このページの本文へ

Google Analyticsのプロファイル設定 (3/3)

2009年12月14日 11時00分更新

文●中野克平/デジタルコンテンツ部編成課

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

フィルタ

 フィルタは、レポートを集計するときの条件のことです。ドメイン名、IPアドレス、ディレクトリが指定した条件に合致(完全一致、前方一致、後方一致、含有)したときだけ集計したり、除外したりできます。たとえば、社内からのアクセスを除外するには、企業ネットワークのインターネットアクセス用回線の固定IPアドレスを指定します。

社内からのアクセスが集計されないようにするには、「除外」、「IPアドレスからのトラフィック」、「完全一致」を選び、IPアドレスを指定する(IPアドレスの範囲を指定するときは、「前方一致」を選んでIPアドレスを途中の桁までの指定する)

社内からのアクセスが集計されないようにするには、「除外」、「IPアドレスからのトラフィック」、「完全一致」を選び、IPアドレスを指定する(IPアドレスの範囲を指定するときは、「前方一致」を選んでIPアドレスを途中の桁までの指定する)

 WebアーカイブにGoogle Analytics用のコードごと保存された場合、Webサーバーに直接アクセスがないのにAnalytics用のJava ScriptがユーザーのWebブラウザーで実行され、集計されてします。ホスト名として自社サイトに一致したアクセスのみ集計するように設定すれば、他サイトへのアクセスを集計から除外できます。

ホスト名として自社サイトに一致したアクセスのみ集計するように設定するには、「カスタムフィルタ」、「一致」、「ホスト名」を選び、フィルタパターンにホスト名を入力する

ホスト名として自社サイトに一致したアクセスのみ集計するように設定するには、「カスタムフィルタ」、「一致」、「ホスト名」を選び、フィルタパターンにホスト名を入力する


 次回はGoogle Analyticsのカスタマイズ機能について説明します。


著者:中野克平(なかの かっぺい)

アスキー・メディアワークス技術部基盤研究課係長(兼デジタルコンテンツ部編成課係長)。ASCII.jpをはじめとするアスキー・メディアワークスのWebサイトについてアクセス状況を解析し、事業を改善する報告をしながら、基盤となる検索エンジン技術、Webアプリケーションの研究開発を担当している。

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています