設定次第で最新ゲームも高フレームレートでのFPSプレイも!

最新Ryzen 5 5600でより高コスパに! 13万円台でRTX 3050、フルHDゲームプレイが快適なゲーミングPC

文●勝田有一朗 編集●八尋/ASCII

提供: インバースネット株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

普段使いやテレワーク作業にも不足ないミドルクラスらしい性能を発揮

 FRGXB550/WS2/NTKに搭載されているRyzen 5 5600は、冒頭でも述べたとおりAMD Ryzenシリーズのバリューゾーンを補完するために新しく投入されたモデルで、「Zen 3アーキテクチャ」を採用するRyzen 5 5600Xの廉価版的な位置付けになる6コア/12スレッドCPUだ。Ryzen 5 5600Xとの大きな違いは動作クロックのみで、ベースクロック3.5GHz、最大ブーストクロック4.4GHzと、それぞれRyzen 5 5600Xより0.2GHzずつ低くなっている。その他のPCI Express 4.0対応やL2/L3キャッシュ容量といった点に違いは見られない。

 システムメモリーは16GB(8GB DDR4-3200×2)で、一般的な用途やゲームプレイにおいては不足ない容量といえるだろう。試用機に使用されていたマザーボードは「ASRock B550M-HDV」で、メモリースロットが2スロットタイプなので、もしメモリーを増量したいときは初期装備のメモリーモジュールと丸ごと交換になる点を留意しておきたい。

 そしてパソコンの性能を決めるもうひとつの大きなファクターとなるGPUには、RTX 3050が搭載されている。GeForce RTXシリーズのエントリーモデルではあるものの、VRAMを8GB搭載し、フルHD環境(1920×1080ドット)であれば多くのゲームを一定水準以上の快適さで遊べる性能を備えていると思われる。

 一般的に6コア/12スレッドのCPUは、何を実行するにおいてもとりあえず不足ない性能を有しつつ、価格を抑えたコストパフォーマンスの高いミドルクラスCPUとして捉えられることが多い。Ryzen 5 5600がどういった性能を見せるのか、ベンチマーク結果を確認していくことにしよう。

CPU-Z(左)とGPU-Z(右)の実行結果

 まず最初のベンチマークとして、CPUのマルチスレッド性能とシングルスレッド性能を3DCGのレンダリング速度で測る「CINEBENCH R23」を実行した。

CINEBENCH R23実行結果

 結果はマルチスコアが10595pts、シングルスコアが1459ptsというものだった。参考程度だが、上位モデルRyzen 5 5600XのCINEBENCH R23マルチスコアは約11000pts前後だったので、その差はわずか3~4%となる。ほぼ動作クロック分の性能差を確認できた格好だ。冷却性能やメモリー速度などによってはスコアの逆転も考えられる程度の差なので、Ryzen 5 5600は評価の高かったRyzen 5 5600Xとほぼ同程度の性能を持っていると考えていいだろう。

 次は、実アプリケーションに近い負荷でパソコン全体の性能を測る「PCMark 10」(Ver.2.1.2556)の結果を見ていこう。

PCMark 10実行結果

 総合スコアは6822で、その内訳は、アプリ起動速度、ビデオ会議、Webブラウジングの性能を測る「Essentials」が10561。表計算や文書作成のオフィスソフト性能を測る「Productivity」が9534。写真編集や動画編集、3DCG製作などのクリエイティブ性能を測る「Digital Content Creation(DCC)」が8558という結果になった。

 Essentialsがスコア10000の大台を超え、Productivityも10000に近いスコアを叩き出していることから、普段使いはもちろんのことテレワーク作業なども十分快適にこなせる性能であることが伺える。GPUの性能が支配的になるDCCのスコアについては若干抑え気味な傾向ではあるものの、参考までに「Ryzen 5 5600G」の内蔵GPUを用いたDCCスコアが約6800ほどだったので、エントリーモデルとはいえGeForce RTXシリーズを装着しているだけの有意な差がスコアにも表れている。

 続いて3Dグラフィックス性能を測る定番ベンチマーク、「3DMark」(Ver.2.22.7336)でのパフォーマンス計測を実施した。

3DMarkスコア

 DirectX 11のテスト「Fire Strike」では、フルHD(1920×1080ドット)のFire Strikeが14548、4K(3840×2160ドット)のFire Strike Ultraが3556というスコアに。DirectX 12のテストを行なう「Time Spy」では、WQHD(2560×1440ドット)のTime Spyが6379、4KのTime Spy Extremeが2952という結果になった。Direct X Raytracing(DXR)のテスト「Port Royal」のスコアは、3557となる。

 フルHDのFire Strikeではそこそこのスコアを出せているが、解像度が上がるほかのテストは少し厳しめという、RTX 3050の想定するターゲットどおりの結果が得られたように思う。ベンチマーク中のフレームレートを確認すると、Fire Strikeで約60~90fps出ていたシーンが、Fire Strike Ultraでは20fps以下になってしまうなど、4Kでは少し厳しい結果といえる。

 また、WQHDのTime Spyも約30~40fpsとスムーズな動作は少々難しそう。ただ、RTX 3050はGeForce RTXシリーズの特徴でもあるDLSSを使用可能なので、対応ゲームであればWQHDでも快適に遊べる可能性は十分高いと思われる。なお、レイトレーシングテストのPort Royalは常時10fps台だったので、あくまで効果を確認できる程度のものとして考えておこう。

 次に、内蔵ストレージの転送速度を「CrystalDiskMark 8.0.4」で計測した。事前に「CrystalDiskInfo」にて内蔵ストレージのモデルを確認したところ、試用機には「Intel SSD 670pシリーズ 512GB」が搭載されていた。PCI Express Gen3接続で3D QLC NANDを採用する512GBのM.2 NVMe SSDだ。

CrystalDiskMarkの実行結果

 「CrystalDiskMark」のテストの結果は、シーケンシャルリードが3054MB/s、シーケンシャルライトが1646MB/sというもので、PCI Express Gen3接続のM.2 NVMe SSDとしてはやや高速なリード性能を持つM.2 NVMe SSDということがわかった。普段使いやゲームのローディングなどでストレージ性能に不満を感じることはほぼないと思われる。

 512GBというSSDの容量に関しては、一般的な用途であれば十分といえるものの、ゲーミング用途では少々心もとないといわざるを得ないだろう。本格的にゲーミングパソコンとして運用していくのであればSSDの増設が不可避となるが、FRGXB550/WS2/NTKにはM.2スロットが1基しかない点は留意しておきたい。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
02月
03月
06月
07月
08月
09月
11月
2018年
01月
09月
2017年
06月
10月
2016年
12月