用いた償却計算に対応、(3)3月31日以前に取得している資産は、従前の償却計算を継続し、その後、従前の償却可能限度額(取得価額の95%)にまで償却した翌事業年度以後で、1円(備忘価額)までの5年均等償却に対応、の3点。

無償

宮崎駿氏のサイン入りアバターTシャツを販売

2007/6/1 発表

セカンドライフ内に、トトロのふるさと“淵(ふち)の森緑地”の自然保護を支援する店舗が開設

(株)インターリンク 発

インターリンクは、社会貢献活動の一環として“淵(ふち)の森保全連絡協議会”(会長:宮崎駿氏)と協力し、3D仮想世界“セカンドライフ”内において、トトロのふるさとである“淵の森緑地”自然保護のための“淵の森グリーントラスト”特設店舗を1日に開始した。この特設店舗では、ここでしか買うことのできない宮崎駿氏のサイン入りアバターT シャツをチャリティー目的で販売するほか、宮崎駿氏が淵の森保全活動に参加している映像を独占公開している。セカンドライフのアカウントををもったユーザーならだれでも参加可能。同店舗内で販売されているアバターや服の売上げは全額“淵の森保全連絡協議会”に寄付される。

Webサイト

2007/6/1 発表

健康情報サイト“エキサイト健康”がオープン!

エキサイト(株) 発

エキサイトは1日より“エキサイト”上で、健康情報サイト“エキサイト健康”の提供を開始する。「特集記事」「健康コネタ」「健康コンテンツ」で構成され、すべての記事にタグが施されており「一覧ページ」からまとめて見ることができる。週に1回更新される「特集記事」のテーマは、主に食材や栄養素で、意外と知られていないことや健康への効果に着目した記事を掲載する。週に2~3回更新予定の「健康コネタ」では、健康食材や健康器具や疾病情報についての雑学・ニュースを掲載。「健康コンテンツ」は、“エキサイト”と連動し、キーワード検索の機能を搭載している。今後、利用ユーザー自身の健康方法などを他のユーザーに向けて発信する“ユーザー参加型の健康情報コンテンツ”の追加や、メタボリック度診断テストや健康wikiなどの“健康関連のアプリケーション”、特集記事内で新商品や注目商品を紹介する予定があるという。

夏の暑さが“ガリガリ君”欲を刺激

2007/6/1 発表

ガリガリ君が天気予報─“ガリ天”が新登場

(株)ウェザーマップ 発

ウェザーマップは、赤城乳業(株)とのコラボレーション企画“ガリ天”を7日よりスタートする。“ガリ天”は、ガリガリ君が伝える天気予報。赤城乳業のホームページと“ガリガリ部”の携帯サイトで見ることが出来る。各地の気象情報をもとに、ユーザーの“ガリガリ君”欲を予想し、朝(当日の予想)と夕方(翌日の予想)に“ガリ指数”として発表。「1ガリ」から「3ガリ」までの“ガリ指数”を日本地図上に“ガリガリ君”の本数で表示する。

CPUに負担をかけないハードウェアエンコーダ

2007/6/1 発表

Windows専用USB 2.0ハードウェアエンコーダ『Instant Video To-Go』発売

フォーカルポイントコンピュータ(株) 発

フォーカルポイントコンピュータは、ビデオファイルをiPod 5GやPSPなどで再生できるMPEG-4(H.264)形式に変換できるWindows専用USB 2.0ハードウェアエンコーダ『Instant Video To-Go』を6月中旬より販売する。同社オンラインショップ“Focal Store”にて予約受付を行なっている。MOV/AVI/MPEG-2など、コンピュータで録画したテレビ番組データ、ビデオカメラで撮影したデータ、編集したムービーデータをH.264形式にエンコードすることができる。エンコードの各種設定を行なう『ArcSoft Media Converter 2』を同梱。

オープン

モバイルコンテンツ

2007/6/1 発表

auポイントで待受画面や着ムービーを購入できる!─“ゴシック∞幻想館(auポイント)”がオープン

ジグノシステムジャパン(株) 発

シグノシステムジャパンは、1日よりEzweb公式サイト内で、auポイントコンテンツ交換サービスサイト“ゴシック∞幻想館(auポイント)”の提供を開始する。登録料・月額使用料が無料で入会できる。会員は、ポイントを有利に貯めることができる“auプレミアメンバーズ”を対象に、ゴシック系のFlash待受や着ムービーをauポイントで交換できる。

ハンズフリーやデータ通信が可能に

2007/6/1 発表

三菱自工“デリカ D:5”搭載カーナビ用、携帯電話接続アダプターを発売

(株)アイ・オー・データ機器 発

アイ・オー・データ機器は、携帯端末用接続アダプター『NVPDC-IMT2K/MM』/『NVCDMA-1XW/MM』を発売する。1日より予約受付開始し、6月下旬より販売予定。販売はアイ・オー・データが運営する直販サイト“ioPLAZA”のみで行なう。同製品は三菱自動車工業(株)の“デリカD:5”に搭載されたカーナビゲーションシステム“三菱マルチコミュニケーションシステム”とNTTドコモ製“FOMA”シリーズおよび、au製“CDMA 1X WIN”シリーズの携帯電話を接続することで、ハンズフリー通話やデータ通信が可能となるアダプター。各製品に適合するDCアダプターを使用することで、携帯電話への充電も可能となる。

『ドコモ FOMA用』1万5000円、『au WIN用』1万3000円

システム検知

2007/6/1 発表

工場衛生に関わる害虫リスクをパソコン上で診断できる新システム“バグナビ”を実用化へ

清水建設(株) 発

清水建設は、食品工場や医薬品工場などの害虫リスクを、パソコン上で診断できる新システム“バグナビ”を開発・実用化したと発表した。この“バグナビ”の利用によって、製造工場がその立地で抱える有害生物に関する潜在的なリスクを、生物の種類や危険度など様々な角度から測定し、総合評価することが可能となる。このシステムでは、4種の建設計画から一つを選び、施設の立地環境や施設用途などに関してデータ入力することで、建設計画区画の“有害生物種類”と“(有害生物の)侵入経路・発生場所”という2つのリスク側面の判定を行なう。

製品採用例

2007/6/1 発表

NECのNGN対応TDM/RPRハイブリッド装置『SpectralWave UN5000』等が、学術情報ネットワーク“SINET3”の運用に貢献

日本電気(株) 発

NECは、次世代学術情報ネットワーク“SINET3”が、4日より本格運用を開始し、同ネットワークにおいて使用されているNECの機器も稼動を開始したと表明した。“SINET3”は、NIIが計画・設計したもので、NTTコミュニケーションズ(株)が納入した学術研究ネットワークのこと。その設備には、NECのNGN(次世代ネットワーク)対応、大容量TDM/RPRハイブリッド装置『SpectralWave UN5000』とマルチレイヤスイッチ『UNIVERGE IP8800/Sシリーズ』等が使用されている。

光ブロードバンドサービスの普及・拡大を目指す

2007/6/1 発表

NTT西日本、光ブロードバンドサービスの普及・拡大に向け本社組織を見直し

西日本電信電話(株) 発

NTT西日本は、本社組織の見直しを実施すると発表した。この見直しにより、光ブロードバンドサービスの更なる普及・拡大に向けた営業力の強化及び顧客サービス向上を図るとしている。現行マーケティング部を、中小法人・SOHO向け営業を推進する「オフィス営業部」、販売代理店向け営業を推進する「ビジネスパートナー営業部」及びコンシューマ向け営業を推進する「マーケティング部」に再編し、3部を統括し全体に関わる方針策定等を行う「営業本部」を設置する。これにより、中小法人・SOHO市場及び販売代理店に対する営業力を強化するという。

着ムービーや着と~くも配信

2007/6/1 発表

ドワンゴ、映画『大日本人』公式モバイルサイトをオープン

(株)ドワンゴ 発

ドワンゴは、本年度のカンヌ国際映画祭で“監督週間”部門に正式招待された松本人志第一回監督作品『大日本人』の公式モバイルサイトを開設したと発表した。同社が運営する、着うた専門サイト“dwango.jp(うた)”、総合着信音サイト“dwango.jp(メロ)”及び映画音楽専門着信メロディサイト“dwango.jp(映画)』”にて配信する。コンテンツ内容は、出演者コメントや記者会見文などの映画情報に加え、松本人志 劇中着ボイスなど。会員向けコンテンツとして、着と~くや公式モバイルサイト独占配信の待受画像など、多彩なジャンルに渡るコンテンツも多数配信する予定。

購入特典が付属

2007/6/1 発表

『モンスターハンター フロンティア オンライン』推奨デスクトップPC、2モデルを発売

九十九電機(株) 発

九十九電機は、プライベートブランドパソコン“eX.computer ”の新ラインナップとして、(株)カプコンのハンティングアクションゲーム『モンスターハンター フロンティア オンライン』の動作推奨モデルを追加し、4日より受注を開始する。購入特典として、ゲーム内アイテム詰め合わせパックがもらえるイベントコード、インテル Core 2 Duoクエストコード、USBゲームパッド(ELECOM製)が付属する。

『ハイパフォーマンスモデル』17万9800円、『エントリーモデル』12万4800円

携帯電話

2007/6/1 発表

ドコモ、システムメンテナンスのため一部サービス休止

(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 発

NTTドコモはシステムメンテナンスに伴うサービスの休止について告知した。対象となるのは全部で14サービスになり、6月19日午後9時から7月2日午前8時のうちの一定期間利用することができなくなる。iモードおよびパソコンからの料金支払、各種手続き、ドコモオンラインショップ、料金案内などが休止することになる。

モバイルコンテンツ

2007/6/1 発表

“【音楽をモーラ】mora”、ソフトバンク携帯電話向けに配信開始

(株)レーベルゲート 発

レーベルゲートは、1日よりソフトバンクモバイル(株)の携帯電話向け“着うたフル”配信サービス“【音楽をモーラ】mora”の提供を開始する。2004年4月より提供しているATRAC形式の音楽配信サービス“mora”をベースにしており、携帯電話向け“着うたフル”サービスは2007年2月から提供している。今回のソフトバンクの携帯電話向けの配信開始によって、既に配信を開始しているKDDI『au』、NTTドコモと合わせて全3社との提携となる。

サービスが有効なユーザーおよび新規購入者対象

2007/6/1 発表

『ビズソフト会計Ver.2.0』『ビズソフト青色申告』が平成19年度税制改正に対応、ダウンロード提供を開始

(株)エヌ・ティ・ティ・ソルコ 発

ビズソフトは、中小規模事業所向けの会計ソフト『ビズソフト会計 Ver.2.0』及び、『ビズソフト青色申告』について、平成19年度税制改正で改正された、減価償却制度の変更に対応したプログラムを無償提供する。ダウンロードによる提供で、提供開始は27日から。今回のプログラムで対応する予定の変更点は、(1)4月1日以後に取得する新規取得資産について、償却可能限度額と残存価額を廃止し、1円(備忘価額)までの償却計算に対応、(2)4月1日以後の新しい定率法において、新しい償却率を用いた償却計算に対応、(3)3月31日以前に取得している資産は、従前の償却計算を継続し、その後、従前の償却可能限度額(取得価額の95%)にまで償却した翌事業年度以後で、1円(備忘価額)までの5年均等償却に対応、の3点。

無償

宮崎駿氏のサイン入りアバターTシャツを販売

2007/6/1 発表

セカンドライフ内に、トトロのふるさと“淵(ふち)の森緑地”の自然保護を支援する店舗が開設

(株)インターリンク 発

インターリンクは、社会貢献活動の一環として“淵(ふち)の森保全連絡協議会”(会長:宮崎駿氏)と協力し、3D仮想世界“セカンドライフ”内において、トトロのふるさとである“淵の森緑地”自然保護のための“淵の森グリーントラスト”特設店舗を1日に開始した。この特設店舗では、ここでしか買うことのできない宮崎駿氏のサイン入りアバターT シャツをチャリティー目的で販売するほか、宮崎駿氏が淵の森保全活動に参加している映像を独占公開している。セカンドライフのアカウントををもったユーザーならだれでも参加可能。同店舗内で販売されているアバターや服の売上げは全額“淵の森保全連絡協議会”に寄付される。

Webサイト

2007/6/1 発表

健康情報サイト“エキサイト健康”がオープン!

エキサイト(株) 発

エキサイトは、1日より“エキサイト”上で、健康情報サイト“エキサイト健康”の提供を開始する。「特集記事」「健康コネタ」「健康コンテンツ」で構成され、すべての記事にタグが施されており「一覧ページ」からまとめて見ることができる。週に1回更新される「特集記事」のテーマは、主に食材や栄養素で、意外と知られていないことや健康への効果に着目した記事を掲載する。週に2~3回更新予定の「健康コネタ」では、健康食材や健康器具や疾病情報についての雑学・ニュースを掲載。「健康コンテンツ」は、“エキサイト”と連動し、キーワード検索の機能を搭載している。今後、利用ユーザー自身の健康方法などを他のユーザーに向けて発信する“ユーザー参加型の健康情報コンテンツ”の追加や、メタボリック度診断テストや健康wikiなどの“健康関連のアプリケーション”、特集記事内で新商品や注目商品を紹介する予定があるという。

夏の暑さが“ガリガリ君”欲を刺激

2007/6/1 発表

ガリガリ君が天気予報─“ガリ天”が新登場

(株)ウェザーマップ 発

ウェザーマップは、赤城乳業(株)とのコラボレーション企画“ガリ天”を7日よりスタートする。“ガリ天”は、ガリガリ君が伝える天気予報。赤城乳業のホームページと“ガリガリ部”の携帯サイトで見ることが出来る。各地の気象情報をもとに、ユーザーの“ガリガリ君”欲を予想し、朝(当日の予想)と夕方(翌日の予想)に“ガリ指数”として発表。「1ガリ」から「3ガリ」までの“ガリ指数”を日本地図上に“ガリガリ君”の本数で表示する。

CPUに負担をかけないハードウェアエンコーダ

2007/6/1 発表

Windows専用USB 2.0ハードウェアエンコーダ『Instant Video To-Go』発売

フォーカルポイントコンピュータ(株) 発

フォーカルポイントコンピュータは、ビデオファイルをiPod 5GやPSPなどで再生できるMPEG-4(H.264)形式に変換できるWindows専用USB 2.0ハードウェアエンコーダ『Instant Video To-Go』を6月中旬より販売する。同社オンラインショップ“Focal Store”にて予約受付を行なっている。MOV/AVI/MPEG-2など、コンピュータで録画したテレビ番組データ、ビデオカメラで撮影したデータ、編集したムービーデータをH.264形式にエンコードすることができる。エンコードの各種設定を行なう『ArcSoft Media Converter 2』を同梱。

オープン

モバイルコンテンツ

2007/6/1 発表

auポイントで待受画面や着ムービーを購入できる!─“ゴシック∞幻想館(auポイント)”がオープン

ジグノシステムジャパン(株) 発

シグノシステムジャパンは、1日より、Ezweb公式サイト内で、auポイントコンテンツ交換サービスサイト“ゴシック∞幻想館(auポイント)”の提供を開始する。登録料・月額使用料が無料で入会できる。会員は、ポイントを有利に貯めることができる“auプレミアメンバーズ”を対象に、ゴシック系のFlash待受や着ムービーをauポイントで交換できる。

ハンズフリーやデータ通信が可能に

2007/6/1 発表

三菱自工“デリカ D:5”搭載カーナビ用、携帯電話接続アダプターを発売

(株)アイ・オー・データ機器 発

アイ・オー・データ機器は、携帯端末用接続アダプター『NVPDC-IMT2K/MM』/『NVCDMA-1XW/MM』を発売する。1日より予約受付開始し、6月下旬より販売予定。販売はアイ・オー・データが運営する直販サイト“ioPLAZA”のみで行なう。同製品は三菱自動車工業(株)の“デリカD:5”に搭載されたカーナビゲーションシステム“三菱マルチコミュニケーションシステム”とNTTドコモ製“FOMA”シリーズおよび、au製“CDMA 1X WIN”シリーズの携帯電話を接続することで、ハンズフリー通話やデータ通信が可能となるアダプター。各製品に適合するDCアダプターを使用することで、携帯電話への充電も可能となる。

『ドコモ FOMA用』1万5000円、『au WIN用』1万3000円

給付費請求事務の効率化が可能に

2007/6/1 発表

福祉事業者向け“福祉の森ASP"を販売開始

(株)日立情報システムズ 発

日立情報システムズは障がい者自立支援制度に基づいて給付費請求事務を行なう福祉事業者向けに、既存のPCからインターネットで利用できる“福祉の森ASP 障がい者自立支援請求システム”の販売を1日に開始すると発表した。今回発売されるのはインターネットへの接続環境があれば、福祉事業者向けの業務システムを短期間・低コストで導入・利用できるサービス“福祉の森ASP”の第1弾。このシステムの導入により、福祉事業者は最小限の投資で給付費請求事務の効率化を図ることができ、本来の業務である福祉サービスに専念できるという。また、度重なる制度改正によるシステム変更にもタイムリーに対応できるとしている。

「利用者定員20名の小規模な福祉事業者の場合」、初期登録サービス、7万3500円(1事業所番号当たり)。ASP基本サービス、利用者数(20名)×@315=月額6300円。障がい者自立支援請求システム使用料、月額6300円。

“声”で内線電話を接続、煩雑な手間を大幅削減

2007/6/1 発表

アドバンスト・メディア、病院向け内線電話転送システムを発売

(株)アドバンスト・メディア 発

アドバンスト・メディアは、音声認識技術“AmiVoice”を活用した、病院向け内線電話転送システム“AmiVoice Medical Dialer”を発売すると発表した。 同システムは、相手の名前を “しゃべる”ことによって内線電話を接続するシステム。これにより内線電話帳で番号を調べる手間や電話取次ぎ中の保留時間を削減できるだけでなく、職員の異動による番号表の更新作業が不要になるなどのコスト効果を期待できるとしている。初年度は20病院への導入を目指す。

システム一式、330万円~

短期間で高信頼・高性能のシステム構築が可能なマネジメントを採用

2007/6/1 発表

富士通、新会社“株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ”を設立

富士通(株) 発

富士通は、新会社“株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ”を設立し、社会性の高い大規模システムや企業の基幹システムをはじめとするミッションクリティカルシステム(MCシステム)特有の技術やノウハウを新会社に集約させ、ビジネスの強化・拡大を図ると発表した。新会社をMCシステム事業の中核に位置づけ、富士通が提供するサーバ・ストレージ・ミドルウェアなどのプラットフォーム製品と、新会社が行うMC基盤ソフトウェアの開発・提供、システム構築、運用・保守サービスの提供を合わせ、グループ全体で総合的なソリューションを提供し、MC分野でナンバーワンベンダーを目指すとしている。

有害情報から青少年を守る

2007/6/1 発表

電気通信事業者協会など6団体、“フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007”を策定

(社)電気通信事業者協会、(社)テレコムサービス協会、(社)電子情報技術産業協会、(財)インターネット協会、(社)日本インターネットプロバイダー協会、(社)日本ケーブルテレビ連盟 発

電気通信事業者協会など6団体は、“フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007”を策定したことを発表した。これは、昨年策定した“フィルタリングの普及啓発アクションプラン”の取り組みを、さらに進めるべく策定されたもの。インターネット上にある有害情報から、青少年を守る有効な対策の一つとして“フィルタリング”の普及啓発等を進める。6団体は、フィルタリングの認知率を70%以上へ高め、一層の利用拡大を目標として自発的な取組を引き続き強力に推進し、青少年のインターネット利用における安心・安全な環境の実現を目指していくという。

評価スタッフの安定的確保

2007/6/1 発表

中国にソフトウェアの品質評価を行なう新会社を設立

コニカミノルタホールディングス(株) 発

コニカミノルタビジネステクノロジーズ(株)は、中華人民共和国大連市に新製品等のソフトウェア関連の品質評価を行なう新会社を設立したことを発表した。代表者は前田博樹氏で、資本金は220万USドル。

“奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク”を拡充

2007/6/1 発表

内部統制文書化支援ツール『奉行DOCUMENT Pack iGrafx Edition』を発売

(株)オービックビジネスコンサルタント 発

オービックビジネスコンサルタントは、内部統制文書化支援ツール『奉行DOCUMENT Pack iGrafx Edition』を7月中旬から販売することを発表した。製品は、“内部統制文書作成ツール”と“内部統制文書サンプル”で構成される。“内部統制文書作成ツール”は、加Corel社製『iGrafx FlowCharter 2007 SOX+』を採用し、企業内の業務プロセスを可視化し、リスクの洗い出しを支援する。“内部統制文書サンプル”には、内部統制文書のサンプル(業務フロー図33プロセス/リスクコントロールマトリクス/業務記述書)が含まれる。

通勤時間や外出先などで天気番組をチェック

2007/6/1 発表

携帯電話向けに、天気動画番組を配信開始

(株)ウェザーニューズ 発

ウェザーニューズは、NTTドコモが提供する10MBiモーション機能搭載の携帯電話端末向けに、動画天気番組“ウェザーニュース”を提供開始した。“ウェザーニュース”は、お天気キャスターが天気図や衛星写真などを使い、気象情報を分かりやすく解説する動画番組。番組は、朝/昼/晩の1日3回に分け更新し、気象状況によっては回数を増やす。

ゲーム+広告=“アドバゲーム”

2007/6/1 発表

謎解きゲームを使った新しい広告手法“アドバゲーム”の提供を開始

(株)SGラボ 発

SGラボは、新しい広告手法“アドバゲーム”を1日より提供すると発表した。“アドバゲーム”とは、アドバタイジング(広告)とゲームを融合させた造語。ゲームの画面中に広告を配信したり、ゲーム中の1アイテムとして商品を登場させるなどにより、ゲーム性を損ねることなく強い印象を残すことができる。なお、1日より日本蒸留酒酒造組合にアドバゲーム『The Shochu Bar』の提供を開始し、同組合のホームページ“焼酎SQUARE”(http://www.shochu.or.jp)においてゲームの配信を開始した。

ドラッグ&ドロップ形式のAjaxカレンダーを搭載

2007/6/1 発表

Ajaxカレンダーを搭載したグループウェア『アイポ3』を公開

(株)エイムラック 発

エイムラックは、Ajax技術を駆使したカレンダー機能を搭載する、社内情報共有ソーシャルウェア『アイポ3』のバージョンアップ版を1日から販売すると発表した。新バージョンでは、カレンダー機能やインポート機能、ワークフロー機能などを新たに追加。特に、カレンダー機能では、Ajax技術を駆使し、マウスのドラッグ&ドロップ操作でスケジュールを調整できるなど利便性の向上が図られた。

IEEE802.11nと10ギガビットに対応

2007/6/1 発表

LANアナライザ『OmniPeekシリーズ バージョン5.0』を発表

(株)ディアイティ 発

ディアイティは、米WildPackets社が開発したLANアナライザ“OmniPeek”シリーズの新バージョン『OmniPeek バージョン5.0』の出荷を7月に開始すると発表した。『OmniPeek シリーズ バージョン5.0』は、従来のIEEE802.11a/b/gのキャプチャと同様に、IEEE802.11nネットワークをキャプチャし、解析/デコードすることができるLANアナライザ。新たに、10ギガビットネットワーク及びCisco、Avaya、SIP、MegacoのVoIPプロトコルをサポートした。

21万8000円(税別)

フィルタリングの普及啓発活動

2007/6/1 発表

デジタルアーツとアイキュエス、“フィルタリングの普及啓発アクションプラン2007”を発表

デジタルアーツ(株)、(株)アイキュエス 発

デジタルアーツと、子会社のアイキュエスは、(財)インターネット協会とフィルタリングソフトメーカー7社が策定し、業界6団体とともに1日に発表した“フィルタリングの普及啓発アクションプラン2007年度版”を受けて、各団体と協力し実行する2007年度の取り組みについて発表した。同取り組みには、警察展への出展協力や小学校・中学校での教育プログラムへの協力、独自のネチケット教育セミナーの実施等、フィルタリングの普及啓発を促進する活動を盛り込んでいる。

各種啓発セミナへの講師派遣などを計画

2007/6/1 発表

ネットスター、“フィルタリング普及啓発アクションプラン2007”に参画

ネットスター(株) 発

ネットスターは、インターネット関連の主要6団体が共同でまとめた“フィルタリング普及啓発アクションプラン2007”に、昨年度に引き続き参画することを発表した。同社は、フィルタリングの認知度7割程度まで高まった現状から、今後はフィルタリングの必要性や仕組みの理解が利用促進の鍵を握ると考えているとしている。これに向けけ、企業ブログを開設した他、各種啓発セミナへの講師派遣などをより積極的に行なう計画という。

高いコストメリット、簡易著作権保護機能も標準装備

2007/6/1 発表

スターティア、ネットコミュニティー“雑誌の市場SooK”に電子書籍作成ソフトを提供

スターティア(株) 発

スターティアは小学館が1日から開始した雑誌・活字を愛好する大人を対象としたネットコミュニティ“雑誌の市場 SooK”に、スターティアが提供する電子書籍作成ソフト“Digit@link ActiBook”が採用されたと発表した。“Digit@link ActiBook”は、本サイトの雑誌コンテンツに利用されており、専用ビューアのインストール等の必要なくWEB ブラウザ上から誰でも簡単に電子雑誌を閲覧することができるという。なお、小学館では“SooK”内に5月にはBlog、6月1日のグランドオープン時にはSNS“SooK カフェ”を立ち上げ、読者と制作サイドがリアルタイムにコミュニケーションできるサイトを構築するとしている。

複数キャリアの混在が可能

2007/6/1 発表

マルチキャリア同一画面表示対応の法人向け位置情報検索サービスを提供開始

ナビッピドットコム(株) 発

ナビッピドットコムは、マルチキャリア同一画面表示対応の法人向け位置情報検索サービス“位置情報ASPサービスDP(Daily&Picture)”を7月上旬より提供すると発表した。同サービスは、GPS機能付き携帯電話を持つ社員などの位置情報をインターネットに接続したパソコンで閲覧できるサービス。DoCoMo/au/ソフトバンクモバイルの3キャリアにおいて、“同一画面での表示”が可能で、それぞれの携帯電話が混在するグループにおいても使用できる。

位置情報ASPサービス基本料金として、専用サイト利用OC端末1台につき月額5250円、GPS機能付き携帯電話1台につき月額525円~1470円(キャリアや個別検索機能の有無により価格が異なる)

ヤフー運営サービスにブログ投稿機能を提供

2007/6/1 発表

フィードパス、ブログ投稿機能を“Yahoo!みんなのトピックス”などに提供

フィードパス(株) 発

フィードパスは、ヤフー(株)とコンシューマー向けインターネットサービスで業務提携を行なうことに合意した。この業務提携により、フィードパスはコンシューマー向けフィードリーダー“feedpath Rabbit”に搭載された“Blogエディタ”機能を、ヤフーが提供するソーシャルニュースサービス“Yahoo!みんなのトピックス”(ベータ版)、ブログやニュースでのトレンドワードを解析する“Yahoo!トレンドワード”(ベータ版)に提供する。“Blogエディタ”機能を利用することにより、“Yahoo!みんなのトピックス”や“Yahoo!トレンドワード”のユーザーはそれぞれのサイトに掲載されているコンテンツを自由に引用し、自分のブログやSNSに対して、記事を直接投稿することが可能になるという。

有料の“プレミアム会員”を新設

2007/6/1 発表

“ニコニコ動画(RC)”サービスを開始

(株)ニワンゴ 発

ニワンゴは、動画配信サービス“ニコニコ動画(γ)のサービスを終了し、新たに“ニコニコ動画(RC)”のサービスを15日より開始する。“ニコニコ動画(RC)”では、インターフェイスが一新されるほか、コメントを記録できるタイムマシン機能が追加される。また、高画質での動画試聴等の特典が受けられる有料の“プレミアム会員”を新設する。

“プレミアム会員”525円。

冷却性能が50%向上

2007/6/1 発表

Intel P35を搭載したマザーボード『GA-P35-DS4』『GA-P35-DS3P』を発売

(株)リンクスインターナショナル 発

リンクスインターナショナルは、マザーボード『GA-P35-DS4』『GA-P35-DS3P』を4日に発売する。同製品は、チップセットとしてIntel P35を搭載するATX規格のマザーボード。FSB1333MHzに対応し、メモリは、最大容量が8GBで、スロットを4基(DDR2)備える。インターフェースは、ギガビットLANポート、SATAⅡ、IEEE1394aなど。対応CPUは、ソケットLGA775/Core2 Extreme Quad Core(QX/Xシリーズ)/Core2 Duo/Core2 Quad/Pentium Extreme Edition/PentiumD/Pentium4/CeleronD。

『GA-P35-DS4』オープン(店頭予想価格2万8800円前後)、『GA-P35-DS3P』オープン(店頭予想価格2万5600円前後)

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中