前へ 1 2 3 4 次へ

シンプルな白ケースでゲーム+仕事用にも! DLSS 3.0対応タイトルはフレームレートがどこまで伸びる?

21万円台でWQHDゲームプレイも! DLSS 3.0が使えるRTX 4060 Tiに注目のBTOPC

文●八尋 編集●ASCII

提供: インバースネット株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

第13世代Core i7とRTX 4060 Tiの組み合わせの実力は?

 では、FRGAG-B760/WS525/NTKの性能面を見ていこう。レビュー機の主なスペックは、Core i7-13700F、GeForce RTX 4060 Ti、16GBメモリー、1TB SSD(M.2/NVMe対応)という構成だ。

CPU-Zの結果

GPU-Zの結果

 まずは、CPUの性能を計測する「CINEBENCH R23」からチェック。結果は、マルチコアが17526pts、シングルコアが1943ptsという結果だった。長時間リミット(PL1)がMAX65Wに抑えられているため、スコアは少しおとなしめだが、それでもゲームプレイで重要となるシングルコアのスコアは高い。

「CINEBENCH R23」の結果

 続いて、GeForce RTX 4060 Tiの性能を確認すべく、「3DMark」を計測した。結果は、SPEED WAYの結果は3147とそこそこだが、Port Royalは7867、Time Spy Extremeは6186、Time Spyは13156だった。

「3DMark」の結果

 レイトレーシングをオンにした状態のパフォーマンスを測るPort Royalと、WQHDでDirect X12のタイトルを想定したベンチマークのTime Spyのスコアは高いので、前世代のRTX 3060 Tiと比べても、WQHDで遊べるタイトルの幅は広がるだろう。

 ストレージ性能を計測する「CrystalDiskMark」では、シーケンシャルリードで3437.48MB/sだった。最近のNVMe対応SSDでいうとそこそこいいといった感じだが、それでもゲームプレイにおいては十分で、ロードの速度でイライラすることもないだろう。OSやアプリケーションの起動もしっかり速い。

「CrystalDiskMark」の結果

DLSS 3.0で高負荷タイトルも快適に!

 では、実ゲームプレイにおいてのパフォーマンスもチェックしておこう。計測したのは、「Apex Legends」と、「サイバーパンク 2077」だ。

 Apex Legendsは、最高設定の状態で、フルHD、WQHD、4K解像度で、射撃訓練場を周回した際のフレームレートを、「Fraps」で計測している。

「Apex Legends」の結果

 フルHDでは、上限が300fpsとなるApex Legendsだとほぼ最高フレームレート張り付きの状態でプレイできるほか、WQHDでも高いフレームレートをキープしている。4Kにおいても、平均が144Hzを超えている。フルHD+240Hzディスプレーや、WQHD/4K+144Hzディスプレーと組み合わせても、快適にプレイできるだろう。

 では、気になるDLSS 3.0のパフォーマンスをみるべく、「サイバーパンク2077」のゲーム内ベンチマークを計測した。グラフィック設定は「レイトレーシング:ウルトラ」の状態で、DLSS 3.0の項目となる「DLSS FG」をオンとオフにして計測した。

DLSS FGオフ

DLSS FGオン

 結果は、DLSS FGがオフの状態だと、平均FPSがフルHDだと60Hzを超えているものの、WQHD、4Kでは切ってしまっている。しかし、DLSS FGをオンにすると、さすがに4Kでは厳しいものの、WQHDでは平均87.95fpsと、60fpsを超えてきた。DLSS FGの恩恵は結構大きく、サイバーパンク2077のような高負荷なタイトルであっても、DLSS 3.0に対応していれば、WQHD解像度でも快適なフレームレートで遊べるであろうということがわかった。

この性能で21万円台からはいい!
初めての1台にもオススメ!

 FRGAG-B760/WS525/NTKは、Core i7-13700FとRTX 4060の組み合わせで、フルHDゲームプレイを中心に、タイトルによってはWQHDゲームプレイも狙える1台となっている。今のトレンドにあった白いケースで、サイドパネルが空いていないので、RGBが光らないシンプルなデザインが好みという人にオススメできる。

 また19万5800円からと、ガッツリゲームができるマシンとしてはリーズナブルなのもポイント。最新のパーツ構成のゲーミングパソコンの買い替えを検討している人や、これからPCゲームをプレイしたいなという人は、チェックしてみてほしい。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
02月
03月
06月
07月
08月
09月
11月
2018年
01月
09月
2017年
06月
10月
2016年
12月