前へ 1 2 3 次へ

重い! デカい! 冷える! 超大型ヒートシンク

コスパ重視モデルとは思えない次世代インターフェースや巨大ヒートシンク搭載のマザーボードMSI「MAG Z590 TOMAHAWK WIFI」

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ストレージは先に一部言及しているとおり、M.2スロットは3基、Serial ATA 3.0は6基だ。M.2の#1スロットはCPU直結のPCI Express 4.0 x4接続対応のもの。CPUにIntel第11世代Coreを組み合わせた場合のみ利用可能だ。#2、#3はチップセット側に接続されたスロットで、PCI Express 3.0 x4とSerial ATA 3.0接続をサポートしているが、M.2 SSDを搭載した際にはマザーボード上のSerial ATA 3.0ポートと排他利用になる制限もある。すべてのスロット&ポートを同時に利用できるわけではないので、先にスペック表やマニュアルを読み、ストレージプランを立てておくのがよいだろう。もっとも、一般的なPC構成なら余りあるポート数だ。

Serial ATA 3.0ポートのうち4つは水平端子、写真左に2つの垂直端子という組み合わせ

 Serial ATA 3.0ポートは6基のうち4ポートは水平、2ポートは垂直端子を用いている。そしてSerial ATAポートのある部分はカットされ、デザイン上のアクセントになっている。また、このくぼみによって裏面配線時のケーブル引き込みが少し曲げやすくなる印象もある。

 MAG Z590 TOMAHAWK WIFIの高速USB端子は言うことなしの構成だ。背面バックパネルには20GbpsのUSB 3.2 Gen2x2 Type-Cを搭載し、フロント用のヘッダーは10GbpsのUSB 3.2 Gen2 Type-C用を搭載している。つまりケース前後で高速USBが利用できるのだ。そしてThunderbolt 4 AICカード用ヘッダーもある。

バックパネルの端子数はミドルレンジ並みだが種類は豊富で高速インターフェースが揃っている

 ネットワークも負けてない。有線LANは2.5GbEのIntel I225-V、無線LANはWi-Fi 6E対応のIntel Wi-Fi 6E AX210を搭載している。有線でも無線でも快適なネットワークが利用可能だ。

20GbpsのUSB 3.2 Gen2x2 Type-C端子を備えており、高速のUSB外付けSSDが活用できる。また、その並びには2.5GbE LAN、下にはWi-Fi 6E用アンテナ端子もある

フロントUSBは10GbpsのUSB 3.2 Gen2 Type-C用ヘッダーを備える

 MAG Z590 TORPEDOとのインターフェースでの違いは、MAG Z590 TORPEDOが無線LANなし、有線LAN 2.5GbE&1GbEなのに対し、MAG Z590 TOMAHAWK WIFIが無線LANあり、有線LAN2.5GbEのみというところにある。

2.5GbEはIntel I225-Vチップ

 オーディオ回路はコーデックにRealtek「ALC4080」を採用し、日本メーカー製オーディオグレードコンデンサを組み合わせている。Realtek ALC4080は32bit/192kHz~32bit/384kHzに対応するハイエンド・オーディオコーデックだ。

コーデックにRealtek「ALC4080」を採用

日本ケミコン製コンデンサを採用

ゲーミングに必須の安定性と高速I/F

 MAG Z590 TOMAHAWK WIFIは、コストパフォーマンスという点では以前のTOMAHAWKほどではないが、アッパーミドル級のスペックを詰め込んでいる。ひとつは安定性で、VRMやそのヒートシンクだ。超豪華&ゲーミングからOCまでカバーする「MEG」シリーズに対し、「MAG」シリーズのMAG Z590 TOMAHAWK WIFIは見た目がシンプルでコスパ感があっても、定格運用前提ならかなりの余裕がある。ここは長時間プレイになりがちなゲーミングPCにとって重要なところだ。

 また、PCをフル活用するための次世代インターフェースにも注目したい。まだUSB 3.2 Gen2x2は身近なインターフェースではないかもしれないが、SSDの普及を見ると徐々に対応製品が出てきており、これから容量単価の低価格化も進むことが期待される。2.5GbEやWi-Fi 6E(Wi-Fi 6)も同様だ。とくに2.5GbE対応のスイッチングハブはここ最近、製品が増えてきており低価格化も進んだ。こうした充実した次世代高速インターフェースがあれば、今後長期に渡って現役でいられるPCが組めるだろう。

MAG Z590 TOMAHAWK WIFI詳細ページ
購入する
MSIサイト

前へ 1 2 3 次へ

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月