このページの本文へ

主要ブログサービスと連携、新コンセプト・クチコミ機能を搭載!!
月額無料の専用サーバーが付いた定番ウェブ制作ソフト「BiND for WebLiFE* 3」、9月下旬発売。

2009年08月10日 16時30分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シリーズ3年目の集大成、ウェブ制作ソフトの域を超えたさらなるステージへ

http://www.digitalstage.jp/press/release/090810.html
株式会社デジタルステージ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:平野友康)は、ユーザーレベルに依存せず、ウェブ標準に準拠したウェブサイトが作成できるソフトウェア「BiND for WebLiFE* 3」(バインド・フォー・ウェブライフ、以下BiND3)を、2009年9月下旬に発売いたします。

BiNDは、HTMLタグやCSSの設定を一切せず、独自開発の「ブロック編集」という仕組みによって、ブロック単位のテンプレートを組み合わせながらサイトを完成させていきます。煩雑さや難しさを一切排除し、初心者でも簡単にウェブサイトを構築できる環境を築き上げてきたBiNDが、今作において、制作環境のみならずバックグラウンドをも充実させた、ソフトウェアの枠を超えたシリーズの集大成が完成しました。

まず、サイトに訪れる人の流れを作り出す、新コンセプト『クチコミ機能』を搭載しました。RSS連携ウェブサービス「BiNDニュース」では、サイトを更新するとニュースティッカーを生成し、RSSを自動的に発行してリピーターを促します。クチコミを広げるのに効果的なソーシャルブックマークボタンや、話題のTwitterでつぶやくためのボタンも手軽に設置が可能です。また、ブログをBiNDサイトにオリジナルデザインで組み込める「BiNDブログ」が登場。すでに対応済みのGoogle社のBlogger以外に、新たにYahoo!ブログやアメーバブログなどの主要ブログサービスと連携します。

そして、作ったサイトを利便性よく公開・更新できる無料の専用ホスティングサービス「BiNDサーバー」を標準バンドルいたします。プロフェッショナル版では、サーバー容量無制限で24ヶ月無料にて利用できるほか、1年に渡り、更新等に役立つ素材・テンプレートを提供していきます。

他の追随を許さないBiNDが誇るデザインテンプレートに関する機能では、細かなブラッシュアップで、使い易さとデザイン性をグレードアップいたします。テンプレートは最新のトレンドデザインに一新し、その豊富なラインナップからクリック操作でページデザインのみを瞬時に切り替えられる「テーマ機能」を加えました。またBiND上から起動できる、ボタンやバナーなどのパーツを作成する専用の画像編集ソフト「SiGN for WebLiFE* 2(サイン・フォー・ウェブライフ)」は、自由度を向上させながら、エフェクト機能の充実を図りました。さらに、BiND3からCSSのカスタマイズが可能になり、CSSをプラグインとして扱うことで、CSSエディタで編集することもできます。
その他、BiNDを使う上で最大のメリットである、表示ブラウザ互換性の保証に関しては、対応ブラウザを新たに加えるなど、シリーズ史上最強のウェブ制作のプラットフォームを提供します。

■BiND3の新機能

【新コンセプト・クチコミ機能を搭載】

●「BiND ニュース」や「BiNDブログ」でサイトに人を集める。
新しく搭載されたウェブサービス「BiNDニュース」では、ニュースや新着情報を更新するとニュースティッカーを生成し、RSSを自動的に発行してリピーターを促します。クチコミを広げるのに効果的なソーシャルブックマークボタンや、話題のTwitterでつぶやくためのボタンも手軽に設置が可能です。また、ブログをBiNDサイトにオリジナルデザインで組み込める「BiNDブログ」が登場。すでにSYNCブログで対応済みのGoogle社のBlogger以外に、新たにYahoo!ブログやアメーバブログなどの主要ブログサービスと連携します。

【細かなブラッシュアップで最強の制作環境へ】

●「テーマ機能」を新搭載。クリック操作でページデザインを瞬時にリニューアル!
プリセットで用意された多数のデザインテーマの一覧から好きなデザインを選ぶだけの簡単さで、ページ背景を中心としたいろいろなデザインパーツを瞬時に切り替えることができます。テーマの種類は「テーマプラグイン」として保存が可能で、自分で作ったページのデザインをプラグインとして保存し、独自のページデザインを他のコーナーやサイト、あるいは他のマシンで「再利用」するといったこともできるようになりました。

●進化したBiND専用の画像編集ソフト「SiGN for WebLiFE* 2」でPhotoshop要らず?
「SiGN」とは、バナーやボタンなどのウェブの画像パーツが作れる、BiND上からシームレスに起動することができる画像編集ソフトです。従来であれば、Photoshopなどのレタッチソフトでなければできなかった、写真の色味や質感を加工できる高度なエフェクトの種類を多数用意。また、日本語フォントを10書体、欧文フォントを30書体プリセットすることで簡単なロゴを作ることも簡単です。新規作成時にプレビュー一覧から選ぶだけで始められる新モードを搭載して使い勝手が向上しました。

【利便性を考慮したバックグラウンドも整備】

●専用ホスティングサービス「BiNDサーバー」をバンドル。2年間月額無料。
プロフェッショナル版を購入すると、サーバー容量を無制限で2年間無料で使用でき、さらに更新時に役に立つ素材・テンプレートを1年に渡り提供いたします。専用サーバーならではの利点を活かし、公開時の設定をシンプルにするなど、初心者に易しい設計になりました。そして、共通のファイルやモジュールをサーバー側で共有化することで、アップロードにかかる時間や、BiNDサイトの閲覧速度のスピードアップを図り、圧倒的なパフォーマンスの向上を実現します。

●CSSを「プラグイン」として扱う新機構、登場。
BiND3より、「CSSのプラグイン化」という新機構によってCSSのカスタマイズが可能となります。
既述の「テーマ機能」でプリセットされているCSSを、DreamweaverなどのCSSエディタで編集(改造)することで、BiND上で変更できない部分を変更・改造することができます。それを、ページデザインも含めた「テーマプラグイン」として保存・読み込み・再配布することが可能です。

そのほかにも、細かな多数の改善点を搭載しました。評価版を配布しております。下記までお問合せください。

■プレスキット(画像素材および評価版)をご用意しています。
 広報担当[Email:pr@digitalstage.net]まで、お問合せください。

■お客様のお問い合わせ窓口/Email:contact@digitalstage.net

--------------------------------------------------------
※本プレスリリースに記載されている製品・サービス名は、デジタルステージおよび各社の登録商標です。
※記載の情報は予告なく変更になる場合があります。
--------------------------------------------------------

■グッドデザイン賞 中小企業庁長官特別賞 受賞
<バインド・フォー・ウェブライフ3>
・BiND for WebLiFE* 3 スタンダード版
 Windows版/Macintosh版 標準価格:各19,800円(税込)
※専用サーバー「BiND Server」の6ヶ月の利用権付
・BiND for WebLiFE* 3 プロフェッショナル版(サーバー付き)
 Windows版/Macintosh版 標準価格:各24,800円(税込)
※専用サーバー「BiND Server」の2年間の利用権と、追加デザインテンプレート1年分付

★現在「BiND2」購入者を対象に「BiND3」無償アップグレードキャンペーンを実施中。(http://www.digitalstage.jp/bind/upgrade

■動作環境
【Windows版】
Windows Vista SP1、SP2の日本語版(64bit版とサーバー版を除く)
Windows XP SP2、SP3の日本語版(64bit版、サーバー 版、Media Center Edition、Tablet PC Editionを除く)
※ Windows 7にはOS発売後に無償アップデート予定
インテル Pentium 4プロセッサ 2.4 GHz以上

【Macintosh】
Mac OS X 10.4.11 または Mac OS X 10.5.8(サーバー版を除く)
※ Mac OS X 10.6にはOS発売後に無償アップデート予定
PowerPC G5、またはインテルプロセッサ(インテルプロセッサ推奨)
※ Mac OS Xの動作が保証されているApple純正Macintosh

【共通】
メモリ1GB以 上(2GB以上推奨)
1024 X 768ピクセル(XGA)以上のモニタ(1280x 1024ピクセル以上推奨)
2GB以上のハードディスク空き容量(5GB以上の空き容量推奨 / RAID環境を除く)




News2uリリース詳細へ

  • BiND for WebLiFE* 3 プロフェッショナル版(サーバー付き)
  • サイトシアター画面

News2u リリース詳細へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中