このページの本文へ

ASCII.jp編集部のわがままユーザーも納得 驚きの画質と多機能!

今注目すべきLEDテレビは、S-LED搭載「Wooo ZP05シリーズ」

2010年11月22日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

バックライトスキャニングによって得られる
1080本の動画解像度

 スリムブロック型バックライトを活かして実現している、もう1つの大きなメリットが「バックライトスキャニング」による動画解像度の向上だ。

 折原氏によれば「基本的に液晶テレビは残像感があるもの」なのだという。実際、自宅では数年前に購入した液晶テレビを使っている岡本も、

岡本「カーレースやハイビジョン解像度のゲームなどでは、残像感や解像度の低下はどうしても感じてしまう」

と話す。

 ブラウン管やプラズマテレビと比較して、映像の1フレームの発光時間が長い液晶テレビでは、前のフレームが目に残りやすく、動きの速い映像を見たときに見た目の解像度が低下する「動きのボヤケ」を感じやすい。そこで最近の液晶テレビでは、通常60コマ/秒の映像を2倍の120コマ/秒にするなどして動きを滑らかにするとともに、フレームの間に画面を黒く表示することで、擬似的に発光時間を減らし、残像感を低減させている製品が多い。

 ただしこの技術には、

折原「画面が若干暗くなるという弱点もある」

という。

 そこでL42-ZP05では、映像を120コマ/秒にする「液晶倍速120コマ」と同時に、1フレームの画像を時間軸で分割して連続的に黒い部分を挿入することで「違和感を感じさせずに残像感を低減している」(折原氏)。これによりL42-ZP05は動画解像度1080本を達成した。この手法が可能なのはもちろん、スリムブロック型LEDバックライトが画面の上から下に帯状にLEDをオン/オフさせて、光をコントロールしているからこそだ。

L42-ZP05では「S-LED」の特性を利用して、画面を分割して、黒い部分を挿入することで、画面の明るさを犠牲にすることなく、動きのボヤケを低減する(イメージ図)

 なおバックライトスキャニングは、

折原「あらゆる映像で効果があるが、一番顕著にわかるのはやはりスポーツ

とのことで、実際スポーツ番組をよく見る岡本にとっても

岡本「激しい動きが無いシーンではそれほど残像感は気にしていなかったが、それは残像感を当たり前に思っていただけかも。L42-ZP05の映像のキレには目をみはった

岡本「L42-ZP05ではプロスポーツ選手ならではの、動きのダイナミックさがビンビン伝わってくる

と、感じるほどだった。CS放送のスポーツ中継などでも高画質なハイビジョン放送が多くなってきており、そんな岡本はL42-ZP05に注目して以降、買い換えを真剣に検討しているようだ。

 なおテレビの動画解像度のチェック方法についても、こんなアドバイスが――。

折原「選手の背番号が滑らかに動くか、また大相撲中継の立ち会いでぶつかる瞬間などをよく見ています。量販店でも映していることが多いですし、参考になると思いますよ」


超解像技術「ピクセルマネージャー」を搭載

 L42-ZP05には日立独自の超解像技術「ピクセルマネージャー」が搭載されている。映像を分析し、解像度を復元した上で精細度を回復する。DVDやSD画質の映像のように細部が潰れてしまったものでも、違和感なく鮮明に映しだしてくれるのだ。

 ピクセルマネージャーのメリットを感じる映像としては「DVDはもちろんですが、元々SD画質でアップコンバートされたハイビジョン放送にも効果的です」(折原氏)。またたとえばニュース番組のように、ハイビジョン映像に低解像度の映像が混じっているケースも画質の向上が強く感じられる。映像の分析が適切なので、必要な部分に最適な形で精細化がなされるのだ。

ピクセルマネージャーでは必要な部分に適切に処理が行なわれる(イメージ図)



(次ページに続く)



カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中