メルマガはこちらから

PAGE
TOP

音声AIをAPIで簡単に組み込める「LangCore VoiceBot」のデモページをリリース

PR TIMES

LangCore
コンタクトセンターやWEBサイトやロボットなどにAPIで搭載可能なボイスボット


株式会社LangCore(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役:北原麦郎)は、ボイスボットをAPIで簡単に組み込める「LangCore VoiceBot」のデモページを本日リリースしました。

LangCore Voicebotの特徴



カスタマイズ機能 - ニーズに合わせたプロンプト、声、データ、言語モデルを選択することができます
テキストを超えた一歩 - 音声での会話に特化させ、自然なコミュニケーションを実現
迅速かつ正確な応答 - 2秒以内に90%以上の精度で提供されるため、質問にはすばやく正確に回答します。
信頼性 - RAGテクノロジーを利用し、外部データをもとにした回答が可能
外部API連携 - ユーザの発話に応じて外部APIを実行

上記をデモで体験することができます。



URL: https://voicebot.langcore.org
デモページでは、LangCore Voicebotにカスタマーサポートをしてもらう体験や、自分専用のボイスボットの構築を行うことができます。


音声で話しかけると、高速で精度の高い回答を音声で返します。また会話の内容に応じて、外部API連携を活用し、ホームページの内容に影響を与える機能も備えています。
独自データや専門用語の学習も可能にしたLangCore VoiceBotの性能を、ぜひデモページでご体験ください。

URL: https://voicebot.langcore.org

フリートライアルについて
右上のフリートライアルから自社向けのボイスボットを作成することができます。


プロンプトはテンプレートから選択することができます。


LangCore VoiceBotについて
LangCore VoiceBotは、高速で精度の高い回答を音声で返すボイスボットのAPIサービスです。高性能のGPT4を利用し、RAGによる大量の独自データや専門用語の学習も可能です。WebSocketと呼ばれる一般的なインターフェイスのAPIで提供しているため、ウェブ、アプリ、IP電話、ロボットなど様々なクライアントで統合可能です。

すでにクローズドベータ版として4社での導入を開始しており、本格的な展開に向けて準備を進めています。

ご利用方法や価格については個別にお問い合わせください。
お問い合わせ先: https://voicebot.langcore.org