前へ 1 2 3 次へ

クラシックカーの祭典「Nostalgic 2days」で憧れのスーパーカーのコックピットに!

クラシックカーの祭典で伝説のスーパーカー「ランチア・ストラトス」に乗った気分をゲーミングPC「G-Tune HP-Z」と3画面液晶で体感してきた

文●栗原 淳 編集●八尋/ASCII

提供: マウスコンピューター

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

簡単に本格的なeMotorSports環境が手に入るようになるかもしれない!?

 今回マウスコンピューターがレーシングヒーローとコラボしたのは、Facebook発のeMotorSportsグループ「eRacer部」がG-Tuneとスポンサー提携したことにより実現しました。

2月末に都内で開催された定例オフ会の様子。オンラインで全国の部員とオンラインレースやイベントの様子を生配信をして積極的に意見や情報のやり取りをしている(写真提供:eRacer部)

 eRacer部は、現在200名のeRacer(eMotorSportsを楽しんでいる、競技に出ている人)で「誰もが手軽にシムレースを楽しめるコミュニティを目指す」という目標のもと、SNSを駆使した情報交換や定期的な定例会、イベントの開催を行なっています。

 今回の提携によって、将来的にパソコンからコクピットまでを1つのパッケージとして販売するお手軽な「eMotorsportsセット」が、マウスコンピューターの公式サイトからでも購入できるようになるかもしれません。

グループの今後について話すのはeRacer部・部長の根本 悠生氏。今年はイタリアのGT選手権にランボルギーニのワークスドライバーとして参戦する新進気鋭のプロレーサーでもある

 まだまだたくさんの可能性を秘めているeMotorSportsに挑戦してみてはいかがでしょうか?

(提供:マウスコンピューター)

前へ 1 2 3 次へ