JAPANNEXTのお手頃白色ディスプレー「JN-238i75F-W」をレビュー

案外少ない白いディスプレー、1万円台後半でフルHD&3辺フレームレス&IPSの23.8型液晶は買い?

文●ジサトライッペイ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

付属物は結構ありがたい内容

 実際に製品を試してみて最も気に入った点はACアダプターのサイズ。JN-238i75-Wの消費電力は最大でも26W(通常:15W、省エネ:9W、スタンバイ:0.5W)と最近のディスプレーの中では控えめです。そのためか、付属のACアダプターは驚くほど小さく、片手に収まるサイズ感です。

ACアダプターはかなり小ぶり

 USB PDに対応しているモデルだとACアダプターがごつくなってしまいがちです。ゆえに、これは機能を絞ったがゆえの副産物なのでしょう。大きいACアダプターは机を占有しますし、だらんと垂らすと接続が不安になりませんか? このぐらい小さければいずれも心配なしです。

 ほか、付属物の話で言うと、HDMIケーブルやVESAマウント用のネジが同梱しています。安いモデルだからといって、そのあたりがおざなりってわけではないので心配無用です。

HDMIケーブルが付属

OSDまわりはシンプル

 JN-238i75F-Wは機能が絞られている都合上、OSDメニューはかなりシンプル。とはいえ、プリセットは「スタンダード」、「映画」、「省エネ」、「ゲーム」、「インターネット」の5種類あります。コンテンツに合わせて、輝度とコントラストが変わります。また、ブルーライト低減機能はオフ、弱、強の3種類から選べます。

僕的にはブルーライト低減機能がうれしいところ

 そのOSDを操作するボタンは多少クセがあるものの、慣れてしまえばそう迷うことはないでしょう。なお、グレーアウトしているメニューがいくつかありましたが、そちらはD-Sub15ピン接続時に調整できるとのこと。

OSD操作ボタンは右下部に配置。ベゼルには印字があります

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月