このページの本文へ

144Hz対応ディスプレーでFPSもこなせる!

気軽に持ち運んでゲームしたい人に! GALLERIAの14型でRTX 40シリーズのゲーミングノートPC

2024年01月16日 11時00分更新

文● 山口優 編集●八尋/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2kgを切る薄型軽量ボディーに高性能を凝縮

14型ながらGeForce RTX 4050 LaptopGPUを搭載

 サードウェーブの「GALLERIA(ガレリア)」は、エントリークラスの「R-Series」、ミドルクラスの「X-Series」、ヘビーゲーマー向けのハイクラスモデル「Z-Series」、最先端の性能を搭載した究極の「U-Series」の4つのラインナップが展開されている。

 今回試した「GALLERIA RM7C-R45」は、その中では初心者やカジュアルゲーマーをターゲットにした「R-Series」の製品で、直販サイト「ドスパラ」では18万4980円からという価格で販売されている。エントリー向けではあるがCPUにCore i7-13700H、グラフィックスにGeForce RTX4050 Laptop GPUを搭載しており、フルHDでのゲームプレイをターゲットにできる性能を持っている。

天板はダークグレーで「GALLERIA」のブランドロゴがデザイン的なアクセントになっている。アルミニウム合金素材が使用されており質感は高い

 ゲーミングノートパソコンというと、大柄で重く据え置きで使うイメージがあるが、本製品はかなりコンパクト。画面サイズが14型ということもあって、フットプリントは幅が約324mm、奥行きが225mmに抑えられており、小さめの机の上にも設置しやすい。

 厚みは最薄部が23.5mm、重量は約1.8kg。別途ビデオカードを搭載しているだけあって、14型としては重い方だが、ゲーミングパソコンとしては、そこそこ軽量なほうに分類される。サイズも14型なのでカバンやリュックに入れやすく、持運びしやすいのもポイントだ。

厚みは最薄部が23.5mmとなっている

 インタフェースは、本体左側面にセキュリティースロット、有線LAN、USB 3.2 Gen1(Type-A)、Thunderbolt 4(Type-C)が、本体右側面にマイク入力・ヘッドフォン出力共用端子、USB 3.2 Gen 2(Type-C)、USB 3.2 Gen1(Type-A)、HDMI 2.1、microSDカードリーダー、電源入力端子が搭載されている。

本体左側面にセキュリティースロット、有線LAN、USB 3.2 Gen1(Type-A)、Thunderbolt 4(Type-C)を備える

右側面にマイク入力・ヘッドフォン出力共用端子、USB 3.2 Gen 2(Type-C)、USB 3.2 Gen1(Type-A)、HDMI 2.1、microSDカードリーダー、電源入力端子がある

 このうち、映像出力端子はHDMI 2.1とThunderbolt 4の2系統あり、本体のディスプレイを含めると最大3画面のマルチモニター環境を構築することが可能。またThunderbolt 4ポートはUSB PDにも対応しており、65~100W出力のUSB PD対応充電器であれば本体を充電することもできる。

 付属のACアダプターは比較的小型で本体と一緒に持ち運んでもあまり苦にならないが、サードパーティ製の汎用的な充電器を利用できるのはありがたいポイントだ。

付属のACアダプター。ゲーミングノートパソコンとしては比較的コンパクトで、本体と一緒に持ち運んでも負担は少ない

 ディスプレー上部にはフルHD画質のWebカメラが内蔵されており、オンライン会議やビデオ通話などに活用できる。無線LANは高速で遅延の少ないWi-Fi 6Eに対応する。このほかBluetooth 5.3を搭載しており、同規格に準拠したマウスやキーボードなどのワイヤレス機器をペアリングして使うことが可能だ。

ディスプレー上部にはフルHD画質のWebカメラを内蔵している

カテゴリートップへ

関連サイト