このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

「丸亀製麺」のおいしくて耳よりなハナシをもっと知りたい! 第7回

お待ちかね冬の定番メニューが発売中

丸亀製麺の「鴨ねぎうどん」はこの冬絶対食べたい!おいしさには理由があった

2021年01月21日 11時00分更新

文● ナベコ 編集●ASCII

提供: 丸亀製麺

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

おいしい「鴨」には秘密があった

 最後になりますが、鴨ねぎうどんの合鴨がとても柔らかいと書きましたが、実は調理方法に秘密がありました。お聞きできたので簡単にご紹介。

実は、炊きだす前に鴨は下調理をほどこしています。手がこんでいる。

 丸亀製麺では、合鴨はおだしで炊き上げる前にあらかじめマリネしているそうです。臭みをとり、外側をオイルでコーティングすることで加熱しても旨みを逃がさず弾力を保つための工夫です。

 自分の実感として、鴨肉は調理方法によっては独特な風味が強く出てしまうし、かたくならないように加熱するのにも気を遣う食材。セルフうどんチェーンで扱うのは大変そうだなと思っていましたが、おいしく仕上げるために考え抜かれていました。

期間限定ものでもしっかり作り込んでいる。だから、おいしい。
「鴨ねぎうどん」シーズン中にぜひ!

 シーズンもののメニューひとつとっても細やかなところまで気を配っていて、だからこそ「鴨ねぎうどん」はリピートしたくなるおいしさ。もし私が合鴨ならばねぎをもって丸亀製麺に訪れましょうか。

■関連サイト

(提供:丸亀製麺)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
もぐもぐ動画配信中!
アスキーグルメ 最新連載・特集一覧