このページの本文へ

DFMやZETA DIVISIONに加え、Bleed EsportsやNAVIも来日!

The k4senやVALORANTプロの対決を生で観戦! Riot Games Oneの舞台裏に潜入!

2023年12月05日 16時00分更新

文● 八尋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Riot Games Oneの舞台裏に潜入!

GALLERIAがRiot Games One 2023に協賛

 さて、このRiot Games One 2023には、多くのメーカーが協賛しています。ゲーミングパソコンブランド「GALLERIA(ガレリア)」もそのメーカーの1つで、昨年から引き続き協賛メーカーとしてイベントを支えていました。

 会場には、いたるところにGALLERIAのデスクトップパソコンが設置してありました。今回は、一般の方の入場に先駆けて、GALLERIAのマシンがどこで使用されているか、舞台裏に潜入させていただきました。

 まずは、ステージ。上記のイベントでストリーマーやプロ選手が使用するパソコンは、すべてGALLERIAのデスクトップパソコンです。Riot Games Oneのテーマカラーがグリーンなので、デスクトップパソコンの前面のLEDも緑にカスタムされており、一体感のあるステージが出来上がっていました。

メインステージで使用されていたGALLERIA

LEDは緑にカスタマイズされている

The k4sen前にセッティングするSHAKAさん

k4senさん

DFMのセッティング中

 また、実況解説の方々が座る席の後ろにも、GALLERIAのデスクトップとノートパソコンが設置されていました。さらには、配信やステージを監修するスペースにおいても、ズラリとGALLERIAのデスクトップパソコンが採用されていました。イベントの配信において、機材トラブルで放送が止まるのは、視聴者にとってかなりストレスになります。

実況・解説席にもGALLERIAのデスクトップとノートパソコンが設置してあった

配信席にもGALLERIA

デスクトップパソコンがズラリ

 そんな中で選ばれているGALLERIAというのは、イベントを主催する企業やゲームメーカーからの信頼も高いのだろうなと、改めて感じました。

カテゴリートップへ

関連サイト