前へ 1 2 3 次へ

マザーボードとビデオカード1枚で簡単にできる!

7画面マルチディスプレーで常時“嫁”に囲まれたPC環境構築に挑戦

文●宮里圭介 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

7画面マルチディスプレーFAQ
気になる設定のあれこれをチェック

 複製と拡張の使い分け、リフレッシュレート設定、画面の拡大縮小設定など、試してみなければわかりにくいマルチディスプレーで気になるポイントをチェック。簡単なFAQとしてまとめてみた。

Q1:複製と拡張は混在して設定できる?
A1:混在できるが、複製表示は2つのディスプレーまで

 マルチディスプレーの設定では、同じ画面を表示する「複製」と、デスクトップを広げる「拡張」の2つのモードが利用できる。ただし、複製で同じ画面を映せるのは2つのディスプレーまでで、3つ以上のディスプレーに映すことはできない、という制限がある。

 なお、映せるのが2つまでというだけで、このセットを複数持つことは可能。つまり、4つのディスプレーを使い、デュアルディスプレーを複製するといった使い方はできる。

デュアルディスプレーで、それぞれの画面を複製した例。1と2でデュアルディスプレーを構成し、3と4がそれの複製となっている

Q2:マルチディスプレーでも拡大表示できる?
A2:ディスプレーごとに設定可能

 解像度に対してディスプレーサイズが小さく、文字が小さくて読みづらいといったときに便利なのが「拡大縮小とレイアウト」の設定。マルチディスプレーだと全体に適用されてしまうのではないかと不安になるが、ちゃんとディスプレーごとに設定ができる。WQHDディスプレーは100%で4Kディスプレーは150%、といった使い分けが可能だ。

 なお、ディスプレーをまたぐようにウィンドウを表示した場合、そのウィンドウに対して拡大縮小設定がずれることがある。複数のディスプレーにわたる表示を考えているなら、100%などに統一したほうがいいだろう。

「ディスプレイ」設定にある「拡大縮小とレイアウト」で個別に設定可能。解像度に合わせた拡大率で表示できる

Q3:リフレッシュレートは統一されちゃう?
A3:ディスプレーごとに設定可能

 スケールと同じく、リフレッシュレートもディスプレーごとに設定できるので安心してほしい。ただし、マルチディスプレーの設定をした際、リフレッシュレートが変わってしまう可能性もある。設定後は必ず意図したリフレッシュレートになっているのか確認するようにしたい。

「ディスプレイの詳細設定」で、リフレッシュレートを設定可能。ゲーミングディスプレーを使うなら、ここで確認しておくこと

ディスプレーの設定画面からステータスを表示し、リフレッシュレートが設定した通りになっているかも確認しよう

Q4:複数画面を1画面扱いにできる?
A4:ビデオカードのドライバーで設定できる場合も

 拡張でデスクトップを広げる場合でも、あくまで個別のディスプレーが並んでいるだけで、解像度そのものは変わっていない。そのため、ゲームなどで画面以上に大きな解像度に設定しようとしても、設定そのものが選べないことが多々ある。

 複数のディスプレーを1つの高解像度ディスプレーとみなせれば解決できるのだが、Windowsの標準機能ではこれを実現することはできない。

 どうしても複数のディスプレーを1台にまとめたいという場合は、ビデオカードのドライバーで設定するという手があるので、試してみるといいだろう。

 ただし、実際のディスプレーとは違うため、フルスクリーンでうまく表示できないといった問題が起こる可能性もある。うまくいくかは試してみるしかないので、気になる人はチャレンジしてほしい。

NVIDIAのGPUを使っている場合は「NVIDIAコントロールパネル」を開き、「NVIDIA Surroundの設定」から設定可能。トポロジで画面レイアウトを選び、まとめたいディスプレイにチェックをいれ、解像度を選ぼう

Windowsのディスプレイ設定を見ると、3つのディスプレーをまとめた巨大なディスプレーが1つとして認識されるようになった

 なお、NVIDIA Surroundの設定で選べる解像度は、ディスプレーやポート、ケーブルなどによって大きく変わる。4Kディスプレーを3台横に並べたのに、解像度の横幅が3840ドットにしかならない……といったこともあるので注意しよう。

 また、NVIDIA Surroundでまとめられるのは、ビデオカードに接続したディスプレーのみ。マザーボード側に接続したものは対象外となる。

ネタのような7画面マルチディスプレーだが
意外にも実用性が高い!

 作業スペースを広げたいというだけなら、7画面はさすがにやりすぎだ。しかし、常に表示してチェックしたい情報がある場合や、好みのゲームや動画を表示しておきたい、ポスター代わりに画像を表示しておきたいといった場合は、かなり実用性が高くなる。

 新たにディスプレーを購入してまで構築するのは考え物だが、ディスプレーの買い替えで余っているのであれば、活用しない手はない。設置スペースに余裕があるなら、4画面以上のマルチディスプレーにチャレンジしてみよう。きっと便利に使えるはずだ。

液晶1台では味気なかったPC環境が、液晶を増やすだけで没入感たっぷりの理想の環境に変化!

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月