このページの本文へ

iPad ProはM2搭載! 無印iPadは画面大型化&USB-C採用! アップル秋の新製品第2弾 第7回

【レビュー】第10世代iPad実戦チェック! 本体・キーボード・ペンシルの使い心地は?

2022年10月24日 22時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

第10世代のiPad専用の「Magic Keyboard Folio」を装着

カバー&スタンドにもなる、打鍵感良好な専用キーボード

 「Magic Keyboard Folio」はよくできた第10世代iPadの専用アクセサリーです。ディスプレイを守るカバーの役割も兼ねるキーボードと、本体背面に装着するカバーの2ピースセパレート構成です。背面カバーには角度調整ができる収納式のキックスタンドがあります。

フルサイズのキーボードを採用。トラックパッドとファンクションキーも搭載しています

 第9世代のiPadにも専用アクセサリーのSmart Keyboardが用意されていますが、Magic Keyboard Folioの方がキーボードの打鍵感が安定していると感じます。トラックパッドにファンクションキーも揃っているので、本格的なドキュメント作成がしやすくなりました。無印iPadがますますモバイルPCに置き換わるデバイスになった実感があります。

キーボード側を360度回転させてすぐ平置きにできます

 キーボード側は360度回転させたり、取り外すことでiPadを平置きにもできます。Apple Pencilによる手書き作業に素速く移行できるので、筆者のようにiPadによる仕事はキーボードとペンの両方を使うユーザーにはありがたいです。この点ではiPad ProやiPad Airが対応する「Magic Keyboard」よりも優秀なアクセサリーだと思います。

角度調整に対応するキックスタンド。テーブル置きの場合はとても安定します

 ひとつMagic Keyboard Folioに解決すべき課題があるとすれば、セパレート筐体のキックスタンド方式なので「ひざ打ちタイピング」が不安定になりがちなところです。ひざ上のスペースも広く取られます。サードパーティーのアクセサリーメーカーから、ひざ打ちにも適したキーボードが出ることを期待したいです。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中