このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

アップル1万円スピーカー「HomePod mini」の注目点

2020年10月14日 16時30分更新

文● 松村太郎 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●肝心の音楽再生機能は

 HomePodは、iPhoneを近づけると、iPhoneで再生中の音楽をHomePodで引き継いで再生したり、HomePodで聞いている音楽をiPhoneで引き継ぐなど、スピーカーとスマートフォンを近づけるわかりやすい動作でのオーディオのハンドオーバーを実現してきました。

 HomePod miniでも同様のことができますが、UWBチップが内蔵されており、近接デバイスの認識に活用できるそうです。Apple TVのアップデートで、HomePodをApple TVのプライマリスピーカーに設定することができるようになっていますが、HomePod miniはiPhoneとの連係の方が重宝しそうですね。

 Apple Music、Apple Music Radio、Apple Podcastはもちろんのこと、Pandora、iHeart Radio、Amazon Musicなどのサードパーティの音楽サービスに対応しています。しかしSpotifyや日本の音楽定額制サービスには対応しておらず、当面はApple・Amazonのサービスが軸になりそうです。

筆者紹介――松村太郎

 1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。

公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中