GWはセールも多いだけにチャレンジしやすい!

ゴールデンウィークで自作する初めてのゲーミングPC、統一感あるパーツ選びや組み立てのポイントを紹介

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GWだからこそケーブル配線にまでこだわったPCを組みたい

 自作PC経験者なら、それぞれ自分の組み立て方というのがあると思う。ここで紹介するのはあくまで筆者の手順。

 組み立て手順としては、マザーボード側とケース側で分けて考えるとよい。まずマザーボード上に必要なパーツを組み込み、この状態で通電チェックを済ませておけば、初期不良のチェックなども済む。完全に動作する状態にしてからケースに組み込めば、仮になにかトラブルがあっても原因が特定しやすい。

 まずはマザーボードにCPUを装着する。LGAソケットで注意しなければならないのはCPUをソケットに落としてピンを曲げてしまうことだ。個人的にはマザーボードを立てた状態(80度程度の角度)からCPUを合わせる方法が、衝撃を与えるリスクを軽減できると考えている。

向きを確かめて、ゆっくり設置しよう

CPUカバープレートを元に戻す

レバーをフックに引っ掛けてしっかり固定する

 MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4にはEZ M.2 Clipが用意されているのでSSD装着がカンタンだ。ヒートシンクを戻す際には熱伝導パッドの剥離フィルムを剥がすのを忘れずに

SSD用のヒートシンクを裏返すと……

ブルーのフィルムを剥がして装着するのを忘れずに

EZ M.2 Clipによって、SSDはドライバーレスで固定できる

 動作チェックをするためケース組み込み前にCPUクーラーを装着しておく。リテンション金具を組んでグリスを塗布、固定といった流れ。CPUクーラーヘッド面の保護フィルムを剥がすのも忘れずに。

CPUのグリスは均一に満遍なく塗る

CPUクーラーは重量があるので、この段階で装着しておくとラク

ファンは向きと裏表を確認してつけよう

 メモリを装着。CPUクーラーによってはファン装着前にメモリを装着したほうがよいこともある。メモリはそれぞれの端をグッと押さえつけて装着する。均等に力をかけるのが理想だ。メモリとソケットの切り欠きを間違えないよう注意したい

メモリは装着する向きがあるので、確認してから挿し込む。最初は怖いが、少々力が必要

 そしてこの段階でビデオカードを搭載し電源をつなぎ、動作チェックを済ませておくとスムーズだ。UEFIの起動まででもよいし、なんならOSインストールまで済ませてもよい。

 続いてはケース側。こちらは、まずケース側のケーブルを裏面からきれいにまとめ、次に電源を組み込んでの配線&ケーブル処理し、最後にマザーボードを収めるといった手順をとった。スムーズとはいかないが、きれいなケーブル配線をするために適した手順と言える。

 まずはケーブルをきれいにまとめることに集中。着脱容易なビニールタイを使ってケース付属のケーブルの取り回しを決める。マザーボード上の端子の位置と照らし合わせながら、ケーブルの露出がもっとも少なくなる取り出し口を見つけよう。次に電源ケーブル側の取り回しを検討する。この時点ではまだケーブル長に多少の余裕を見ておこう。余ったケーブルを詰めるのはすべてが決まった後でよい。

裏側から見たところ。写真をクリックして拡大すると、ケーブルを取りまとめて固定しているのがわかると思う

 ケースにマザーボードを収める。まずはビデオカードなしの状態でマザーボードを収めてから必要なケーブルを接続し、次いでビデオカードを装着して補助電源などを接続していく。この状態でも通電チェックをしておこう。フロントパネルの電源・リセットボタンには極性がないが、LEDには極性があるのでここは要チェック。

すべてのパーツを装着し終わって完成状態。無数のケーブルがあるのだが、表側からはスッキリした見た目にできた

 すべてのパーツを組み込み、動作チェックが終わったら最後にマザーボードスペース側のケーブルの長さを調整、見た目にこだわるならビニールタイを結束バンドに置き換えていくとなおよい。これで本稿冒頭のPCが完成した。最後はパフォーマンスチェック。本PCのコンセプトとしたWQHD〜4K、高画質設定で高フレームレートが実現しているのか見てみよう。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月