このページの本文へ

3Dオブジェクトコンテスト『スプリュームアワード』第1回開催!
〜 空間共有サイト『スプリューム』を活用した仮想空間コンテスト、第1回開催 〜

2009年03月18日 18時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3Dオブジェクトコンテスト『スプリュームアワード』第1回開催!
〜 空間共有サイト『スプリューム』を活用した仮想空間コンテスト、第1回開催 〜

株式会社スプリューム(本社:東京都港区 代表取締役:梶塚千春)は、市販のツールで制作した3Dオブジェクトが共有できるサービス『スプリューム』の特性を活かしたコンテスト『スプリュームアワード』に関しまして、2月に開催したプレコンテストに続き、第1回の作品応募を開始したしました。
第1回コンテストの募集テーマは「生活をもっと楽しく! おもしろロボット」です。

『スプリューム』は、自分の空間を作って、写真やイラスト、動画などを空間に貼り付けて、みんなで共有するサービスです。さらに、空間を表現メディアとして使うだけでなく、人と出会うイベント開催の場として3Dアバターでチャットできるサービスで、弊社では「空間共有サイト」と呼んでいます。

この『スプリューム』の特性を活かし、3Dオブジェクトのコンテストを定期的に開催する『スプリュームアワード』のサイトを常設しています。1月21日から2月20日にはプレコンテストとして、「あなたがほしい! 未来のケータイ」をテーマに、イメージを膨らませた携帯電話のデザインコンテストを開催いたしましたが、本日3月18日より、第1回として、「生活をもっと楽しく! おもしろロボット」のテーマで作品の応募を開始いたしました。
『スプリュームアワード』はデザイン、アート、ライフスタイル提案などのさまざまなジャンルで、さまざまなテーマで継続してコンテストを開催していきます。コンテストを通して、インターネットでの3Dコンテンツの可能性を拡げつつ、新たな才能や価値観の生まれる場を形成していきます。

フィジビリティとして開催したプレコンテストでは小規模ながら70点の作品が集まりましたが、今回は、我が国が得意とするロボットの分野において、産業界への提案にもなり得るような斬新な視点での作品の応募を期待しております。 

また、今回は審査員に株式会社マグスルの新谷代表取締役を迎えました。株式会社マグスルは米国発のメタバース『セカンドライフ』のリーディングカンパニーとして、メタバース情報ポータルの運営や様々な仮想空間プロモーションを手掛けていますが、マグスルのご協力により、セカンドライフで活躍する3Dデザイナーにも『スプリュームアワード』への参加を呼びかけることで、コンテスト参加者の厚みを増していくとともに、3Dデザイナーにとっての新たな表現、発表の場を提供していきたいと考えています。

応募作品はエントリーと同時に『スプリューム』で閲覧可能になります。また、大賞作品については、CGデータからリアルなオブジェクトを作り出せる3Dプリンターを使って、立体造形化します。

『スプリュームアワード』第1回募集概要
応募テーマ : 「生活をもっと楽しく! おもしろロボット」
エントリー期間 : 2009年3月18 日〜2009年4月15日
審査結果発表 : 2009年4月23日
『スプリュームアワード』サイトURL : http://splumeawards.jp/
募集要項 :  http://splumeawards.jp/youkou.html
応募作例 :  http://splume.jp/_space&mid=6192
※ 応募作例を見るには、弊社が開発した、ウェブブラウザ向け仮想空間閲覧プラグイン「CRプラグイン」を必要です。

■『スプリューム』サービスへのアクセス
下記のURLで『スプリューム』のトップページで利用登録ができます。
http://splume.jp
空間ページでは、弊社開発の3D空間閲覧用<CRプラグイン>がブラウザに組み込まれます。
<CRプラグイン>は、Windows XP/VISTAのInternet ExplorerならびにFirefoxで動作します。

【スプリュームの概要】
社名:株式会社スプリューム
代表者:代表取締役 梶塚千春
設立:2005年10月5日
資本金:3億800万円  資本準備金:2億8,000万円(平成20年6月末)
株式会社スプリューム会社情報  http://splume.jp/s/corp_corporate.html
【この報道資料に関するお問い合わせ】
広報担当 e-mail : pr@splume.jp

News2uリリース詳細へ

■関連URL

  • コンテストの応募作例ロボット

News2u リリース詳細へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中