このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

LiveMixerに加え拡張スロット部にもUSBポートを用意

USB計23基の衝撃! GALLERIA(ガレリア)が配信者向けBTOPCに本気を出した

2023年07月21日 11時00分更新

文● 勝田有一朗 編集●八尋/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ストレージも沢山増設できる!

 動画配信に適したゲーミングパソコンということで、大容量の動画データを保存するストレージをどれくらい増設できるかも気になるところ。ZA7C-R47 動画配信向けモデルの場合、PCケース内の電源シュラウド上面に2.5インチ/3.5インチ兼用マウンター×2基、マザーボード裏面側に2.5インチマウンター×2基を備えている。内部ベイとしては十分な数といえるだろう。またマザーボードにはPCI Express Gen4接続のM.2スロットが3基空いているので、高速M.2 NVMe SSDの増設に関しても抜かりはない。

 豊富なUSBポートを用いた外付けストレージも考慮すると、ZA7C-R47 動画配信向けモデルを使っていく上でストレージ増設に頭を悩ませることは、ほぼないのではないだろうか。なお、注文時のカスタマイズで最初から2.5インチSSDや3.5インチHDDを増設した状態にすることも可能だ。

電源シュラウド上面に2基の2.5インチ/3.5インチ兼用マウンターを備える

LiveMixerの派手なペイントが目立つM.2 SSD用ヒートシンク。この下には2基のM.2スロットがある

スペックや拡張性など、動画配信にピッタリといえる構成

 ハイエンドCPUに長時間の安定運用を支える水冷CPUクーラー、高性能ながら消費電力抑えめのビデオカード、またストレージの増設余地も多く残しており、そして何より色々な機器を遠慮なく繋げられる圧倒的なUSBポートの数。といった具合に、ZA7C-R47 動画配信向けモデルは動画配信を行うパソコンとしてまったく理に適った構成のゲーミングパソコンだと感じた。

 今回は主に製品の外観やパーツ構成を中心に紹介したが、次回は各種ベンチマーク結果や実際のゲームプレイから、ZA7C-R47 動画配信向けモデルのパフォーマンスを探っていくことにしよう。

※価格・構成については、2023年7月21日時点の情報です。最新情報についてはドスパラにてご確認ください。
※本製品はBTO製品の為注文時期によって内部で使用されているパーツが異なる場合があります。その為計測した結果と実際の数値が異なる場合があります。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

関連サイト