メルマガはこちらから

PAGE
TOP

日本語を使って対話的にアプリ開発が行える、生成AIを導入した革新的なノーコード開発ツール「Jenify.ai」を発表

PR TIMES

株式会社ニューロベイス
ChatGPTに代表される最先端の生成AIを導入した革新的なノーコード開発ツールを提供し、これまでのアプリ開発のアプローチを一新します。

株式会社ニューロベイス(本社:東京都千代田区、代表取締役:井沼 安広)は、最先端の生成AIを導入したノーコード開発ツール「Jenify.ai」を発表しました。日本語や英語などの自然言語を使って対話的にアプリの設計・開発が行える独自のアプリ開発インターフェースを搭載し、これまでのノーコード開発ツールにはない柔軟なアプリ開発を実現します。


OpenAI社のChatGPT(GPT-4)をはじめとする大規模言語モデルの驚異的な進化は、多くの分野でパラダイムシフトをもたらしつつあります。当社は、アプリケーション開発の分野における生成AIによるパラダイムシフトを見据え、日本語や英語などの自然言語を使って対話的にアプリ開発が行える革新的なノーコード開発ツール(※1)「Jenify.ai」を提案します。

Jenify.aiの特徴

【特徴1】対話的にアプリの設計・開発が行える「プロンプトウィザード」(※2)
Jenify.aiの「プロンプトウィザード」では、自然言語を使って次の3ステップでアプリの設計・開発が可能になります。
Step 1. アプリの目的や要件(概要プロンプト)を対話的に入力
まずユーザーは、作成したいアプリの目的や要件を「概要プロンプト」として、生成AIに対して対話的に入力します。生成AIは、ユーザーから入力された概要プロンプトを起点に、さらに詳細な情報を得るためにユーザーに追加の質問を行います。



Step 2. 生成AIがアプリの全体設計を行い、仕様書(詳細プロンプト)を出力
ユーザーから入力された概要プロンプトに沿って、生成AIがアプリの全体設計を行います。「データ構造」「画面定義」「ルーティング」などのアプリの構成要素別に、仕様書である「詳細プロンプト」が出力されます。ユーザーは詳細プロンプトの内容をチェックし、必要に応じて、さらに追加の概要プロンプトを入力したり、詳細プロンプトを直接修正することも可能です。

概要プロンプトと詳細プロンプトの入力方式は、テキスト入力のほかに音声入力にも対応しており、今後は画像入力にも対応する予定です。画像入力に対応することで、言語化が難しい画面デザインなどの指示が的確に行えるようになります。



Step 3. 生成AIがアプリケーションを構築
生成AIが、完成した詳細プロンプトに対応するフロントエンド及びバックエンドのコードを生成し、アプリが構築されます。

ここで生成AIから出力されるコードは、静的型付け言語(※3)であるTypeScript形式のReact/ReactNative(※4)コンポーネントや構成ファイル等で、ビルド時にデータ型の整合性チェックが行われます。仮に整合性チェックでエラーが見つかった場合は、生成AIを使ってコード修正が自動的に行われる仕組みが導入されており、こうした仕組みによって生成AIを使ったアプリケーション構築の安定性を担保します。



【特徴2】GUIによる開発にも対応
これまでのノーコード開発ツール同様に、GUIによる開発にも対応しており、「生成AIとの対話的な開発」でも「GUIによる開発」でも、ユーザーは好みの方法で開発することができます。また、GUIによって加えられた変更内容も生成AIを通して言語化され、前述の詳細プロンプトへ自動的に反映されるため、どちらの開発方法でも常に最新の仕様が反映された詳細プロンプトが残ります。


【特徴3】詳細プロンプトとコード両方の変更履歴が残る「バージョン管理機能」
Jenify.aiでは、前述の詳細プロンプトと生成AIから出力されたプログラムコードの両方の変更差分が、バージョンとして記録されます。いつ、だれが、どのような変更を加えたのかがバージョン毎に記録され、アプリ開発におけるトレーサビリティを担保します。また、過去のバージョンに戻したり、派生バージョンの作成にも対応します。


従来比較
従来のノーコード開発ツールには、総じて以下のような課題がありました。
「柔軟性」の課題
これまでのノーコード開発ツールは、ノーコードで開発できる範囲が明確に決まっており、複雑な機能やカスタマイズが必要な場合、プログラムコードを記述する必要がありました。

Jenify.aiでは、生成AIが自然言語形式の詳細プロンプトからコードを生成するので、これまでのノーコード開発ツールでは難しかった柔軟なアプリ開発が可能になります。


「属人化」の課題
ノーコード開発ツールを使用すると、誰でも開発ができるようになる一方、仕様書などのドキュメント類が整備されないことも多く、仕様が属人化し安定した改修が困難になるケースが多々ありました。

Jenify.aiでは、仕様書の代わりになる詳細プロンプトが自動的に生成されるので、ユーザーは特に意識をすることなく仕様書を整備することができます。また、過去の変更履歴も自動的に記録されていき、アプリケーションの全体像や過去の経緯が把握しやすく、属人化が起きづらいツールと言えます。




これまでと今後のスケジュール

本プロジェクトは、中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施する「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助事業(第13次締切)」の採択を受け、これまでツールの開発や検証などを推進して参りました。

今後は、2024年中の正式なサービスローンチを予定しております。当初は、プロトタイプ開発用途や、自然言語によるプログラミングの教育用途での普及を進め、順次適用範囲を広げていく予定です。


株式会社ニューロベイスについて

社名:株式会社ニューロベイス
代表取締役:井沼 安広
本社:東京都千代田区神田須田町2-25 GYB秋葉原5階 
設立:2008年8月1日
会社URL: https://neurobase.co/


※ 本プレスリリースに掲載の商品名称やサービス名称などは、一般に各社の商標または登録商標です。
※1 ノーコード開発ツールとは、プログラムコードを記述することなく、アプリケーション開発が行えるツールの総称です。
※2 プロンプトウィザードは、日本国特許庁に対しPCT国際特許出願済みです。
※3 静的型付け言語とは、プログラミング言語の一種で、変数や関数などのデータ型が実行前に決定される特徴を持ちます。主な静的型付け言語には、C、C++、Java、Go、Rust、TypeScriptなどがあります。
※4 React及びReactNativeとは、Facebook(現Meta Platforms)社によって開発された、ユーザーインターフェイス(UI)を構築するためのJavaScriptライブラリです。