MSIマザー「PRESTIGE X570 CREATION」がPCIe 4.0対応SSDも冷え過ぎで高負荷でもハイパフォーマンス

文●飯島範久 編集●北村/ASCII編集部

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4つのGen 4.0のM.2 SSDを装着可能で
性能低下しない

 このマザーボードの特徴の1つがM.2ポートだ。PCIe周りの大型ヒートシンクを外すとポートが2つ現われる。PCIe 4.0に対応し、ヒートシンク裏面にはサーマルパッドが貼り付けられていて、比較的熱を持ちやすいと言われるGen 4.0のM.2 SSDを装着しても温度上昇が抑えられ、サーマルスロットリングによる性能低下が防げる。

大型のヒートシンクは4箇所のネジで固定。そのうち2つは、M.2 SSDの固定も兼ねている

ヒートシンクの裏側には、M.2ポート用のサーマルパッドが貼られている(青いフィルムは保護シート)

 また、巨大で分厚いヒートシンクとファンが搭載された、「M.2 Expander Z」が付属。PCIeスロットに差すことで、マザーボードのポートと合わせて最大4つのM.2 SSDを搭載可能となる。

 シーケンシャルリードが5000MB/秒にもなるGen 4.0のM.2 SSD が4基搭載でき、常に高速な読み書きができる環境は、生産性もアップしクリエイティブな思考の妨げにならないはずだ。

同梱されている「M.2 Expander Z」。2つのM.2ポートを備え、厚くて重いヒートシンクとファンを搭載。ただし、マニュアルに記載されていないため、ネットでもいいので公開してほしい

4つのネジを外すとヒートシンクが外れ、M.2ポートにアクセスできる。左上にあるスイッチは、ファンのオン/オフを制御

 実際に、高負荷がかかった状態でもサーマルスロットリングによる性能低下がみられないのか検証してみた。先ほどと同じテスト環境で、ストレージ速度を計測する「CrystalDiskMark 6.0.2」を5回連続で実施。速度結果と温度をチェックしてみた。温度計測には「HWMonitor」を使用している。

マザーボードへ装着したGen4 M.2 SSD(撮影のためネジで固定しているが実際にはヒートシンク固定ネジで留まる)

「M.2 Expander Z」は、PCIeスロットに装着

マザーボードのM.2ポートの場合。最低46度、最高55度で、性能低下は見られなかった

「M.2 Expander Z」に装着したGen4 M.2 SSDで、ファンを動作したとき。最低30度、最高でも39度と40度以下に収まっている

「M.2 Expander Z」に装着したGen4 M.2 SSDで、ファンを停止した場合は最低34度、最高44度という結果に

 結果は、マザーボードのポートに接続した場合は、最低46度、最高でも55度に抑えられるため、サーマルスロットリングが発生することなく安定した読み書き速度を実現した。

 また、M.2 Expander Zに接続した場合、ファンありだと、最高でも39度と超冷え冷え状態。ファンなしの状態でも最高44度なのでマザーボードのポートに接続するよりも冷却効果が高い。

 もちろん読み書き性能は安定していてマザーボードのM.2ポートと差異はないため、PCIeスロットに余裕があればM.2 Expander Zも活用したいところだ。

 ただ、M.2 Expander Zのファンがオンとオフしか設定できず、しかもフル回転のためファンの音がかなり大きい。そのため、ファンを切って使ったほうが、性能も低下せず静音性も保たれる。チップセット用のファンのようにAIでコントロールしてくれたら申し分なかった。

M.2だけでなくSATA3×6も用意されているので、用途に合わせて十分なストレージを接続できる

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月