このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

新MacBook Pro/iMac登場! Appleシリコンの性能は「M3」で新段階に! 第5回

【レビュー】ゲームに動画も超快適! Apple M3搭載の14インチMacBook Pro

2023年11月06日 23時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

M3 Maxチップを搭載する16インチのMacBook Pro

漆黒のプレミアムモデル、M3 Max搭載16インチMacBook Pro

 今回はM3 Maxチップを搭載する16インチMacBook Proも借りて試すことができました。

付属するMagSafe 3ケーブルもブラック。アダプターはホワイトでした

 本機は新しいMacBook Proシリーズのトップエンド。Liquid Retina XDRディスプレイは圧倒的な没入感です。モンスターマシンの実力を知るためにもう少し使ってみてからレポートしたいと思いますが、Maxon Cinebenchで計測したベンチマークのデータを報告しておきます。GPU、CPUのマルチコア・シングルコアともにM3 Maxが「ぶっちぎり」のスコアを記録しました。

Cinebenchのベンチマークステストの結果。CPUシングルコアのランクはトップ

CPUマルチコアの成績も優秀

GPUの計測結果も驚異的でした

 M3 Pro、M3 MaxのMacBook Proは新色の「スペースブラック」が選べます。表面に酸化皮膜シールを形成する化学処理を施したことで、ダークカラーの筐体なのに指紋が付着しにくいカラバリとしたことが大きな特徴です。実機にべったりと触ってみましたが、確かに指紋が付きにくく、簡単に拭き取れます。

特殊な表面処理を施した16インチMacBook Pro/スペースブラックモデルの天板。確かに指紋が目立ちません

 チップをM3にすると、残念ながらスペースブラックは選べません。でも反対にM3 Pro、M3 Maxのモデルはより指紋が目立ちにくい「スペースグレイ」が選べないので“おあいこ”かもしれません。なにはともあれ、今年のM3搭載MacBook Proにはひときわ選び甲斐のあるラインナップが勢揃いしました。

 

筆者紹介――山本 敦
 オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。取材対象はITからオーディオ・ビジュアルまで、スマート・エレクトロニクスに精通する。ヘッドホン、イヤホンは毎年300機を超える新製品を体験する。国内外のスタートアップによる製品、サービスの取材、インタビューなども数多く手がける。

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中