長時間座って作業する編集部員、実はAKRacingユーザーが多い!

大好評! 会社にAKRacing導入したら、わらわら編集部員が集まってきた

文● 八尋 編集●ASCII

提供: AKRacing

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマートフォンの検証が楽!
会議室の雰囲気もガラッと変わる!

会議室にPRO-X V2を設置したら、さっそくスピーディー末岡が座っていた。カメラを向けたらしっかりとポーズも

 2日目は、編集部の会議室に設置してみた。設置して遠くから様子を伺っていて、変化に気付いたのはその日スマートフォンの検証のために出社していたスピーディー末岡。会議室を見てピタッと立ち止まり、眺めたのちに会議室に入っていき、スマートフォンの検証を始めた。

 私も突入したところ、スピーディー末岡は「これ、PRO-X V2じゃん、これずっと導入されるの?」と聞いてきた。企画だということを伝えると「なんだー。出社したときはこの会議室に入り浸ろう! ってテンション上がってたのに、そういうことかー」と残念そうだった。

 また「この歳になってくると、やっぱりランバーサポートが腰に聞いてくるわけですよ。編集部員って運動不足な人も多いからさ、やっぱりこういうところで労わっていないと、すぐどこかしら痛くなるからね(笑)」とのこと。

自宅でもPro-X V2を使っているスピーディー末岡

 Pro-X V2の気に入ってっている点を聞いてみると、スピーディー末岡は「座り心地はいうまでもなくだと思うんだけど、普通のチェアと違うなって思うのは、やっぱりアームレストだよね。俺はスマートフォン担当だから、新しいモデルを借りるときも多いんだけど、やっぱりアームレストに肘を置いてリラックスした状態で検証できるから、めっちゃいいわ。」と、実際にアームレストに肘を置いて検証しだした。さすがに自宅でもPro-X V2を使っているだけあって、使い勝手もよくわかってらっしゃる。

「スマートフォンの操作感をチェックするときとか、休憩中にX見たり、調べごとしたりするときに、アームレストがあると便利だよね」と、おもむろにスマートフォンで作業しだすスピーディー末岡

 会議室に導入してみたことについては「今回設置してあったのがホワイトとグレーってのもいいよね。会議室にあっているというか、やっぱりレッドとかブルーとかだと、よくも悪くも目立っちゃうから、こういったシンプルなカラーが販売されていると、オフィスにも置きやすいよね」と、カラーも好印象だった。

「色もカラフルじゃなくていいよね。どっちかカラーを統一して設置するのもいいよね」とのこと

過去記事アーカイブ

2024年
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
10月
2019年
06月
2017年
04月
06月
2015年
08月
12月