• Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

イベントレポート

注目の特集

アクセスランキング

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー特別編集 週アス2024June

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

MITテクノロジーレビュー

高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目!

『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」

2023年12月04日 11時00分更新

文● Okano 編集●八尋/ASCII
提供: CORSAIR

特徴はカスタム性の高さ

 次に、機能などの中身についてみていきたい。前述の通りK70 MAXは磁気スイッチ「CORSAIR MGX スイッチ」が採用されている。磁気を用いてキーの沈み込みを認識するため、ラピッドトリガーやアクチュエーションポイントの調整にも対応しているというわけだ。CORSAIRの制御ソフト「iCUE」を使うことで、これらの設定を行なうことが可能だ。

ラピッドトリガーやアクチュエーションポイントの調整は、iCUEで可能

 アクチュエーションポイントは0.4mmから3.6mmまで0.1mm刻みで、ラピッドトリガーについては各キーのリセット・再入力距離は0.1mmから調整可能だ。

 また、前述の通りデュアルポイントアクチュエーション機能によって、1つのキーに2つの動作を割り当てることが可能だ。例えば、『レインボーシックス シージ』で1つのキーにガジェットの展開と使用を組み込めば、1つのキーでガジェットを使用することができる。ゲームによってさまざまな活用方法があるだろう。ただし、キーを意図的に浅く押す必要があるので慣れは必要だ。

1つのキーに2つの動作を割り当てることが可能

 iCUEではこのほかにも、GPUやCPUなどハードウェアのステータス確認や、ほかのCORSAIR製品や、LEDライティングなどを細かく調節することができる。工夫次第ではかなり凝った装飾やキー配置にすることも可能なので、いろいろと試しているだけで時間が溶けていってしまった。

CORSAIRの色々なデバイスやパーツが一括でカスタマイズ可能

 K70 MAXには8MBのオンボードメモリーを搭載し、iCUEが入っていないパソコンなどでもその恩恵をそのまま受けることが可能だ。最大50個のカスタムプロファイルを保存できるため、出先でもそのままの設定を保持できる。

 また、CORSAIR AXON ハイパープロセシングテクノロジー8000Hzのハイパーポーリングに対応する。端的に述べるとデバイスからパソコンへ情報を送る回数が多いということだが、ゲームによっては動作が不安定になることには注意したい。

ポーリングレートも設定できる

 そして、eスポーツプレイヤーにはうれしい「トーナメントスイッチ」を搭載しているのも面白い。本体上部にあるUSB端子横にある物理スイッチを操作することで、固定バックライト有効とマクロ無効に切り替えることができる。一般的に大会などではマクロなどは使用が禁じられているため、それらを完全にオフにすることで、安心して競技に挑める。

トーナメントスイッチを搭載

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう