最新パーツ性能チェック 第332回

Samsungが低価格SSD市場に参戦!

Samsung初のDRAMレスM.2 SSD「980」の実力は?

文●藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「980」1TBの性能を試してみる

 ここからはAMD「Ryzen 5900X」で構成したテスト環境に、「980」の1TBモデル「MZ-V8V1T0B/IT」を搭載して、そのパフォーマンスをチェックしていこう。

 Windows 10の起動には別のNVMe M.2 SSDを使用し、「MZ-V8V1T0B/IT」には、なにもデータが入っていない状態で計測している。また、発売から3年経つ旧モデルになるが、同社NVMe M.2 SSD「970 EVO」の1TBモデル「MZ-V7E1T0B/IT」でも計測し、比較していく。

スペック比較
シリーズ 980 970 EVO
型番 MZ-V8V1T0B/IT MZ-V7E1T0B/IT
容量 1TB 1TB
DRAMバッファ なし 1GB
シーケンシャルリード 3500MB/sec 3400MB/sec
シーケンシャルライト 3000MB/sec 2500MB/sec
ランダムリード(QD1/T1) 1万7000IOPS 1万5000IOPS
ランダムライト(QD1/T1) 5万4000IOPS 5万IOPS
ランダムリード 50万IOPS(QD32/T16) 50万IOPS(QD32/T4)
ランダムライト 48万IOPS(QD32/T16) 45万IOPS(QD32/T4)
テスト環境
CPU AMD「Ryzen 9 5900X」
(12コア/24スレッド、3.7~4.8GHz)
水冷クーラー NZXT「KRAKEN Z63」(280mmラジエーター)
マザーボード MSI「MEG X570 UNIFY」(AMD X570)
メモリー G.Skill「DDR4-3600 16GB×2 F4-3600C16D-32GTZNC」
(DDR4-3600 16GB×2)
ビデオカード ZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC」
(GeForce RTX 3070、GDDR6 8GB)
システムストレージ Western Digital「WD_Black SN850 NVMe 2TB」
(PCIe4.0 NVMe 2TB)
電源ユニット Cooler Master「V850 GOLD」
(80PLUS GOLD、850W)
OS Microsoft「Windows 10 HOME」64bit版

「CrystalDiskInfo 8.11.2」で見た「980」。インターフェースはPCIe3.0×4で、NVM Express 1.4規格に対応する

「Samsung Magician」でパフォーマンスを確認

 まずは同社製SSD用ユーティリティー「Samsung Magician」に備わるベンチマークで性能を見ていこう。

980のMagicianの結果

970 EVOのMagicianの結果

 「980」は公称値を上回る3500MB/sec台のシーケンシャルリード性能を発揮している。シーケンシャルライトは2700~2800MB/secで多少ばらけているが、エントリーモデルとしては優秀だ。ランダムアクセスは、1GBのDRAMを備える「970 EVO」に一歩およばないが、同じ30万IOPS台のパフォーマンスを発揮している。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2020年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
07月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2017年
06月
08月
09月
10月
2016年
02月
06月
09月
10月
11月
12月
2015年
11月
2014年
07月
12月
2013年
07月
12月
2012年
10月