前へ 1 2 3 次へ

第9回 マイクロソフト革新の象徴、Windows 10を知る

タッチなWindows 10を、ゼットなVAIOで試してみた

文●天野 透 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マルチタッチ関連はあと一歩VAIOに頑張ってもらいたい

現状、トラックパットでのエッジスワイプや3本指ジェスチャーには機能制限がかかっており、ここは対応を待ちたいところ

 一番期待していたマルチタッチジェスチャー操作だが、残念ながら今のところWindows 8と変わらずで「OS X並み」とはいかない。VAIOがアナウンスしているWindows10 環境での「機種固有の制限事項」に、トラックパットでのエッジスワイプや3本指ジェスチャーに関して機能制限が出ているあたり、ジェスチャー入力の対応は開発難易度が高いようだ。だが、タッチジェスチャー操作の有無で操作の快適性が圧倒的に変わることはアップルがOS Xで既に証明しているので、ここはファームウェアのアップデートなどでVAIOにぜひ頑張ってもらいたい。

 また、ディスプレーでのマルチタッチ操作が、ピンチによる拡大縮小のみというのも残念ポイントだ。Win + Ctrl + 左右キーで仮想デスクトップ間の移動ができるのもWindows 10における新機能のひとつだが、ディスプレータッチで仮想デスクトップを移動しようとすると、画面左をスワイプしてタスクビューを呼び出し、そこから別のデスクトップを選択するという「2アクション」が必要となる。タブレットモード時はそもそもデスクトップという概念が無くなるのだが、PCモード時のディスプレータッチは驚くほど快適なことを、筆者はWindows 8.1 Update時のレビューで体験している。タブレット形状でPCモードを使うこともあるので、ここはぜひマルチタッチで1アクションにしてもらいたいところである。

 また、VAIO Zといえば付属のペンが高性能なことも見逃せないポイントだ。サクッと試してみたところ、ペン操作もWindows 8.1 Updateよりスムーズになった印象を受けた。特にプリインストールのOneNoteで、操作がよりヌルヌルに感じたのだが、ところがこのOneNoteにはひとつ、指のピンチ操作による拡大・縮小が効かないというトラブルが見られた。これが先に指摘した「一部の例外」だ。ファームウェアの問題か、それともOneNote自体の問題かは不明だが、いちいちメニューバーから拡大縮小を選ばなければならないようではとても不便だ。ここも何とか頑張って改善してもらいたいところである。

総括:あえてWindows 8.1 Updateを使い続ける理由が見つからない、快適なマッチング

 まだ煮詰められるポイントはあるが、先にも述べた通り、長期レビュー中に感じていた「OSレベルでココを改善してくれたら」というストレスが、今回Windows 10を試用してみると大幅に改善されたという印象を受けた。現状でもなかなか使い勝手は良いが、マルチタッチ周りの操作がファームウェアで強化されれば、これは極めて快適な環境になりそうな予感がする。Windows 10移行ツールのリリースが待ち遠しくはあるが、しかし現状がこれだけ快適ならば、このままメディア作成ツールでのアップグレード環境を使い続けるのも決して悪い選択ではなさそうである(もちろんサポート対象外ではあるが)。

 特殊な業務用環境の対応待ちと言った問題があれば話は別だが、Windows 10移行ツールによる正式サポートが始まれば、少なくともWindows 8.1 Updateを無理に使い続ける理由は見当たらないというのが筆者の結論だ。細かな問題が解決されていくこによって「ゼットにテンでタッチがハカドる」だろう。

天野 透(あまの とおる)

 1987年生まれ、神戸出身の若手ライター。某家電量販店で販売員を経験した後に、一念発起して都内の大学へ進学。大学院で文学を学びながら、二足のわらじでライター稼業を続ける毎日。信念は「高度な社会に物語は不可欠である」。何事も徹底的に楽しみ尽くしたい、凝り性な人間。

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
02月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
10月
11月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
12月
2014年
07月
08月
09月
10月
11月
12月