メルマガはこちらから

PAGE
TOP

AI メンタルパートナー 「アウェアファイ」 、心の悩みにあった解決策を提案する AIレコメンド機能をリリース

PR TIMES

株式会社Awarefy
専門の心理チームが、類型化された悩みに対応する解決策を蓄積したデータベースを独自に開発!



「心の健康と成長を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームを実現する」をミッションに、AI メンタルパートナー「アウェアファイ」の企画・開発・運営を行う株式会社Awarefy(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO 小川 晋一郎)は、心の悩みにあった解決策を提案する「AIレコメンド」機能をリリースいたしました。

AIメンタルパートナー アウェアファイは2020年5月にリリースされ、累計50万ダウンロードを突破しております。リリース当初より、アウェアファイのサービスの監修や開発は、専門の心理チーム(公認心理師、臨床心理士資格を持つ社員)と開発チームが共に行っております。
これまで、マインドフルネス瞑想に取り組める音声ガイドや心の課題別の学習コース、ストレス対処の行動手法(コーピングリスト)など、メンタルヘルスに必要なコンテンツを300種以上取り揃えてきました。


これらの豊富なコンテンツを、ユーザーの心の状態や悩みに応じて適切におすすめできるようにしたのが「AIレコメンド」です。
AIレコメンドはアプリ内の体験におけるAI活用を推進する「Awarefy AI構想」の第6弾目の機能です。「AIレコメンド」機能により、ユーザーは適切な時に適切な機能(解決策)をタイムリーに
実施することができるようになりました。

AIレコメンドとは
AIレコメンドは、ユーザーが困った時に、AIからのコメント(アドバイス)と合わせてAIがアプリ内のおすすめ機能(コンテンツ)を教えてくれます。

本レコメンドの推薦データベース(心の悩み毎に対応した解決策DB)は、アウェアファイ専門の心理チームが独自設計、開発を行っており、私たちのこれまでの心理の専門知識とAI技術のノウハウが結集されている機能です。

専門の心理チームが開発しているため、ユーザーの心の状態や悩みに対して、心理学的に適切だと推定される解決策を提案することができ、ユーザーは悩みの解決の糸口を発見しやすくなります。


▼AIからの主なレコメンドコンテンツ (例)
- 心理の専門家やヨガインストラクター監修の瞑想、音声ガイド
問題を整理して解決策を考えるワーク
ストレスに対処するための行動(コーピング)
悩みや問題にあった心理学のスキルが身につく学習コース
認知行動療法や心理学に関しての記事

AwarefyはAIレコメンドを通じて「とにかく困った時、心がモヤモヤした時に、アウェアファイが解決してくれる」という価値を提供します。今後も、ユーザー一人ひとりにあった、メンタルヘルスに関する総合的なサポートを提供することで、ユーザーの心の健康と成長の改善へとつながるきっかけを提供していきます。

Awarefy AIとは
Awarefyは、昨今の生成系AIを中心とする急速なAI技術の進化を受け、「AIで 気づき: Aware を拡張する」を合言葉に「Awarefy AI構想」を2023年4月に発表し、アプリ内の体験におけるAI活用を進めています。「Awarefy AI」構想 各種機能リリース
第1弾:2023年4月 AIチャットボット
第2弾:2023年6月 AIコメント 
第3弾:2023年7月 AIデイリーインサイト 
第4弾:2024年1月 AIヒント
第5弾:2024年4月 AIコーチング
AIメンタルパートナー「アウェアファイ」とは
アウェアファイは、毎日に寄りそい 気づきを増やす AIメンタルパートナーアプリです。AIメンタルパートナーのファイさんが、あなたのメンタルヘルスケアをサポートします。認知行動療法やマインドフルネスなど心理学の知見に基づく様々な機能を搭載し、心の健康と成長にやさしくより添います。

アプリには最新のAI技術を応用し、傾聴と共感を重視した対話機能や自分の心のコンディションを分析する機能などを搭載。他にも、マインドフルネス瞑想に取り組める音声ガイドや心の課題別の学習コース、豊富な心の診断機能、ストレス対処の行動手法(コーピングリスト)の紹介など、メンタルヘルスに必要なコンテンツが300種以上揃っています。
今後は個人利用だけではなく、心の健康と成長を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームの実現を推進するインターフェースとなるよう、メンタルクリニックや専門機関、地方自治体の相談窓口や法人連携も積極的に進めて参ります。

アウェアファイ サービスサイト
アウェアファイ ストアページ
株式会社Awarefy
Awarefy(アウェアファイ) は、「心の健康と成長を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームを実現する」をミッションに、AI メンタルパートナー「アウェアファイ」 の企画・開発・運営を行っています。今後、Awarefyを通じて人々が自分の“大切にしたいこと“と向き合える場を創造していけるよう、アプリの機能拡充にとどまらず、メンタルヘルスケアの領域でさまざまな事業展開を行ってまいります。【会社概要】
 所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル48階
 代表取締役CEO:小川 晋一郎
 事業内容:デジタル・メンタル・プラットフォームAwarefyの企画・開発・運営業務
 URL:https://www.awarefy.com/【 本件に対するお問い合わせ先】
 Awarefy広報担当:関口
 メール:press@awarefy.com

Awarefyでは、認知行動療法とは?がやさしくわかり実践できるWEBメディア「コグラボ(Cognitive Behavioral Therapy Lab)」を運営しています。認知行動療法を学んで実践できる記事や、心の専門家のインタビュー記事を掲載しています。

WEBメディア『コグラボ』