このページの本文へ

都庁前iPhoneクラブ 第2回

覆面トリオが「ゆるふわ」に語っちゃう

都庁前iPhoneクラブ・やっぱGmailって便利!の巻

2009年04月16日 18時00分更新

文● 都庁前iPhoneクラブ製作委員会

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

メールチェックはiPhoneだけでOK

aikon

aikonさん。覆面がなかったので、その辺にあった紙袋をかぶってきたらしい

カリー:今回のテーマは「Mail」と話してましたが、スペシャルゲストを呼んでます。

aikon:どうも。

マッチョ:誰だよ(笑)

ニッシー:ってかその紙袋はつい先日、日本から撤退した某ノキ……。

カリー:……えーと、みなさんMailはどう活用してますか? ニッシーは、前回、SMSよりMail派だと言ってたけど。

ニッシー:……。基本的に会社のメールをチェックするために使ってますね。うちの会社はグーグルのホスティングサービスを導入しているので、iPhoneを使えばGmailでメールを読んだり、Google カレンダーでスケジュールを同期したり──というのが簡単にできる。それがすごくいい。朝起きてメールチェックして、夜寝る前にも確認する。コレが全部iPhoneだけで済んじゃう。

Mailの画面

Mailの画面(以下、モザイクをかけてあります)

カリー:今まではパソコンでやっていたという?

ニッシー:全部パソコンだったんですけど、今ではiPhoneに変わりました。

カリー:iPhoneだと画面が狭くないですか?

ニッシー:狭いですね。その上、特にプレスリリースが大量に送られて来るので、重要なメールを見落とすこともあるんですけど、それでもいい

カリー:えぇ!? いいの?

ニッシー:ちょっとくらい見落とすけど、仕方がない。iPhoneを使ってる自分が好きだからいいんです。

マッチョ:それでもいいんだ。なんか今、「愛」を感じたね(笑)


GmailはSafariのほうが速い?

Gmail

SafariでGmailを開いたところ

カリー:そういえばiPhoneのGmailは、Mailよりウェブブラウザーの「Safari」を使った方が動作が速いという説がありますよね。説というか、実際、スクロールやメッセージの取得を指示してから表示されるまでが速い。

aikon:そう、GmailはiPhoneのSafariで開くと、画面が最適化されてて使いやすいんですよ。グーグルのホスティングサービスは、ライブドアなどでも社内メールとして採用していると聞きます。社内メールにGmailを使っていると、iPhoneに最適化された恩恵を最大限に受けられる。

ニッシー:Safariじゃなくて、Mailでもよくないですか? 起動すれば自動的にメールを……。

カリー:受信してくれますけど、受け取って表示するまで時間がかかるじゃないですか。特に電車で移動していて、3G回線で急ぎの原稿を受け取っているときとか「あれ、何か落ちて来ねぇぞ、イライライライラ」みたいなことはよくある。これって通勤路の電波環境が悪いだけかな?

 Gmailならサーバー側でメッセージを取得してくれているので、タイトル部分のデータだけポンポンと引っ張ってきてスパーンと表示できる。ちなみにちょっと前、英語版のiPhone用Gmailはさらに改善されて、フローティングメニューなどが付いたんだけど、日本語版は変わらなかった。一応、英語版に切り替えれば使えるんだけどね。

iPhoneでGmailを開き、画面下までスクロールして表示を「PC」に切り替える(画像左)。画面右上にある「設定」から言語を「English(US)」に指定して変更を保存(右)。あとは画面下にある「Mail View」の「standard」をタップし、もう一度表示をiPhone向けに戻せば、最新のiPhone用Gmailが使える

Gmail

インターフェースは英語だが、日本語のメールは読めた

マッチョ:じゃあ、何のためにMailを使うのさ。

i.softbank.jp

i.softbank.jpのアカウントでメッセージを受信すると画面いっぱいで知らせてくれる

aikon:僕は自宅のメールをMoblieMeのアドレスと「i.softbank.jp」の両方に転送していて、iPhoneではこのふたつのメッセージをMailで取得しています。

 自分のメールアドレスにメールが届くとまずMoblieMeで受信して音が鳴りますよね。で、さらにi.softbank.jpで受信すると画面に「メッセージを受信しました」と表示が出て、二段構えでメールのチェック漏れを防げる。

カリー:それはふたつのところに同じメッセージが分散しちゃうから整理が面倒だし、何か気持ち悪くない?

aikon:MoblieMeもi.softbank.jpも、IMAPの電子メールなので、メッセージがサーバー側に置いてあるんですよ。パソコンのメールソフトでも送受信できるので、不要なメッセージはパソコン側でガンガン捨てちゃってます。

カリー:i.softbank.jpってIMAPなんだ。

aikon:ええ、IMAPですね。

カリー:俺、実はSMSだけで、全然i.softbank.jpのメールは使ってないんですけど。

マッチョ:俺、設定できないんだよね。ニッシーは使ってる?

ニッシー:設定してませんね。してないけど、できるんじゃないですか(笑)

aikon:みんなそのくらい興味がないという……。

カリー:えーと、i.softbank.jpの設定方法は……。あ、ソフトバンクのサイトにPDFマニュアルがあった。

Eメール(i.softbank.jpのメール)の設定方法

 i.softbank.jpの初期設定は、最初にソフトバンクから届いたSMSに書かれている。このときのメールアドレスとパスワードは適当な文字列だ。この文字列でもi.softbank.jpのメールは使えるが、好みのアドレスがほしければ、iPhoneのSafariでソフトバンクのユーザー向けページ「My SoftBank」にアクセスしてアドレスとパスワードを変更しておこう。実際の設定は、下図のようにiPhoneのホームにある「設定」アプリから実行する。

設定

「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」を選び、アカウントの設定画面で「その他」を選ぶ

設定

「アドレス」と「パスワード」にはSMSで届いたメールアドレスを打ち込む。「名前」に入れた文字は差出人名として表示される

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中