VAIO最上位にして、ハイエンドモバイルの大本命!

第13世代Core搭載だけじゃない!? Teamsと相性抜群の新「VAIO SX14」

文●飯島範久 編集●ASCII.jp編集部

提供: VAIO

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

WindowsとiPhoneがつながるようになるインテル Unison

 スマホとの連携を可能とした「インテル Unison」に対応した。Windows 11ではこれまで、Androidスマホと連携する機能はあったが、iPhoneとは連携できなかった。それが、PC側とスマホ側それぞれにアプリをインストールすることで、ファイル転送をしたり、通話やメッセージのやりとり、スマホへの通知をPC側でも表示できるようになる。

「インテル Unison」の画面、セットアップは、スマホでアプリに表示されたQRコードを読み込むだけで連携される

 個人的には、iPhoneユーザーなのでスマホへの通知をPC上でも見られたり、写真をPCへ転送する面倒さが一気に改善されるから非常にありがたい。インテル Evoに準拠したマシンでも、現状一部の機種だけのようなので、この機能が利用できることは生産性のアップにもつながるはずだ。

iPhoneと接続できることで、写真をすぐに取り出せるのが超便利

オンラインコミュニケーションの向上

 前モデルでも、コロナ禍で浸透したWeb会議において、より快適に行えるようAIノイズキャンセリング機能を搭載したり、カメラの補正機能を充実させてきたが、今回の新モデルでもカメラ機能の改善を行なっている。

 まずは、カメラモジュールにおけるノイズ除去プロセスがSNR(Spatial Noise Reduction)からTNR(Temporal Noise Reduction)に変更された。これにより、前後のフレームを確認してノイズ除去することで、鮮明さを失うことなく色再現性の向上にもつながっている。実際使ってみると、色味が以前よりよくなった印象だ。

 また、「VAIOの設定」アプリのカメラ設定に「美肌」モードが搭載された。3段階のレベル調整ができ、肌がのっぺりした強いぼかしではないので、違和感なく相手への印象をアップできるだろう。

「VAIOの設定」のカメラの設定に「美肌効果」が追加

美肌効果オフの状態

美肌効果オンでレベル3の状態。肌がなめらかになっているが、ごく自然な感じに処理されている

 もう1つ、モバイル環境でオンラインコミュニケーションをより長く利用できるよう、バッテリー節約設定が新たに追加された。Web会議は意外とバッテリーを消費するため、外出先で電源接続せずに行なっていると、バッテリーが持つか不安になる。

「VAIOの設定」の中にバッテリー節約設定が追加。消費電力を抑えて動作する

 そこで、消費電力を抑えるべくCPUのパフォーマンスをVAIO独自方式で制限。輝度を抑え、CPUとファンの設定を「静かさ優先」にすることで、TeamsによるWeb会議を実施したときに公称で10%ほど消費電力の低減を確認しているという。そうなれば、より長くモバイルで作業できることになり、ちょっとした時間の延長なら対応できるだろう。

過去記事アーカイブ

2024年
02月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
10月
11月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
12月
2014年
07月
08月
09月
10月
11月
12月