このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

一点の曇りもなく、製品コンセプトと価格コストはHD DVDが上回っている!

もうちょっとBDも正々堂々とやればいい――東芝「VARDIA RD-A301」発表会にて

2007年11月01日 00時00分更新

文● 編集部 橋本 優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「HD Rec」と「AVC Rec」

片岡秀夫氏

片岡秀夫氏

 その後、同社デジタルネットワークス社 デジタルAV事業部 DAV商品企画部の片岡秀夫氏が登壇。同氏は次世代レコーダー戦争において「真のユーザーニーズとはハイビジョン番組を安価に保存できること」だとし、「新たな競争原理へのシフトが必要」だとした。

VARDIAと他社製BDレコーダーとの、既存録画方式への対応比較図

VARDIAと他社製BDレコーダーとの、既存録画方式への対応比較図

 その新たな競争原理が、安価なDVDメディアにフルハイビジョンで記録できることだとし、そのために同社はDVDフォーラムに「HD Rec」(DVDにハイビジョン映像を記録する規格)を規格提案したのだという。このHD RecをベースにしたBD側のDVD記録規格が「AVC Rec」であるが、これについて同氏は否定的な意見を述べた。

HD RecとAVC Recを“お皿の上に乗ったナプキンとケーキ”に見立てて説明している図

HD RecとAVC Recを“お皿の上に乗ったナプキンとケーキ”に見立てて説明している図

 片岡氏は、「DVD」というDVDフォーラムの規格に基づくメディアに「Blu-ray」という互換性のないディスク規格のフォーマットを載せることが不自然なことだとした。また、安いDVDメディアにハイビジョン記録ができるようになることで、HD DVDメディアが売れなくなるという危惧に対して、HD DVD-RメディアはDVD-Rと同一の製造ラインで毎日切り替えて生産することが可能で、経済性と技術性のバランスをとった規格であることを強調。例え売れなくなったとしても困らないとした。対してBDメディアは新規製造ラインへの投資が必要で、売れなくなると困る上メーカー参入のリスクが高くなるため、コストダウンが難しくなると指摘した。

オリジナルフィギュア

ちなみに、12月19日発売のHD DVDタイトル「トランスフォーマー」とのコラボキャンペーンとして、11月1日から来年1月31日の期間に「RD-A301」を購入したユーザーには、写真のオリジナルフィギュア(在庫がなくなり次第終了)と「トランスフォーマー」のHD DVD、およびHD DVD-R5枚とDVD-R5枚がもれなくプレゼントされる

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中